
こんにちは、ポンコツです。
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、T君共々宜しくお願い致します。
皆様におかれましても、良い年でありますように。
お正月は、「鶴が縁起がいい」とおっしゃる方がいらしたので、タイトル写真は「朝日の鶴」に決定。(笑)
早速ですが、昨年のクイズの答え合わせ。
コメント欄を見たら、答えが書いてありますが一応、
 
おいかまない川と読みます。
アイヌ語のオイカ・ナイから来ているんですね。
でも、もっと読みやすい漢字がありますよね。(笑)
追加内とかね。(爆)
でね、不思議な事に・・・生花・・・これは何と読むのでしょうか。
生花苗川近辺の地名です。
やっぱり「おいかま」ですよね。
答えは最後で。(笑)
昨夜は晩成温泉が臨時休業だったので、近くの海岸で野宿していたのですが、
 
ここで初日の出を見て温泉、最高じゃありませんか。(笑)
ところが、夜の夜中に(9時頃ですが)電話が来て、「十勝地方に大雪注意報がでてるよ」。
え、ネズミにチーズ?、いや・・寝耳に水ですね。(笑)
天気予報を見ると‥、たしかに広尾に大雪注意報が。
これでは初日の出は120%見れないので、日高方面に移動します。
出発すると‥雪がチラチラ、早めに移動して良かったですね。
天馬街道の登りで、エンジンプスプス??。
燃料切れ!、こんな時の為に「どこでもドア~」・・は無いのでどこでも携行缶。(笑)
黄色の回転等を点けて、
 
オイルと燃料補給完了です。
準備はしておくものですね。(笑)
道の駅三石でお泊り、ここで年越しをします。
夜が明けて・・明ける前も変わりないですが、
 
みぞれ交じりの雪、ほとんどみぞれですが。(笑)
横殴りに降っていて、お日様の影も形も無いですね。
「札幌も、朝から晩まで雪だるまが踊っているよ。遊んでいないで帰ってこんかい。」
爆弾低気圧・・・。
もう少し長生きしたいので、帰ることにします。
こんな吹雪の中を、
 
T君、力無いと思ったら、ターボの空気取り入れ口が雪で塞がっている。(爆)
ウソで~す。(爆)
何回も窓ガラスの雪を落としながら、鳥さんを見て、
 
寒いですね、ハックチョウ。
道の駅鵡川で、初日の出。(笑)
 
今年1年、健康で楽しく家出が出来ますように。
T君も元気で走れますように。
いっぱいお願いして、
 
元気に走ります。
でも、北広島で・・エンジンストップ。
なんでだ~。
なんとか横道に入れて点検すると、エンジンルームに・・・ジュエリーシャーベットがいっぱい!。
気温が高いので道路の雪がシャーベット状になっているんですね。
それがエンジンルームに飛び散って、デスビーが雪だるまになっていました。
雪を落としてパーツクリーナーで洗って、乾いたら普通に走れます。
何か対策考えないと駄目ですね。
自宅近くの洗車場で下回りを洗って、初日の出ツアーは終わりです。
 
でも、札幌市字ド田舎は、朝から晩まで雪だるまが・・・お日様出てるし。(泣)
無理して帰ってこなくても良かったですね。
1年の計は元旦にあり、今年も先が思いやられますね、トホホ。
最後にクイズの答えですが、
 
なんと・・・まさかの「せいか」。
これだと普通に読めますよね。
今までの勉強の「せいか」はどうなるんだ・・です。(笑)
沼の名前も「せいかなえ沼」でイイんでないかい。(爆)
1年の計のブログも、アホな事ばかり書いていますが、
こんなポンコツですが宜しくお願い致します。(ペコ)
  Posted at 2018/01/01 20:45:36 | 
トラックバック(0) | 
家出 | クルマ