• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

イブ♪・・・・

イブ♪・・・・こんにちは、ポンコツです。

寒くなりましたね~。

先日は峠で雪も降ったし、急に寒くなると古傷がズキズキと。

あ、心の古傷ではありませんから。(笑)






ま、そんなことは気にしないで、今日はT君と遊びます。

先日オイル交換をしましたが、少し走ったので点検をします。

ついでにプラグの点検も行います。











オイルちょっと足りないようですね、0.5ℓ補充します。

オイルフィルターは異常なし。

プラグは、











あら、白いカスがこびり付いていますね。

1番2番が特にひどいようです。

掃除して、ついでに音が大きくなったような気がするので、タペットクリアランスも点検します。











特に問題はないようです、エンジンのガタでしょうか。(涙)



時間があるので、こんなチェーンを、











切って、











火炙りの刑に、(笑)











チェーンのコマを少し広げます。











少し広がっているのが分かりますか。

これをアオリに付けると、











ちょっとした作業台になります。

料理もここで出来ますね。(笑)



ちょこちょことグリースアップをしていましたが、最後の大物、後輪ベアリングのグリースアップをします。

タイヤを外して、











ドラムも外して、シャフトを抜きます。











ちょっとグリースを入れてしまいましたが、グリースが切れているのが分かりますか。











ここの隙間にたっぷりと、ラブ注入♡。(古いですね)











これだけ入れれば、しばらく持つでしょう。

完成、もちろん両側ですよ。(笑)











これで気なっていたところの点検は終了です。

しかし後輪ベアリングのグリースアップって、分解掃除なみですね。(笑)



車検でもないのにずいぶん点検するんですね、って。



実は・・・明日のお昼から・・・ウフフ。





家出なんですね。(笑)

今日は家出イブなんですよ。(爆)

世の中3連休の終わり、ポンコツは終わりのない連休。(笑)

取りあえず苫小牧~仙台、16日は高畠町、後は未定です。



東北地方の皆さん、変な黄色い車が前を走っていたら遠慮しないで追い越して行ってください。

いくらあおっても、スピードは出ませんから。(笑)





あと、タブレットですが、使用量が変。

春の家出の時も同じように使っていて、月2.5GBくらいだったのに、











7.5GB!

しかも、











たった2日で、6.3GBなんてありえないですよね。

来月はどうなるやら、


家出中は皆様の所へのご訪問、少しおろそかになると思いますが、どうか見捨てないでください。(笑)





















Posted at 2016/10/09 21:01:50 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2016年10月05日 イイね!

帰ってきちゃった・・・・

帰ってきちゃった・・・・こんにちは、ポンコツです。

昨日の雨も上がり、お天気になりました。

が、さむ~い、なんと・・なんと朝の気温3℃ちょい。!

体の弱いポンコツ、ストーブのお世話になりました。(笑)

付いてて良かった。(爆)





用事?は終わったのですが、まっすぐ帰るのもなんだし・・。

う~ん、幌加内経由で帰ってみます。



なんで幌加内経由??、ソバでも食べに???。

実は、懐かしい駅があるんですね。

JRがまだ国鉄と言っていた時代の駅なんです。











国鉄深名線沼牛駅です。

傷んできたので補修をしているのですが、その方法が、











保存会なんですね。

そして修理用の材料が、











取り壊されることになった、ふるさと銀河線上利別駅舎の材料なんですよ。

今日は屋根のトタン張替工事中でした。

残念ながら中は見れませんでしたが、来春あたりは見れそうですね。

線路跡やホームも残っています。











補修のために、壁板を剥がしたのですが、昔は土壁だったのですね。

竹や葦を鉄筋代わりにして、粘土と藁を混ぜたもので壁にしてあります。











昔の家はこんな作りだったんですね。

屋根も大昔はきっと、柾葺き(これでイイのかな)だったはずですね。


記念にT君とパチリ。











深名線が走っていたころは、このあたりでも農作物の輸送が結構あったようです。

駅前には大きな倉庫が残っています。











この近辺だけ時間の流れが止まっているようですね。

こんなものが落ちています。











スパイクタイヤ、・・・いつの時代?。(笑)



ゆっくり走って・・・道の駅は全部寄ったし・・・。

あ、ちょっと山に入ってみます。

秋の味覚、ラクヨウキノコ。











めぼしい所は人が入って、ハイヒールで歩けるくらい道が出来ています。(笑)

何個か採れたので、1回分の味噌汁?になるかな。(笑)



あきらめて、足取り重く?帰りますか。



ん、対向車が白煙吐きながら走ってきます。

懐かしい2スト・・360㏄????











写真撮りそこないましたが、今風のクルマ?黄色ナンバーだし。

DさんかSさんのクルマですよね。

新車で2サイクル作っているなんて知らなかった。(爆)



さて、帰りますか。

帯状疱疹ほとんど治ったけれど、痛いフリしたら少しは優しくしてくれるかな。

イタイヨーー。(爆)


Posted at 2016/10/05 17:19:15 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年10月04日 イイね!

ウロウロ・・・・

ウロウロ・・・・こんにちは、ポンコツです。

屋根付きの駐車場、快適ですね。(笑)

照明が明るいので、夜だか朝だか全くわかりません。

いつ起きようかな。(爆)






なんとなく外を見ると、朝なんですね。

仕方なく?朝ご飯を食べて出発します。

車庫?を出ると、風がめっちゃ強い・・。

空気抵抗値Cd1.0のT君、向かい風になるとブレーキをかけた位スピードが落ちます。

上り坂、向かい風、最悪ですね。(涙)

なんとか頂上まで上って、十勝平野にお別れします。











霧に霞む十勝平野・・・。

ポンコツ、詩人になってますね。(笑)

でも、本当は風が強くて、帽子は飛ばされるし、ドアは勝手に閉まるし、T君は転倒しそうだし怖かった。(笑)


必死の思いで狩勝峠を越えて、南富良野。

道の駅はトイレが使えて、オープン出来たようですね。

観光バスなど、お客さんが沢山来ていました。

復旧の足音が聞こえてきそうです。

でも、ちょっと横には、











流れ着いたゴミが残っていますね。

お仕事されている方を横目に、富良野方面に。

途中から雨。

T君、いつものお漏らしが始まります。(笑)











ドライブレコーダーにカッパを着せます。

あはは、ただの袋ですが無いよりましですね。(笑)

急に雨が上がってお日様が出ると、・・・・虹がきれいですね。











走っていると綺麗なお花畑が。

ラベンダーの時にお邪魔した、菅野ファームさん。

覚えていますか、SLもどきのトラクター。(笑)











今時期は、こんな花が咲いています。























ラベンダーだけではなく、色々な花を植えているんですね。

歩きたくない人用に、











こんな乗り物まであります。

ひょっとしてあのSLもどき、これ用に作った?。

聞いてみれば良かったですね。(爆)




田舎に着いて、ちょこちょこっと冬のお仕度。

お出かけ前に、出来る事は終わらせておかないと。(笑)

一日ウロウロして、今日のお泊りは旭川の道の駅。



ここはクマさんの心配はないので、ステッカーは貼らなくてもイイですね。(爆)

Posted at 2016/10/04 19:16:11 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年10月03日 イイね!

イモ・・・・

イモ・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日も爽やかな目覚め、気分はルンルンですね。(笑)

ですが、残念なお知らせが・・・・、格安シムカードでタブレットを使っているのですが、契約が3Gなんです。

昨日タブレットが動かなくなったので(遅い)、調べてみたら7Gも使っていました。(涙)





アップは出来るのですが、皆さんの所へご訪問すると画像が出なかったり、なんとかが応答していませんとか警告が出てしまいます。

申し訳ありませんが暫くの間、引きこもりますので?宜しくお願いします。(謝)



音更の道の駅で爽やかな朝を迎えましたが、空模様がちょっと・・。











天気予報では午後から小雨、でも、今にも泣きだしそうな空です。

十勝・・・・広大な畑を想像しますが、酪農も盛んなんですね。

音更の道の駅には、可愛い牛さんがいました。











ボインはありませんが?なんとなくイロッポイ。(笑)

横になって誘っているうしさんも、











どうですか、誘われて座って?みませんか。

あはは、これは椅子なんですよ。



中札内の道の駅で休憩して、お知り合いの農家さんまで行きます。

農家さんの1㎞手前で・・・・通行止め???。

先日の災害で橋が・・。

もっと手前で案内してほしかった。

結局10㎞ほど戻って、迂回します。

なんだかんだで25㎞も遠回り、疲れた。(笑)



十勝の畑には防風林が付きもの?なんですね。

お知り合いの所も、白樺や、











松の木で防風林を作っています。











毎年おいしいジャガイモを、分けて頂いているんですね。

幸い台風の被害もなかったようで、今年も気持ちよく分けて頂きました。

帯広に来た目的は達成ですね。(笑)


朝から小雨なんですが、降ったりやんだりしています。

こんな時は、温泉ですね。(笑)

音更町の木野温泉。

結局戻って来ちゃった。(爆)


お風呂あがって、3時半。

寝るのには早いし、少し走りますか。


で、新得町のパーキングまで来ました。

なんでパーキング??。

ここは屋根があるんですよ。

雨が本格的に降り出したので、屋根がある助かりますね。











でも、まわりには何もなくて、ちょっと怖い。(笑)

まさか、クマさんは出ない・・・ですよね。


寂しいので?シールを貼ってみました。











クマよけにならないかな。(爆)
Posted at 2016/10/03 18:41:22 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

オールドカー・・・・

オールドカー・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日もイイお天気でしたね。

最高の旧車日和でした。







朝起きたら、真っ暗・・時計を見たら、0時!。

早く寝すぎたんですね。(笑)

もう一度寝なおして、正規の?5時起きです。

日高の道の駅、山の中にあるのでお日様が出てこない。

探しに行った写真がタイトルの写真です。

高い山の上からちょこっとだけ顔を出して、下は雲海?霧?が出て幻想的ですね。


あっと言う間にお日様が出てきて、爽やかな秋晴れになりました。


今日は、「北海道オールドカーフェスタin樹海ロード日高」なんですね。

いつもより台数が少ない?、10月は旧車の時期?、催し会がぶつかってしまいます。

顔の見えない方もちらほらと。

何枚かアップしてみます。































あはは、タブレットなので修正方法が分かりません。

支障のない写真だけアップします。



お友達から、恐妻連合のステッカー頂いたのですが、写真撮ってなかった。

明日にでも撮らなくちゃ。

帯状疱疹忘れるほど、楽しい1日でした。(笑)

相方様??すっかり忘れていました。(爆)


幹事様、ありがとうございました。

お疲れ様でした。



この後は狩勝峠を通って帯広方面に行きます。

狩勝峠の頂上から見た十勝平野。











ちょっと霞んでいますね。

今日は音更の道の駅で泊まります。

明日も天気だとイイですね。


Posted at 2016/10/02 18:44:50 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5678
910 11 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation