• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

合格・・・・

合格・・・・こんにちは、ポンコツです。

電磁ポンプの試験走行、無事に終わりました。

あちこちウロウロ640㎞、壊れなかったので取りあえず合格ですね。(笑)









朝起きると・・雨。

見るところもないし、今日は帰るだけですね。



無事に家に着いて、融雪剤で汚れたT君洗います。

お家に入ると、

あ   何か荷物が着いてるよ。

ポ   あ、ポンプ調子が悪いので頼んどいた。

あ   また安いの買ったの。

ポ   いや、国産のイイやつ。

あ   最初からそれ買えばいいのに、安物買いの銭失いって言うんだよ。
 
ポ   ・・・


時系列・・気が付かれなくて良かった。(-_-;)
(昨日頼んで、今日着かないよね。)


荷物は、











アマゾンの1/10くらいですね。(笑)

中身は、











2倍くらい重いです。(爆)

これで1,700円、いつお亡くなりになってもOKですね。(笑)

明日は雪の予報、T君にシーを掛けます。











う~ん、紫頭巾・・黄門様の見すぎですね。(笑)



カメラに残っていた写真。

ちょっとだけ、











しばれた畑。











ナウマンゾウの親子?。











天馬街道で、T君とかけっこをしたお馬さん。











道の駅ウトナイの小鳥さん。

しかも、冬バージョン。(笑)



しばらくは大人しくしていなくちゃ。





Posted at 2016/12/05 20:53:40 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

ワシのなる木・・・・

ワシのなる木・・・・こんにちは、ポンコツです。

音更、雪は無いのですが、シバレましたね。

朝5時、T君の窓ガラス真っ白になっていました。








え、ちょっと早いんでないかい。??

えへへ、朝早く行きたいところがあったんですよ。

早起きは三文の徳、こんな景色も見れるし、











気持ちいいですね。

がんばって着いたところは、

幕別町の千代田堰堤、十勝新川なんですね。

ここに、











ちょっと見ずらいのですが、木にワシがなっているんですね。(笑)

リンゴの木にはリンゴ、ナシに木にはナシ、ワシの木にはワシ???。(爆)

時期が良ければ、もっと鈴なりになっているそうです。

河原では、











オオワシとカラスの、朝ご飯争奪戦が。(笑)

風が無いので、水面にオオワシがくっきり写っています。

すぐ横には白鳥もいるのですが、カラスが騒いでも気にしていませんね。











オオワシの朝ご飯を狙って、キツネも来ています。











朝ご飯ではなく、オオワシを狙っているのかな。(笑)

T君、ワシのなる木見れたかな。











お友達から、「浦幌町のオオワシはもう少し近くで見れるよ」って教えてもらったので、浦幌町に行ってみます。(笑)

天馬街道雨降ってるし、お昼も食べないで頑張って・・着きました日高幌内川。(笑)



いない・・・・。



あちこち探して・・・いた♡。











こっち向いて・・。

シベリアから来たのかな、日本語がまだ分からないようです。











行っちゃった。(´;ω;`)



もう少し上流で探してみます。

河原を走って、ワイルドT君。(笑)











いるのはカラスばかり、魚釣りしてる人もいるし。(爆)

カラスがいたところを見てみると、

















ホッチャレ・・。


次の世代に命を託して、そのあとも他の動物たちの命の支えになるんですね。

残酷なようですが、これが自然なんですね。



河原歩いて寒くなっちゃった。

こんな時は・・温泉ですね。

道の駅三石横の温泉、蔵三です。



そう言えば、昨日のブログで「明日のお泊りは三石」と予言されたみん友さんがいたんですよ。

どうしてわかったのかな、不思議ですね。


温泉に入ってから走りたくないので、相方様に電話します。


ポ  T君のポンプ、調子悪い。

あ  安いの付けるからでしょ。

ポ  様子見て明日帰るから

あ  本当にボロなんだから


お泊り決定ですね。(笑) 
Posted at 2016/12/04 18:01:42 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年12月03日 イイね!

試運転・・・・

試運転・・・・こんにちは、ポンコツです。

私は今、どこにいるでしょーか。(笑)

今日は音更町に来ていました。

ここは音更町の道の駅でーす。





T君の大改造、サイボーグ009のように電動の心臓をつけているんですね。?

近場は走ってみたのですが、耐久性のテストがまだなんですよ。

で、長距離の試運転を。(笑)

札幌~三笠~富良野~南富良野~新得~清水~帯広~音更、約260㎞の試運転ですね。

まだ大丈夫でーす、壊れていませんよー。(爆)


出発して当別あたりは











昨夜はあまり降らなかったようです。

三笠までくると、











別世界。(笑)

道路は真っ白、木も真っ白。

気温が高いので、ザクザクの所もあって怖かった。

南富良野のJRの橋梁、ボランティアの時と変わっていないですね。

廃線にするのかな。??











狩勝峠のカラマツ林、真っ白でシラカバみたいですね。











狩勝峠の頂上から十勝平野を見てみます。

お天気がよさそうですね、多分明日も。??











頂上の証明。?(笑)











狩勝峠を下ると、あらら雪が、











少ないですね。

清水町近くまでくると、











本当に少ないですね。

帯広は、











あはは、雪が無い。

苦労して山越えしたのが嘘みたいですね。


試運転の結果、電ポンにしてから、

スピードが3上がった。

食欲が2上がった。

体力が2上がった。


食欲が上がり過ぎて、8㎞/ℓしか走ってない。(泣)

雪道のせいもあるのかな、トホホ。







Posted at 2016/12/03 17:42:49 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2016年12月02日 イイね!

T君の冬囲い・・・・

T君の冬囲い・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日の北海道、あちこちで暴風雪警報が。

こんな日は大人しく、ゴロゴロ?しているのが一番ですね。(笑)







本格的に雪が降る前に、T君の冬囲いの用意をしなくちゃ。

実は、・・・。

T君の大改造(電ポンですが)をしながら、冬囲いの用意もしていたんですよ。(笑)

毎年の事なんですが、ソーラーパネル部分の養生が大変なんです。

ソーラーパネル、割れると大変ですから。

で、こんなものを、











作ってみました。

いつものお友達の所にあった廃材、有効利用させてもらっています。(笑)

ソーラーパネルに被せて、











いい具合ですね。

後は配線が通る部分をカットして、お昼から乗せてみます。

お昼ご飯を食べていると、











吹雪いてきた。😢

外に出ていたフィット君も、











雪まみれ。(笑)

除雪して、・・・また今度ですね。(爆)











電ポンつけて、燃料入れて、T君の冬の定位置。

ソーラーパネル保護枠をつけて、











ピッタリ、測ったようですね。(笑)

木枠の上に段ボールを乗せて、シートをかぶせます。











これで雪が降っても、簡単に雪下ろしが出来ますね。

一安心です。



で、・・・。

作業中(11月30日)、カメラの日?だそうですが、フジフィルムさんが、











レンズが出たままに。

電源を入れると、











ピピピ、・・・駄目ですね。

しかし、しかし、こんな年の瀬に、お小遣い減らされているときに。(涙)

お正月の特売まで我慢しなくちゃ。


Posted at 2016/12/02 15:47:38 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4 567 89 10
1112131415 1617
181920 2122 2324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation