• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

死ぬ~・・・・

死ぬ~・・・・こんにちは、ポンコツです。

昨夜は小雨が降っていましたが、朝方にはあがっていました。

今日は晴れるかな。(笑)






朝ご飯を食べて散歩です、気持ちイイですね。

故郷の景色って・・・こんな感じかな。











おかあさ~ん・・。


で、行ってきました。

日本の故郷?。











地図見てたら・・・グニャグニャの道路。

登りはきつくてT君死にそうになるし、下りはブレーキ効かなくてポンコツ死にそうになるし・・。

ほんとに死ぬ~ところでした。(´;ω;`)

ブレーキ踏み過ぎてまだ足痛いし、T君頑張り過ぎてガラガラ音するし、明日まで直るかな。


そんな思いしてたどり着いた五箇山、バス停も五箇山?。











入り口には、











8時半から・・・まだ7時だし。(泣)

どこか開いていないかな。

開いていないけど見れるところ・・・みっけ。











重要文化財、何時建てたのかな。??

古いのは間違いないですね。











中は見れないので、外側からだけですね。

もう一つ、











昔の牢屋ですね。











柱の穴から食事、











あの小さな穴ですね。

罪人さんも大変ですね??。(笑)



見学していると、チリ~ンチリチリ~ン・・綺麗な鈴の音がします。

お鈴ちゃん?、と思ったら、小学生が。

全員鈴をつけているようなので、「どうして鈴を付けているの」、「クマが出るから」!。

こんな処にツキノワグマちゃん。(爆)



時間になったので五箇山に戻ります。

高い所から五箇山の全景、











その他いっぱい。(爆)























沢山撮ったのに・・、他にもイイのがいっぱいあるのに・・。


・・・めんどくさいからこれだけ。(爆)

最後の写真、お日様が出てきたら、

茅葺の屋根から、モヤモヤッと湯気が上がっているのですが分かりますか。


このまま白川郷まで行きたかったのですが・・・、涙を呑んで引き返します。

またあの峠で・・・死ぬ~・・。(爆)


金沢と言えば・・兼六園。

行ってきましたよ。(笑)

こんな事してて、本当に帰れるのかな。

兼六園も、写真がいっぱい、









































ん、間違った??。











ま、いいか。(爆)

歩きすぎて・・疲れましたね。

今日もよく寝れそうです。(笑)




でも、SL探さなくちゃ。

金沢市北塚町の西部緑地公園野球場の横にありました。

D51522、











可愛い標識灯ですね。

周りは木がいっぱいで・・写せない。

前から、











機関室の中!・・・ピッカピカ。











手入れがイイんですね。

後ろから、











履歴板は、











なんかよく分かりません。(笑)

後で調べてみますね。


そして、白山市の松任駅前に保存してある、D51822。

松任駅に行ったら、本当に駅前にありました。(笑)











屋根はありませんが…、ピカピカですね。

ん、ナンバープレートが赤?、522は青だったですね。

ここも狭い所に保存してありますね。

斜め前から、











後ろから、











計器類も壊されずに、全部きれいに残っています。

履歴板は、











ついでにスリーサイズも、











今日は綺麗なSLが見れました。



今日のお泊りは「道の駅こまつ木場潟」です。

明日も頑張ろう。
Posted at 2017/10/26 19:27:03 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月25日 イイね!

爆走・・・・

爆走・・・・こんにちは、ポンコツです。

やられましたね・・お天気予報ですよ。

1週間晴れ・・のはずが夜中から雨。

今日も1日小雨が降ったり止んだりです。

明日から晴れてよね。






昨夜は「道の駅千枚田ポケットパーク」に泊まって、千枚田の夜を鑑賞しました。

綺麗でしたね・・。

カメラと腕が悪いので、多少の事は目をつぶってください。(笑)
























ニコンと三脚忘れたので、こんな物ですね。(涙)

一応一番下まで行ったのですが、坂が急・・だから千枚田なんですね。(笑)

ロマンチックですね、みんな2人連れだし・・。

羨ましくなんかないですね・・。


夜が明けて、今日のメインイベント「なぎさドライブウェイ」に向かいます。

でも、寄り道ばっかり。(笑)

こんな看板を見つけては、











砂浜のお散歩。











雨が降ったせいか、泣いてくれない。

ポンコツが泣きそう。(笑)



え、世界一長いベン・・便、まさか。(笑)











良かった、チが見えなかったのですね。











早速行ってみます。

坂を登って上にあがると・・駐車場。(爆)

ま、イイか。

入り口には、











う~ん、またか・・。(笑)

世界一長いベンチ、本当に長いですね。

向こうが見えない!。











おまけに、こんな物まであるし、











ベンチも通路もこれも、全部イルミネーションで飾ってあるんですね。

夜になると綺麗でしょうね。

お二人様で来て自撮り?、羨ましくなんかないですね。



あれ?、











岸壁の母・・、舞鶴だと思っていたのに。

お母様、ここでお生まれになったのですね。



ようやくたどり着いた「道の駅のと千里浜」、砂像がお出迎えです。











足元のイノシシ、かじられるかと思った。(笑)











イノシシさんに見送られて、千里浜ドライブウェイに行きます。



昨日まで通行止めだったのですか、今日は走れますね。

やっぱり普段の行いかな。(爆)



とうとう来ましたね。











今日はT君のワンマンショー。(爆)



































雪道でなくても、











タイヤの跡が・・3本です。(笑)

千里浜、T君の大爆走でした。(爆)


途中でUターンして、お昼を食べて、また走って・・、アホですね。(笑)

そして終点、この先は・・船がいる?。











今日は雨なので夕焼けも見れないし、一度富山に戻ります??。

国道8号を走っていると・・・いつの間にか高速道路??。

T君泣きながら走って、ようやく一般道に出れました。

新潟と同じスタイルですね、旧道はどこに行った。(怒)




ようやくたどり着いた富山県南砺市、ここに来たのは、











D51165に会いに来たんですよ。

立派な排障設備、スノープラウです。


履歴板は、











なんと、南砺、・・北海道から、しかも苗穂工場!。

今回北海道から来たSLに、何回会えたかな。

綺麗にされていると嬉しいですね。


横から、











後ろから、











福光公園駅、











今日は雨で誰もいませんでしたが、お天気になると賑やかになるんでしょうね。

これで富山の保存SL探し、完了です。


今日のお泊りは、「道の駅福光」。

明日は晴れるとイイな。


Posted at 2017/10/25 18:26:09 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月24日 イイね!

昭和・・・・

昭和・・・・こんにちは、ポンコツです。

目が覚めると・・・イイお天気ですね。

でも、寒い、台風が寒気を運んできたんですね。

でも、今日も元気に走ります。(笑)






夜中にトイレに行くと、何かいるんですね。

そーーと近づいてみると・・・、











ニャンコ?、・・ごは~んを食べていました。(爆)



朝起きて気持ちがいいので、近くのお散歩。


こんな展望台に上って、











周りの景色を見ます。

富山湾が一望できますね。

ん、











この橋・・曲がってる??

ひょっとして倒れてくる??、怖いですね。

反対側からも確認します。











やっぱり倒れている。(笑)

凄い設計ですね、これでバランスが取れているんですね。

駐車場に戻ってT君の虫干しをします。


ドア全開、283よはばたけ。(笑)











トイレで水没した靴、だいぶ乾いてきました。











室内を整理して出発です。

所々で台風の落とし物が、











走っていると、いつの間にか石川県に入っていました。

石川県七尾市・・・ん、昭和??。

昭和博物館とおもちゃ館ですね、これは行かなくては・・。(笑)

で、行きましたよ~。











凄い数の展示物があります。

ここから先はポンコツの趣味なので、あれが無いとか、これが無いとか、言わないでくださいね。(爆)


お風呂シーンじゃないけれど、・・・お銀、











昔は若かったんですね・・・。(涙)


崑ちゃん、











崑ちゃんのトラック、











ガチャガチャのチャンネル、











チャンネル変えられないように、つまみを外して怒られた。(爆)

子供のころ乗っていたドリューム、











板ハンドルが嫌で、パイプハンドルに憧れていたっけ。

憧れのCB、











友達が乗っていて自慢していたCL、











まだ潰れていない?R360クーペ、











巨人の星?、











なくしたBSモーター、











タケノコの皮むき器・・みたいな洗濯機。(笑)











初めて乗った車K360、懐かしくて涙が出た。

















特別に2枚。(笑)

てんとう虫、











勤め始めた頃の計算機、











ウサギさん、











なんと・・・D511、











写真ですが。(笑)

大流行した、ダッコちゃん。











フラフープも流行りましたね。

第2会場のセドリック、











これの縦目に乗っていた、もちろん無免許で。(爆)

大阪発動機、











ああ~、T君の兄弟、











T君の妹、











キャロリン・・なつかしい。

昔の流し、











昔、オヤジが自分で作っていた。

セメントに貝殻を混ぜて作り、磨いたら貝殻が光って綺麗だった。

懐かしいものがいっぱいありましたね。

後は見せてあげない。(爆)



そして今は、











能登半島の千枚田にいます。

これからイルミネーションが点くんですよ。


明るいうちは、こんな景色です。











イイですね、











あれ、こんな物が、











どこにでも名前を出しているんですね。(笑)

ま、いいか。(爆)


イルミネーション、見に行ってきます。
Posted at 2017/10/24 17:38:37 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月23日 イイね!

台風一過・・・・

台風一過・・・・こんにちは、ポンコツです。

台風21号、通り過ぎましたね。

皆様、台風の被害は無かったでしょうか。

運悪く被害に遭われた方、被害が小さい事をお祈りしております。






で、T君の台風被害、











雨漏りで、床上?浸水。

寝ていたら何か冷たい?、パンツ??が濡れているし・・。

いよいよ痴呆が進んで、お漏らしした???。


窓の雨水侵入防止システム(ただの板ですが)が風で飛ばされて、雨漏りしたんですね。

被害は、パンツ1枚、ジーパン1本、敷布団、毛布、かけ布団。

で、夜中にストーブを焚いていたら、











反対側の窓が・・・結露。(´;ω;`)

風で車は揺れるし、布団は乾かしているし全然寝れなくて・・寝坊しました??。(笑)

でも目が覚めると、風がおさまっている??。

吹き返しが怖いので、2度寝します。(笑)

もう一度目が覚めて・・、やっぱり風が無いですね。

コインランドリーに行って、濡れたパンツ洗って、・・高岡に出発します。



高岡古城公園、昨日の風で落ち葉だらけ。

落ち葉の中から、SL発見、











狭い所なので、これがいっぱいです。











後ろから、











機関車前の高台からも、











履歴板も斜めから、











残り半分。(笑)











この個体も屋根付きなのに、傷みが激しいですね。

せっかく保存してあるのですから、もう少し・・・。


公園の中を散歩します。

さすが古城ですね、苔むす茅葺の井戸。











年代を感じます。

こんな橋を渡って、











お腹が空いた。(爆)

今日もエネルギー切れになってしまいました。

燃費が悪くなった??のかな。(笑)



エネルギーを入れて、海王丸パークに行ってみます。

走っていると、可愛い汽車?路面電車?が走ってきました。











ネコ電車?。(笑)

他にも、

















こんなのがありました。

まだほかにもあるそうです。

バスも可愛いですよ。











みん友さんに氷見の町を案内して頂きました。

氷見の町って、











そうか、ハットリ君に会えるんだ。

他にも、











ブリさんにも会えるし、女の子はブリっ子だし??、アハハ、ウソですよ。

みんな美人さんですから。


これな~んだ。











道路か鉄道の橋脚?

違うんですね、昔ここに市場が有って、魚の水揚げをしていた場所なんですね。

その時の屋根の支柱跡だそうです。

照明は浮き球、可愛いですね。

これ欲しい。(笑)











海王丸パークに到着。

台風後で‥遊覧船も、お土産屋さんもみんな閉まっています。

本当はこんなのが見れたはずなんですが、











見れないです。(笑)

年に10回しかないんですね。

これはポスターなんです。

本物は、











綺麗ですね。

近づいていきます。











横から、











中も見学できるのですが、今日は台風の後始末で臨時休業みたいです。



海王丸の後ろに見える新湊大橋、綺麗な橋ですね。

橋の高さも凄いでしょう。

なぜこんなに高いか、実は、











この火力発電所に石炭を運ぶ、大きな船に合わせて高さを決めたそうです。

凄く大きな船なんですね。

これもみん友さんから教えて頂きました。(笑)

氷見の町案内、有難うございました。



今日のお泊りは、「道の駅氷見」です。

温泉にも入ったし、今日はぐっすり寝れそうですね。




Posted at 2017/10/23 23:04:07 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2017年10月22日 イイね!

避難・・・・

避難・・・・こんにちは、ポンコツです。

昨日は、写真整理の途中で寝落ち、朝は思いっきり寝坊してしまいました。

ブログのお返事も中途半端に終わり、変な時間にしてしまい申し訳ありませんでした。

今日から心を入れ替えて?、真面目に家出したいと思います?。(笑)








で、朝から真面目にみん友さんとお会いして、

激励を受けたり今度のルートのご指導を受けたりしていました。(笑)

夜勤明けなのに、色々お話させていただき有難うございました。

皆さんお仕事されているのに遊びまくっているポンコツ、なにか申し訳ないような・・・、

気はしません。(爆)



暫く楽しくお話させて頂いて、富山城址公園に向かいます。


雨なんですよね。(笑)

傘さして‥、公園内をウロウロ、職質されそう。(爆)











雨に煙る公園、デートコースによさそうですね。

お、ありました。











ん・・???、キュウロク、変わり果てた姿になって・・。

履歴板で確認します。











大正3年川崎造船生まれの9628ですね。

スリーサイズも、











屋根付き保管で、なぜここまで傷んでいるのか。

デフは付いていないし、プレートは無いし・・。











後ろから、












後ろにはかろうじて1枚だけ付いていました。

侘しいですね、我が老後を見ているよう。(泣)


ちょっと公園を散歩します。

あの赤い橋を渡って・・一人でですよ。(笑)







多分、郷土博物館。











前田藩2代目藩主、











書いてありました。(笑)











滝廉太郎さん?、ここにもいらしたことがあるんですね。











荒城の月って、仙台にもあったような?。

ま、いいか。(笑)

お堀にはこんな船が・・。











キリン号・・ではなくて、滝廉太郎号。観光船です。(笑)

でも、赤い船は・・消防船??かな。


台風が来る前に、砺波市のチュウリップ公園に向かいます。

雨がだんだん酷くなってきましたね。

クッキーの缶、いっぱいになりそう。(爆)


ようやくたどり着いたチュウリップ公園、ありました・・。

が・・・・・、箱入り娘。

じょっぴんかってるし、観光案内さんで聞いてみましたが、イベントの時だけみたいです。

最近こんなの多い様な気がします。(´;ω;`)

履歴板です。











ガラス越しに何枚か撮ってみました。

前から、











マジンガーZのロケットパンチみたい。(笑)

横から、

















プレートも、











後ろから、











ん、後ろにもロケットパンチが。(笑)

違いますよ、連結器を見て欲しいんです。

なんと鎖なんですね。

押すときはロケットパンチで、引っ張る時は鎖でしていたんですね。


そしてこんな物もありました。











見ずらいのですが、標識灯ですね。

もう見飽きました?。(笑)

「道の駅となみ」、駐車場に車がいっぱい。

案内の可愛いお姉さんに、「なんでこんなに混んでいるの。」って聞いたら、

「今日はN〇Kののど自慢がここでしているんです」

あの有名なのど自慢ですか!。

これは見に行かなくちゃ、ゲストは誰かな・・。

でも、「もう終わるころですよ」・・。(涙)











残念でしたね、もう少し早く聞いていれば。(笑)



そのうちに風も出て来て・・・、台風みたい。

いや、台風なんですね、きっと。

のど自慢が終わったら皆さんお帰りになって、駐車場はガラガラ。

この体育館?の陰がイイかな。

とりあえず非難します。


いつまで続くのかな、明日は・・寝て曜日かも。


台風のせいなのか、パソコンの調子が悪いようです。

電波が風に流されている??、そんな馬鹿な。(笑)





Posted at 2017/10/22 21:53:07 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation