• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

また・・・・

また・・・・こんにちは、ポンコツです。

金曜日、お仕事が終わってから南富良野に行ってきました。

電話で、「ジジですが、使ってもらえますか」(ハイ、ネコの手よりかは役に立つと思いますので、いらしてください)。

ジジでも役に立つとは、まだまだ人手は必要なようですね。







先日アップした写真と、グーグルマップの航空写真と同じところがあったので見比べてください。

アップした写真は、











グーグルマップの写真は、











ポンコツが写した写真の青い屋根が、グーグルマップ中央の青い屋根のお宅なんですね。

右側のの赤い屋根の所が、バスが流されていたところです。

すっかり変わっていますね。




今回の作業ですが、土曜日は住宅床下の泥出し作業です。

畳を上げて、床下に入っての作業です。

泥はバケツに入れて運び出します。

上から作業が出来るところはイイのですが、床が剥がせない所は泥の中をほふく前進?します。

合羽を着ていても頭から泥だらけになります。

床下の高さがないので、大柄な方はNG.

ポンコツのようなチビが役に立つんですね。(笑)

あと、小柄な女性がベストです。

女性でも汚れることなんか気にしないで、床下に入っていくんですね。

顔が泥まみれでも、なんとなく美人さんに見えるから不思議ですね。(笑)


皆さんの頑張りで、予定時間より早く終了。
(休憩もあまりしないで頑張りましたから)

ここのお宅でも、喜んでいただけました。

嬉しいですね。


お風呂に入って、爆睡。


日曜日、

朝起きて散歩、幾寅は高倉健さんの「鉄道員」のロケ地なんですね。











駅には「幌舞駅」と「幾寅駅」、両方の駅名板が付いていました。

現役の駅なんですね。(写真は帰りです)


今日は・・・・カボチャの収穫のお手伝い。

水害で道路が無くなっていたのですが、ようやく仮道が出来たそうです。

山の畑ですが、雨で土が流されカボチャも泥に埋もれているのもあります。

一刻も早く救出?しないと、腐ってしまいますね。


広いカボチャ畑。











収穫したカボチャ、美味しそうです。











ここのお宅に了解を頂いて、ちょっと写真を撮らせていただきました。


ここは畑だったところです。

川のようになっていますね、仮道路が出来ています。











ここも畑だったところです。











ニンジン畑だったようです。

ニンジンが木になっています。??











奇跡の1本電柱。??

周りは全部倒れていますが、1本だけ残っています。

ゴミの付いた高さに注目ですね。











ここはトウキビ畑だったところですね。











住宅の中も、倉庫の中も、車庫の中も、全部泥だらけになっています。

かける言葉もありませんでした。




帰り道、富良野の農協倉庫で玉ネギの集荷が行われていました。











こんな山?があちこちに。!

北海道は日本の食糧基地なんですね。

北海道に居ても、こんな量の玉ネギ見たことない。(笑)

数えきれないくらいのフォークリフトが、











玉ネギのコンテナ?を積み上げていきます。

そのあとからコンテナを積んだトラックが、次々と到着するんですね。



台風の被害が無いと、南富良野もこんな風景が見れたはずですが。

来年は収穫のお手伝い・・・が出来るとイイですね。



今回はタブレットが絶不調、窓10との相性が悪いのでしょうか。

電源入れても立ち上がらない、立ち上がってもスタートボタンが反応しない、みんカラ開いてもクルクル回っていて反応がめっちゃ遅い。

8に戻そうかな。(泣)
Posted at 2016/09/11 21:03:45 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年09月04日 イイね!

行ってきました・・・・

行ってきました・・・・こんにちは、ポンコツです。

南富良野から、無事に帰ってきました。

ちょっとだけ、のつもりで行ったのですが、皆様には気を使わせてしまい申し訳ありませんでした。






朝、ボランティアセンターで割振られたところは、南富良野町落合と言うところです。

仕事の内容は、漂着物の片づけ、住宅や車庫に入った泥の片づけ、汚れた家財道具などの搬出などです。

個人のお宅なので、写真などは撮っていません。

↑って書くと身も蓋もないですね。(笑)


昨日と同じような写真を少々。


自衛隊さんも災害派遣で来られていますが、使用している重機が珍しいのでパチリと。











運転席の後ろに操縦席?が。

じつは、ブルドーザーの後ろにバックホウが付いているんですね。

1台で2役、「1粒で2度おいしい」と同じですね。(笑)


お昼休みに近くの川を覗いてみました。

川の両側が流されて、岩肌がむき出しになっています。

家の基礎部分も流されたようですね。











この岩肌の部分は、災害がおきる前は木が生えていたそうです。

その木が流されて、











橋に引っかかってダムになり、水位が上昇して、











橋の上まで・・・、

さらに、こんな所にも











バスも押し流して、











橋の袂も土が流されていますね。











あ、近くにはJRの根室本線があるのですが、鉄路も酷いことになっていました。











線路の上にも下にも、大量の木があります。

よくこれで橋梁が流されませんでしたね。



お昼からも頑張りましたが、完全には終わりませんでした。

それでも「ありがとうございました」って。

・・・・ちょっとモヤモヤ。

明日は別の方が見えられるのでしょうね。


感心したのはここの中学生さん達。

男の子も女の子も、一生懸命頑張っているんです。

日本の将来、明るいですね。




お仕事が終わってボランティアセンターに戻ると。











綺麗なお姉さんと♡、おいしそうなお食事が。♡

そして、











飲み物もありました。

お腹がペコペコだったので、嬉しかったですね。


それと、











お風呂、

保養センターのお風呂に入れるんですよ。

汗をかいた後は気持ちいいですね。



でも、私たち?は1日2日で帰ってしまいますが、元通りになるには1月?それ以上かかりそうです。

お手伝いさせて頂いたお宅のおじいちゃんおばあちゃん、そしてあの元気な中学生たちにまた会いたいですね。


片道190㎞、もうちょっと近いと嬉しいのですが。(笑)




Posted at 2016/09/05 00:00:10 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2016年09月03日 イイね!

ちょっとだけ・・・・

ちょっとだけ・・・・こんにちは、ポンコツです。

遅ればせながら、台風10号の被害にあわれた皆様の、1日も早い復興をお祈りいたします。

また、不幸にしてお亡くなりなられた皆様の、ご冥福をお祈りいたします。







ニュースでは、雨も治まって自宅の片付けなどをされている映像も出てきました。

ちょっとだけですが、何かお手伝いが出来ればイイですね。


で、午前中に公園の草刈りなどをして、











綺麗になりました。

公園ボランティアで、週1回の草刈りなんですね。



草刈りが終わってから、ネットで検索。

お手伝いができそうなところを・・・。

南富良野で出来そうですね。

さっそく電話して、・・・「日曜日だけなんですが・・・」、「よろしいですよ」



お昼ご飯を食べてから出発。


わき目もふらずに走って、南富良野へ。(笑)

空知川は、











怖いくらいの濁流ですね!、これでもかなり水量が減っているんですが。

そして、街の中は、











家ごと?流されている。

車もこんな処まで、











まるでここに停めたように、











南富良野の道の駅も、











町の施設?、庭がえぐられています。

舗装ガラは道路から?











橋にへばりついたゴミもまだ片付いていないですね。











片付けが進んだ家では、大量のゴミが出ています。











家の壁に濁流の跡が付いています。











分かりましたか?

壁の手前は流れてきた泥なんですね。

隣に立っている車庫も、











シャッターの近くまで水が来たんですね。

・・・・・・・。

国道沿いを見ただけでも、被害の大きさが分かりますね。




ちょっとだけ、・・・・お手伝いします。

ジジ、しかも1日だけ・・役に立つかな。


Posted at 2016/09/03 19:03:40 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation