
こんにちは、ポンコツです。
毎日暖かい日が続いています。
四国に来てから雨の日は1回だけ。
やっぱり普段の行いかな。(笑)
「道の駅 源平の里むれ」で目が覚めて、太ももがパンパン。
う~ん、普段の運動不足がもろに出ましたね。
ま、目が覚めただけでもいいか??。
家出前にチェックした見たいところはほぼ見れたのですが、
鳴門の渦潮だけは日が悪くパスしていました。
パソコンで調べたら今日はバッチリのようです。
あ、パソコンは「復元」で回復、でもお気に入りとかみんな消えちゃった。
ま、仕方ないかな。
老骨に鞭打って鳴門海峡目指して全力で走ります。
あ、T君ですがね。(笑)
大鳴門橋を渡って「道の駅 福良」。
駐車場の係りの方がT君を覚えていてくれました。
色々お話しして、「明日から海が荒れるので今日は最高だよ、明日は欠航かな」
風邪が強いけど、明日はもっと強くなるそうです。
観光バスもたくさん来ていますね。
乗れないと困るので早速乗船券を購入・・でも一番良い時間帯は2時間後。
小屋の中で寝て待ちます。(笑)
時間になって出航、・・1時間ほどのクルーズでお見送りですか・・。
ガイドさんも上手だし良い船に当りましたね。
定員700人乗りの船に半分しか乗せていないそうです。
コロナの関係ですね、もったいない。
もう一艘の咸臨丸とすれ違います。
2艘で運行しているようです。
20分ほどで大鳴門橋が見えてきます。
大鳴門橋の下が白くなっています!。
近くに来ると、
引き潮で瀬戸内海側から海の水が太平洋側に流れてくるのが見えます。
時速20㎞以上の速さ、川と同じですね。
船が潮の流れに入っていくと、
まるで川、それも急流状態。
あちこちで渦潮ができます。
船の向きが変わると、夕日に当たってきれいな色になります。
瀬戸内側と太平洋側の海水面の高さの差、橋脚の高さで分かります。
大サービスで時間オーバーして見せて頂きました。
夕日の大鳴門橋、
出航してきた咸臨丸、夕日の中を去っていきます。
夕日の四国徳島、今日でお別れです。
ちょっとロマンチックですね。
福良湾の中で釣り人用のいかだ?、トイレも付いているようです。
港に帰ってくると・・やっぱりお出迎え。
アットホームな港です。
船長さん、ガイドさん、楽しませていただいてありがとうございます。
ポンコツが乗った日本丸。
渦潮ができると乗客全員が片側に寄るのですが、びくともしませんでした。
これだけ大きいと潮の流れにも揺れないし安心して乗っていれます。
四国旅行の最後いい思い出が出来ましたね。
今日は「道の駅 東浦」・・あれ・・来た時も止まったよね。(笑)
ま、いいか。
Posted at 2022/11/29 19:08:54 |
トラックバック(0) |
家出 | クルマ