• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

ちょっと・・・・

ちょっと・・・・こんにちは、ポンコツです。

いや~、今日も降りましたね。

季節外れの雪?、あれ、季節通りかな。(笑)

でも、お昼過ぎにはほとんど融けていました。

やっぱり・・春が近いんですね。








春が近い証拠に、もうキノコが出ています。











あれ??、キノコって秋だったような気が。

ま、イイか。(笑)

それなのに雪が降って、キノコさんも雪の下になってしまいました。



昨日は、JKの援助交際?。

こんなのに頼まれたら、断れませんよね。(爆)











ちょっと邪魔な保護者も付いてきましたが、朝早くにこんな雪の中を出発。











国道は、ピッカピカのアイスバーン状態。

滑りました、ブレーキが要らないくらい。(笑)

蛭子さん、全く役に立ちませんでした。(爆)

でも、留萌を過ぎた辺りから、お日様も出てドライブ日和。

稚内近くの何も無い道路、雪も無かった。(笑)











稚内でJKの制服姿を見て、満足して帰ります。



帰りの方がイイお天気ですね。

でも、利尻富士は・・雲の中。











丁度イイところが雲で見えませんね。

また来なくちゃ?。(笑)



抜海漁港に、アザラシさんが居るはずなので寄ってみます。

あれ、誰もいない?、食事中かな??。

「お~い、ごまちゃ~ん」。

「なんだよ~」

出てきました、1人だけ。(笑)











近くにいた漁師さんに聞いてみましたが、いつもは沢山居るそうなんです。

定休日だったんですね、きっと。

また来なくちゃ?。(笑)



道北の観光名所、オトンルイ風力発電所。

いつ見てもすごいですね。











遠くから見えるのですが、走っても走っても近づかない。(笑)

でも、近くに行くと・・・あれ。











羽が折れている。!

こんな大きな羽なんか、誰も拾っていかないよね。(爆)

どうやって直すのかな。

また来なくちゃ?。(笑)



夕日の日本海オロロンライン、ロマンチック街道です。











ちょっと雲が多くて、水平線に沈む夕日は見れませんでした。

また来なくちゃ?。(笑)



また来なくちゃ?がいっぱい。

いつ来れるかな。(笑)


走りましたね、今回も630㎞。

あ、今回はフィット君ですよ。

T君だと・・・2日はかかりますから。(笑)



若い子のお相手は疲れますね。??

ぐっすり寝て目が覚めると、











積もっています。

これではソーラーパネルも発電できませんね。

雪下ろししなくちゃ。



あ、急なお知らせですが、・・・・・明日(25日)でやめます。











あはは、シャッター代稼ぎの冬のバイトですよ。(爆)

仕事が終わったので、26日から4日ほど家出?。

3月末って、あまり見どころが無いんですね。

どこに行こうかな。



Posted at 2017/03/24 19:23:09 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2017年03月17日 イイね!

サクラ・・・・

サクラ・・・・こんにちは、ポンコツです。

冬将軍様は、春の女神さまに骨抜きにされたようですね。

3連休は、ポッカポカ。(笑)








でも、桜が咲くにはちょっと早いような。?
(写真は昨年のです)

実は・・2階のチビちゃん、4月から憧れのJK.(笑)

早い話が、今日合格発表だったんですよ。

いとこも一緒にJK.(爆)

なんとなく集まって、お人形さん遊び?。











同級生?3人で、リカちゃん人形で遊んでいました。(爆)

4月からはバラバラになって、しばらくは会えませんね。

でも、大人への階段1歩上ったかな。



このポカポカに誘われて、











フキノトウも顔を出しています。


ポンコツも、サクラやフキノトウに負けないように雪割ですね?。

ちょっと前から雪割はしていたのですが、











まだまだ残っていますね。

で、思い切って、











ヤマハ君に手伝ってもらって、

残りは人力、ポンコツ1馬力。(笑)











このくらい雪割をすれば大丈夫ですね。











なにが大丈夫??。

冬は階段横にT君を置いていたのですが、「出入りに邪魔」との事で夏の定位置に移動します。











階段横がすっきりしましたね。

T君もポンコツと同じでジャマモノ??。(笑)

これでしばらく、低気圧は発生しないと思うのですが。(爆)



暖かくなったせいか、バイト先の雪山に見慣れない鳥が来るんですよ。

名前が分からないんですね、











カラスがしつこくつけまわすので、イライラしているようです。











嘴と足が黄色く、頭と尾が白いワシ。?

カラスから見ると大分大きいようです。

何でしょうか。

Posted at 2017/03/17 21:22:22 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2017年03月13日 イイね!

わすれてた・・・・

わすれてた・・・・こんにちは、ポンコツです。

暖かいですね・・・。

今日も腕まくりをして、雪割していました。

ボ~と雪割しながら、あ、思い出した。!





秘境線シリーズ?、続きがあったんですね。

「らべんだあ」見に行ってて、すっかり忘れていました。

道路交通法改正で認知症の検査が厳しくなるそうですが、次の書き換え免許証もらえるかな。


ま、先の事は悩んでも仕方ないので。(笑)

早速浦臼駅。

おお~、リッパ。!











なんでこんな立派な駅が・・秘境線には似合わない・・。(浦臼町さんごめんなさい)

実は、ふれあいステーションと言う、JRの駅と、浦臼町歯科診療所が合体した建物なんです。











待合室も立派、そして時刻表も立派?、











浦臼~当別間は一日6往復もあるんですね。

う~ん、ここからはもう秘境じゃない・・・・・かもしれない。(爆)

取りあえずホームへ、











う~ん、ホームの周りに家がある。(笑)

駅名板。











ちょっとがっかりしながら札的駅に行きます。

あれ、駅は。??

1回通り過ぎて・・あった。(笑)











やっぱり秘境かな。(爆)

札的駅の駅舎。











ホームは、











やっぱり秘境線ですね。(笑)

駅名板。









安心して次の駅へ行きます。(笑)

ここは一番読み方が難しかった駅。(爆)











晩生内駅ですね。

ホームの駅名板。











ホームから・・線路の右側は国道なんですが、直接入れません。











ホームから見た駅舎。

駅の改札口、懐かしいですね。

駅員さんが切符を切る処が残っています。











こんなただの鉄の柵だったかな、中に駅員さんが座っていたような記憶もあるし。

札幌駅のような、大きい駅だけかもしれませんね。


お隣の札比内駅。











浦臼過ぎると、小さいながらも駅舎があるんですね。

ホームは、











何にもないですね。(笑)

駅名板は、











ホームから見た駅舎・・・。

写し方が悪いのですね、これでは・・・空き家みたい。(爆)











ここでカメラの電池が・・・。

ま、お隣は豊ヶ岡駅で昨日行っているし。

その先は、今度の楽しみに取っておきます。

でも、早くいかないと忘れそう。(爆)


Posted at 2017/03/13 21:13:20 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年03月10日 イイね!

らべんだあ・・・・

らべんだあ・・・・こんにちは、ポンコツです。

春の女神さまに、冬将軍がちょっと意地悪をしたようです。

そんなんで、朝から雪。

でも、ベチャベチャの暖かい雪なんですね。(笑)






昨日の事なんですが、公園の横に自転車があったんですよ。

今頃自転車??。











公園の中を見ると、











遊具も無いのに遊んでいる子が。!

さすがドサンコ、雪があっても元気ですね。

日本の将来、明るいかな。(爆)




昨日のみんともさんのブログに、「10日10時30分、らべんだー出航」と謎のメッセージが。

これは・・・謎を解決するために行かなくては。(笑)


で、本日行ってきました。

出発して30分くらい走ると、T君・・「パス・・パス・・」。

あれ、パスって行きたくないのかな。?

40㎞も出ないくらい絶不調、あ、停まっちゃった。

アイシング?、











氷は融けてるし・・プラグかな?、











1番のプラグコード抜いて、エンジン始動・・・変化なし。(爆)

1番プラグ死んでいました。











予備のプラグに交換して・・・復活。

そう言えば、10年近くプラグ交換していませんね。

どこかで拾ってきたプラグ、10年もったんだ。(笑)



あ、T君の足元に・・カボチャ??。











なんで、・・・北海道って不思議なことが起きるんですね。(爆)

もったいないけれどカボチャは拾わないで、小樽に急ぎます。

着いた先は、











謎の「らべんだあ」とは・・・、











あだんべら??。

「豪華フェリーらべんだあ」なんですね。(笑)

全部個室、大部屋が無いんです。

たぶん日本初。

でも、デカツ。!











