• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

ああ・・家なき子

ああ・・家なき子こんにちは、ポンコツです。

大きな被害をもたらした大雪も、ようやく峠を越えたようですね。

札幌も午後からは落ち着いた天候でした。





雪の降り始めは気温が高めなので、どうしても雪が湿っており滑りやすいですね。

横断歩道の白線が見えるくらい、うっすらと雪が張り付いておりブラックアイスバーンと変わりないくらい滑ります。
中学生くらいの男の子が楽しそうに滑りながら横断歩道を渡っていました、器用なものですね。

横断歩道の白線見えますか。





昨日の通勤風景です。
朝の渋滞、原因はツルツル路面。
トラックがお尻を振りながら走行しています。
スリップの跡が見えますか、気の毒ですが笑えるくらいお尻を振っていました。





ちょっとした登りこう配ですが、登れない車が有ります。
ハイブリッド車はFFが多いので、こういう道路は苦手のようですね。
反対車線渋滞しています。





雪がもうちょっと降って、路面が白くなるとこういう事も無くなるんですが。

我家の回りは昨夜、今季初の除雪が入りました。
毎度写真写りがパッとしませんが、30㎝位ありますね。
朝から後片付けです。





裏庭に運ぶためにスロープを作ります。
雪を運んで除雪機で積み上げます。
マダマダ雪が足りませんが、ある程度形が出来てますね。





皆さん、ここで悲しいお知らせが。


Tが家なき子になってしまいました。
昨年の倉庫に入れないんですよ。

なんとか冬を乗り切らなければ。
ブルーシートでつつみます。
運転席のシートを取って準備します。
なんと、ロープが固まっています。
結び目が凍っていて解くのに一苦労。
ロープでも金縛り。??





屋根の雪もきれいに落とします。
積雪30㎝ですね。





大きめの段ボールとコンパネで、ソーラーパネルを養生します。
雪では壊れないと思いますが、万が一隕石でも当たると大変ですから。(あり得ませんね)





ブルーシートを用意して(ありあわせですが)





Tをつつみます。





風で飛ばされないように、ロープをかけてシートを押さえます。





脚立を登ったり下りたり、こういう時1人作業はつらいですね。
それでも、
Tの冬囲い完成。!





Posted at 2014/12/10 17:13:03 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2014年12月08日 イイね!

大雪

大雪こんにちは、ポンコツです。

寒くてこたつで丸まっている間に、あちこち大雪になっていますね。
広島県では雪で数世帯が孤立、富山県福井県では雪のため数名がお亡くなりになっています。
北海道人から見たら暖かい四国まで雪が降って、約400世帯も孤立しているとか。



「札幌の雪が少ない」なんて喜んでいられないですね。
皆さんのご無事を祈っています。




日曜日ですが、自宅周辺もサット降りました。
5㎝位でしょうか、新聞配達が終わってから降ったようです。

自分の部屋から見ると、Tの屋根にも。





真っ白で気持ちよさそうですね。
日曜日なので、車のとおりが有りません。





雪はねが終わった後、寒くて外では何もすることが有りません。
暇なのでフィットのタイヤの、小石取でもします。
洗ってしまってあったのですが、タイヤの溝に小石が挟まっているのが気になっていたんですよ。
一ツづつほじくっていると、ん、これは。
小さい釘が刺さっていました。(引っこ抜くまで分かりませんでした)





小石取っていて良かったですね。
釘はこれ1本だけ、あとは小石でした。
結構挟まっているもんですね。





本当にヒマ人ですね。
Posted at 2014/12/08 10:57:46 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2014年12月06日 イイね!

〇〇と△△は新しい方がいい!

〇〇と△△は新しい方がいい!こんにちは、ポンコツです。

さーっと雪が降りましたが、お日様も顔を出して良い天気です。

寒くても気持ちがいいですね。
天気予報では一日中雪マーク、午後からは吹雪になっています。
が、晴れて良い天気なんですよ。(またまたはずれ―)





今年はなぜか札幌周辺雪が少ないんですよ。
先日もこんな感じです。





やはり私の普段の行いが良いからでしょうか。(冗談ですよ)

今日は娘のお使いで、孫の送り迎えを頼まれました。
石橋さんのVRXのテストにちょうどいいですね。
雪は少なめですが、こんな感じです。





圧雪ですが、ちょっと融けかかって滑りやすい雪です。
ほかの車が来ないのを確認して、ブレーキのテスト。
いやー、停まりますね。
今まで履いていたタイヤも不満はないんですが、VRXの方がさらに効きます。
交差点を曲がっても、信号での発信も問題なしです。
昔から見るとすごい進歩ですね。

「やっぱり女房とタイヤは新しい方が言う事を聞く」、名言ですね。

タイヤが良いからと言って、スピードを出し過ぎると思わぬことになります。
冬道は安全運転が一番ですので、ご注意ください。
途中の車屋さん、今日はお休みでしょうか。
綺麗に雪をかぶっていますね。





ちょっと中心部に近づくと、だんだん雪がなくなっていきます。
市内でも10㎞も離れると別世界です。





こんな車も走っています。
何処から来たんでしょうか、舞い上げた雪がしっかりと付いていますね。
ナンバープレートも雪で真っ白ですね。





みんカラの皆さん、気を付けて運転しましょう。










Posted at 2014/12/06 13:45:32 | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年12月04日 イイね!

とうとう降りましたね

とうとう降りましたねこんにちは、ポンコツです。

とうとう雪が降りました。
ドーーーンと1㎝位。

北の方では70㎝以上降って除雪が大変ですが、その思いをすれば有りがたいですね。
(天気予報またまた大外れ)




石狩方面は少し降ったようなのでちょっとスタッドレスタイヤの試験に行ってみます。
ちょっと寒いですが、お日様も顔を出していい天気です。

少し走ったところでエンジン不調、いつものアイシングですね。
イスを外している間に融けかかっていますが、キャブの付け根が白くなっています。





数分ほっておくと融けて、何事も無かったようにエンジンがかかります。





雪が少なくて、スタッドレスタイヤの効き目が今一つ分からないですね。
でも、スリップしていないので、効いているのでしょう。





慣れるまでおそるおそるです。
40㎞~50㎞位で走ります。
ハンドルが軽すぎて気持ちが悪いですね。
勝手にどこかに行きそうです。

片道18㎞ほど、いつもの石狩灯台です。





タイヤの跡は有りますが、人は誰もいませんでした。
居ればかなりの物好きですね(ポンコツは?)
有ったのはウサギの足跡くらいです。





ハマナスも雪に埋もれていました。
寒そうですね。





せっかくなのでTも1枚。





帰り道Tが期限を損ねたようです。
ブレーキを踏むと、ブレーキがかかったままに。
数秒ですがロック状態。

シフトレバーも動きません。
チェンジに一苦労です。

何とか帰ってきて、点検すると。

凍ってました・・・・・・・。
走ると冷えて凍ってしまうんですね。
シフトの棒、どこに有るか分からないですね。






こっちも・・・・。





これじゃあ、動きませんよね。
もう少しで、ノーブレーキになるところでした。
Tの氷漬け、おいしくなさそうです。
取りあえず氷を落とします。





氷は落としましたが、これは何か対策をしないといけませんね。
また、少し遊んでくれそうですが、寒い・・・・。



Posted at 2014/12/04 14:29:32 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

目のていれ

目のていれこんにちは、ポンコツです。

雪は降りませんでしたが、寒い1日でしたね。
こんな日は何もしないでこたつで寝ているのが一番ですね。

選挙も公示されましたが、今回の選挙よく分からない選挙ですね。
分かるのは、選挙の時だけお願いされることと、年金がどんどん下がる事くらいかな。


投票日吹雪いていたら行きたくないなー。
なんてボヤいていても仕方ありませんね。


先日冬支度しながら、相方の目を盗んでTの目の手入れをしてみました。

歳のせいか、目がボヤーとしていませんか。
目ヤニではなく、目サビが出て来ています。
リングの塗装もはがれて来ています。





リングは横のビス1本で簡単に取れます。





目玉がむき出しになったら、押し込んで回せば簡単に取れます。





目玉を外したT、ちょっと不気味な感じがしますね。
夜知らないで見たらドキッとしそうです。(ハロウィンの時はいいかも)





リングの塗装を落とします。
やすりはかけられないので、カッターの刃でシコシコこすって落とします。





ゴムがカチカチに固まっていて、外すと割れそうなのでこのまま塗装します。
(今度、ゴムを用意して作業します)
目の周りはやすりをかけてサビを落します。

マスキングテープの写真が無いですね。
いきなり塗装終了。(シルバー+クリヤー)
あちこち塗料がついていますが、愛嬌ですね。





リングは塗装を落として、そのまま使います。
ちょっと錆びていますが、この方がパッチリしている感じがします。





Tをいじるのは、今年はこれで最後かもしれませんね。
遊び相手が・・・・。

Posted at 2014/12/02 18:40:07 | トラックバック(0) | T1500 | 日記

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 45 6
7 89 10111213
1415 16 17 181920
212223 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation