
こんにちは、ポンコツです。
相変わらず雪不足?の札幌です。
雪祭りの雪像制作に必要な雪も、地元では調達できず遠くから運んでいるとか。
ポンコツも雪はねの仕事もなく、粗大ゴミ扱いされているのでちょっとアルバイトに。(笑)
なんでバイト。??
実は、
「ちょっと奥さん!、うちの宿六仕事もしないのにお小遣いばかり使うのよ。」
「うちのもそうなのよ、遊んでばかりで困ったものね。!」
「あら、うちのも変な車にお金使って困っているのよ。お小遣い減らさなきゃ。」
どのセリフが誰とは言いませんが・・・・・。
オイオイ、元々は俺らの給料だろう。(怒)
yahooニュースで「お小遣い制が日本のお父さんをダメにする」って出ていました。
しっかりと財布のひもを握られているので、逆らえないんですね。
で、土下座してお小遣いを貰わなくてもいいように、ちょっと・・・・・。(笑)
こんなわけで、いつも管理されているので、少し管理してやろうとこんな物を作りました。??
あ、相方様の管理ではありませんよ、そんな恐ろしい事は考えていませんので。(笑)
家出小屋のバッテリーの管理です。(爆)
送料込みで1個398円の電圧計、これで管理します。
100均で買ってきたタッパに取りつけます。
3個均等に印を付けて、
カッターナイフで穴を開けて、
はめ込みます。
ちょっと曲がっていますが、愛嬌ですね。
常時点灯はまずいので、スイッチを付けます。
驚くなかれ、送料込5個で200円。!
大陸製なので、届くのに3週間。(笑)
電圧計と同じように位置決めをして、
穴を開けます。
はめ込んだら、配線をします。
完成!、ではないですね。(笑)
取りつけないと。
結局ここになりました、電装系全員集合。(笑)
スイッチオン、メイン12.4V、サブ13.0V、ソーラーパネル13.0V
雪が降る曇り空でも13.0Vは発電しています。
お日様が出ると14.8V、結構な物ですね。
真夏だともっと発電しそうです。
走行充電の写真は有りませんが、メインバッテリーが14.5Vまで上がっていました。
ちょっと電圧が高いような気がしますが、大丈夫でしょうか。
夜になってエンジン止めた状態で、メイン13.0V、サブ13.1Vソーラーは真っ黒ですね。(笑)
一晩サブバッテリーを使うと12.2V位まで下がります。
ストーブの電力消費が大きいようです。
これでしっかり管理できそうですね。
と、喜んでいたらソーラー用の電圧計、1日で壊れました。(笑)
こういうものは余分に買っておかないと、壊れた時に困りますね。
即注文、大人買いで・・・・・2個。(爆)
アハハ、大人買いではなく、「ジジ買い」ですね。
 
				  Posted at 2016/01/08 21:11:09 | 
トラックバック(0) | 
T1500 | クルマ