写真1枚に入り切りません。(笑)

今日は、











「らべんだあ」の初就航なんですよ。

いや~、後悔の無いように来て良かったですね。(爆)

初就航なので、テープ投げをして見送ります。











テープ投げ、青函連絡船を思い出しました。


投げられたテープを握りしめて、蛍の光と銅鑼の音を聞きながら、船が見えなくなるまで見送ったっけ。

遠い想い出ですね、思い出したら、ウルって。











雪が降りしきる中、「らべんだあ」10時30分に出航していきました。

イイ航海でありますように。

謎が解けてすっきりですね。(笑)



駐車場で待っていたT君、すっきりしない顔ですね。

やっぱり機嫌悪そう。











ご機嫌直しに、小樽祝津パノラマ展望台に行ってみます。

展望台から、トド岩のトドが見れるかもしれないんですよ。

みんともさんから、「雪が降っているので、トドは見れないかもね。」って言われたのですが、取りあえずせっかく来たので。(笑)

展望台・・・雪は降っていないけれど、雪だらけ。(爆)











トド岩は、











同じく雪だらけ。(爆)

トドさん、いませんでした。

この後めっちゃ雪が降ってきました。

名誉ある撤退、帰ります。(笑)

なんだ、この降りは。











前が見えないくらい降っていますね。

T君のワイパー、半世紀前の夏用、まるでダメ男。(爆)


春まで寝ていようかな。











Posted at 2017/03/10 20:27:57 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年03月09日 イイね!

秘境?・・・・

秘境?・・・・こんにちは、ポンコツです。

耳をすませば、春の足音が聞こえそうな今日この頃。

その足音が眠り薬のように。(笑)

「春眠暁を覚えず」、春なんですね。





先日は「日本一終列車の早い駅」で有名な新十津川駅に行きましたが、今回は「日本で2番目~に終列車の早い駅」?に行ってみたいと思います。


新十津川駅を出るころは、お日様も出て暖かい日になりました。

-2℃くらい?、窓を開けて春の風を楽しみながら走って、・・着きました「日本で2番目に終列車の早い駅」に。

あはは、隣の駅なんですね、間違っていないでしょう。(笑)


下徳富駅、











う~ん、足跡があります、誰か来たのかな。

ホームは、











やはり歩いた跡があります。

ホームの駅名板、親切にひらがなで書いてありますね。(笑)











次は「日本で3番目に・・・」 、あはは、順番にみているだけですよ。(笑)


南下徳富駅、・・・駅は?、これかな。











有りました、気をつけていないと見逃しそう。(笑)

ここで写真を撮られている方がいました。

でも・・・徒歩?、周りには何もないんですが、遭難しないでくださいね。

で、ホーム・・やはり何もない。











ホームの駅名板、











次は・・小銭だけ?・・おさつない。(笑)

冗談ではなく、入り口無い、

農家さんの入り口みたいだけど、ここかな?。











有りました、於札内駅。











無いですね、足跡。

イナバの物置?みたいな駅、南下徳富駅は何もなかったので、有るだけイイですね。

趣のある駅名板、











ホームの駅名板は新しいのかな、みんな学園都市線になってるし。











お隣の鶴沼。

ここの町には「道の駅鶴沼」があるのでよく来るのですが、駅がどこにあるのか知らなかった。

探して、











やっぱり物置。(笑)

大きな建物の裏なので、余計物置にしか見えない。(泣)

ホームの駅名板。











ここの駅には、トイレがありました。

今までは無かったのよね。(笑)











気分を良くして?、駅の中。(笑)











どうですか、「日本で2~5番目に終列車の早い駅」。(笑)

駅舎のある駅は、お近くの方?が綺麗に掃除をしているし、想い出ノート等も置いてありました。

大事にされているんですね。

駅自体が想い出なんでしょうね。



しかし、どの駅を見ても、・・・秘境駅。(笑)

いや、路線が・・・秘境札沼線、「日本で一番早く終列車が走る札沼線」。(爆)


こんな路線、秘境マニアには卑怯?。(笑)








Posted at 2017/03/09 21:01:58 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 678 9 1011
12 13141516 1718
1920212223 2425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation