• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

不凍液交換・・・・

不凍液交換・・・・こんにちは、ポンコツです。

2月も後数日、春の足音ももう少しで聞こえてきそうですね。

と、思っていたら、いきなりの吹雪。(笑)

女神さまの足音は、もう少し先かな。







別世界から帰って来た翌日からお仕事、T君は可哀想にほったらかし。(笑)

一昨日ようやく不凍液の交換終わりました。

ずいぶんかかりましたね。




帰ってきた日は、洗車機で洗っても氷が融けないくらいの寒さにビックリ。

そのまま置いてありましたが、何日たっても凍ったまま。(笑)

お腹も氷漬け状態。(笑)

前側にシートを巻いて、











後ろからジェットヒーターで温めます。











温めること30分、融けてきましたね。











まだラジエターコックは氷の中。(笑)

さらに30分、プラハンで叩きながら氷を落とします。











ようやく出てきたコック、・・・回して











あまり元気ないですね、ポンコツと同じでチョロチョロ??。(笑)

最後の方は茶色い水が?、サビ??。

2回ほどお湯を入れて洗います。

でも、茶色い。(爆)

あきらめて、











空の不凍液の容器をカットして、じょうごの代わりにします。

なげなくて良かった。(笑)

T君が飲んだのは、5本。











取説では、冷却水12ℓになっているんですが、10ℓ?エアーでも入っているのかな。

残りの不凍液もって、試運転に行かなくちゃ。(爆)



T君のお腹の下でちょっと気になるものを発見。











タイヤハウスにびっちり氷がついています。

前側は、











ティラノザウルスの牙は無くなっていますが、飲み込んだ餌がびっちり。(笑)

タイヤ回るかな。(爆)




で、昨日は健康診断。

ポンコツのお腹が白いのが、証明されました。

健康診断が終わってからトイレに行くと、出てくるのが・・真っ白。(爆)

腹黒く無くて良かった???。(笑)


午後からは娘に頼まれて、室蘭まで。

出そうなのを?がまんして走ってきました。(笑)





今日はT君の試運転が出来る・・・と思っていたら、吹雪。











明日からまた仕事だし、ちょっとお預けですね。

なんかT君の後ろ姿が寂しそう。











早く春が来ないかな~。



Posted at 2017/02/24 19:07:50 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2017年02月18日 イイね!

下界へ・・・・

下界へ・・・・こんにちは、ポンコツです。

楽しい?吹上露天の湯、あっという間に終わってしまいました。

やはりここは別世界のようです。

雪の量、寒さ、半端じゃないですね。






夜中にお風呂に入る方が、次々と訪れます。

それも2人連れの方ばかり。(笑)

来るたびにT君の前で、「なんだこれは」、「こんなところになんで」、そして記念写真。

寝れないですね、邪魔しにお風呂に行こうかな。(爆)



朝起きると、夜中に20㎝くらい降ったようです。

T君雪まみれですね。











ソーラーパネルにも、雪が積もっています。

ストーブ点くかな。(笑)

周りに車が見当たらないので、温泉に行きます。

新雪をかき分けて、











やったー、独り占めですね。(笑)

スッポンポンに作業服、マットの上でサッと脱いで、ザブン。

ポンコツのパンツが見れなくて、残念でしたね。(見たくもないかな)











熱い!。

慌てて雪を入れます。

裸で雪入れ、なにがぶらぶらして結構邪魔なものですね。(爆)

気持ちよく入って、お約束のタオル・・・温泉のせいか凍らない。(笑)



車に戻ると・・凍ってました。(笑)











歩いている間に凍ったんですね。

明るくなると除雪車も来ています。

これで安心して走れますね。










エンジンを掛けますが、セルが重い。

セルだけではなく、クラッチもシフトもブレーキまで重い。

寒いんですね。

ま、何とかなりますね。

朝ご飯を食べて出発します。

同じような写真ですが、綺麗な道路。











木の枝に雪が、











見慣れた光景ですが、・・キレイ。(笑)



走っていると、なんか・・変。

ヒーターが冷たいまま??。

水温計が・・、ああ~やばい。

エンジン緊急停止。

サブタンクが煮えたぎっていました。

・・

・・・

冷却水が凍ったんですね。

しばらく様子を見てラジエターキャップを外してみます。

水はあるようなので、ホース等は無事のようですね。

ラジエターとヒーターの、細い所が凍ったようです。

とにかくラジエターの氷をを融かさないと。

ジエットヒーターは無いし・・あ、ガスストーブがあった。

なにが役に立つか分かりませんね。

ガスストーブで温めます。











風が入らないように、シートやマットで囲って温めます。

30分ほど温めてエンジン始動・・・まだですね。

1時間後にエンジン始動・・・お、水温計の針が下がった。

冷却水は循環しているようですね、良かった。

ゆっくり走ります。

奈井江過ぎると・・・吹雪!、でも、ヒーターが効いてきた。(笑)










昨日の雨が凍っているのに、吹雪。

滑って怖いですね。

でも、岩見沢あたりから、











晴れているんです。

下界の天気は分かりませんね。(笑)

無事にお家に到着。

T君のタイヤ、











バルブに牙が生えた。(笑)

おまけに、タイヤのヒゲにも氷が。(爆)




ラジエターが凍ったのは、東北家出の時にT君にお水を飲ませた記憶が。

たしか4ℓくらい飲んだので、かなり薄まっている筈ですね。

すっかり忘れてました。

少し抜いて原液の追加ですね。





Posted at 2017/02/18 21:30:07 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年02月17日 イイね!

別世界・・・・

別世界・・・・こんにちは、ポンコツです。

楽しい傷心家出??、ようやく着きました吹上露天の湯。

標高1200m・・ここは別世界です。(笑)

早い話が、山の中。(爆)






前日から支度はしてあったので、朝ご飯を食べたら出発ですね。

最近暖かったので、車庫前の雪割をしたんですよ。

どうですか、これだけ見ると春ですね。(笑)











雨が降っていますが、気にしないで出発です。(笑)

道路も、春。(爆)











今回は峠を避けて、滝川まわりで行きます。

芦別の道の駅でお昼ご飯。

ご飯が終わった後、ちょっとパソコンいじって外に出たら。!











降ってきましたね、T君もビックリ。(笑)

さっきまで雨だったのに、気温が下がって来たんですね。

上富良野から十勝岳に向かいます。

登りがきついですね、7~8%くらいあるのかな。

T君2速でアップアップしています。

結構雪が積もってザクザク、ふかすとお尻振るし走りづらいですね。











でも、きれい。(笑)











1回停まるとスリップして上がれない。

ちょっと下がって、惰性を付けて登ります。

苦労して着きました、吹上露天の湯。

なんにもない、山の中、雪だけはいっぱいありますが。(笑)

別世界ですね、気持ちイイ。

ここではチョコなんて、・・・そんなの関係ない、オッパピー。(爆)

早速お風呂に行きます。

獣道?を通って。











看板も雪に埋もれています。











温泉も雪に埋もれています?。

















小さい方の湯船に雪を入れてから入ります。

熱いんですね、48℃あるそうですよ。

冬は沢の水が無いので、温度調整は雪なんですね。(笑)

いい景色ですね。











どこ見ても・・・ゆきだけ~。(笑)











ま、綺麗だからいいか。

温泉貸し切り・・あ、一人来た。(爆)



お先に上がって、夕食。

今日は一人BBQ。











なんか・・寂しくないかい、雪は降るし、暗くなってくるし。(涙)

そうか、BBQするんだったらお昼ですね。

今日はここで泊まって、朝もお風呂に入ろ。(笑)

クマ、出ないよね。

Posted at 2017/02/17 19:59:17 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年02月16日 イイね!

傷心家出・・・・

傷心家出・・・・こんにちは、ポンコツです。

ここ数日、変に暖かい日が続いていますね。

おかげで家の周りはザクザク、何とかしてほしいですね。









ところで皆さん、・・・あれ・・・あの・・・その・・・あれですよ。






チョコレートはいただきましたか?。

いただいた方はここでお帰り下さい。(笑)



昨年までは、最低でも1個はいただいていたのですが、ついに今年は・・0になってしまいました。

愛人様も少女Aも、あんなに尽くしたのに。(涙)


ポンコツのガラス細工のような繊細な心臓、ちょっとヒビが入ったかも。



で、



こんな物を用意して、











これも忘れないで、











傷心家出。(爆)




心の傷を癒すために、温泉と雪中ジンギスカンですね。


行きたいのは、ここ。











昨年夏に行きましたが、











今は、真っ白な雪の中。

気持ちよさそうでしょう。(笑)





Posted at 2017/02/16 23:33:49 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2017年02月13日 イイね!

暖気・・・・

暖気・・・・こんにちは、ポンコツです。

最近・・・暖かいんです。

まだ2月上旬なのに、3月のような温かさ。

西日本の方には申し訳ないんですが、春です。(笑)







この暖気でお隣の屋根の雪、こんなのが、











落ちてました、怖いですね。











多分、屋根壊れてる!、と思う。(壁の線と並行でないから)

外に出たついでに?車庫前の氷割。











氷割って・・、3月中旬だよね。(笑)

暖気だ。(爆)



この暖かさのせいなのかボケーーとしていて、マツダ試験場からの帰りのブログアップ忘れていました。(笑)


実は・・、道の駅うりゅうで泊まったときの、朝の室内の気温は、










涼しい??でしょう。(笑)

なんでって、・・・ストーブが点かなかったから。(爆)

ミクニのヒーター、型式 124C-3、製番 そ。











で、今日いつもの元電装屋さんの所に。


ポ   ダイナモのブラシ4個頼んでください。

元   時間がかかるけれど、イイかい。

ポ   予備なので大丈夫です。
     あと、ミクニのヒーターなんですが、見てくれるところありませんか。

元   ミクニのヒーターは、めったに壊れないんだけどな。

ポ   白煙を吹いて点火しないんです。

元   点火プラグかぶったかな、1週間前でしょ乾いているかもね、・・スイッチ入れてみるね。
     ジジジジーーー、ポン、ほら点いた。

ポ   え、・・・なんで?・・。

元   点火プラグに石綿を巻いてあるので、灯油が出すぎて濡れると点火しずらくなるんだよね。
     燃料をカットしてからスイッチを入れると大丈夫だから、今度なったときはそうしてごらん。

ポ   はい、・・・(あの寒さは何だったんだ)。




夕方、家の前の道路・・ザクザク。

人が歩いてもぬかるぐらいの除雪、暖気になったらT君の前輪めり込んでました。(笑)











家出で500㎞走るより、家の周り1㎞走る方が時間かかる。(爆)



先日みんともさんのブログで、「小樽雪あかりの路、朝里川温泉会場」がアップされていました。

朝里川温泉会場は行ったことが無かったので、若い子💛を誘って行ってきました。


少女A15歳、ピチピチギャル。

若いこと一緒だと、ムード有りますね。











こんな路を歩いて、

人生の分かれ路、あなたは右?、それとも左?。











ほのかな道しるべ、











雪あかりの路、雪が降ってきましたね。











寒くなる前に帰りますか。

少女A15歳、ピチピチギャル、受験生。?

ストレス解消になったかな。(爆)



Posted at 2017/02/13 20:00:39 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 23 4
56789 1011
12 131415 16 17 18
1920212223 2425
262728    

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation