こんにちは、ポンコツです。
雨も上がっていいお天気です。
今日も頑張って走るぞ!。
って、走るのはT君ですが。(笑)
「道の駅八幡浜みなっと」でT君の前に泊まっていたいた「旭川ナンバー」の車。
ポンコツの故郷から?、色々お話しさせていただきました。
11月10日に家出して?、帰るのは来年4月だそうです。
可哀そうに家に帰れないんですね?。(笑)
ほかにもいろいろな方がいました。
まさに人生色々、車も色々、お話ししていて楽しかったです。
道の駅の情報館で情報を仕入れます。
ポ  「佐多岬まではどのくらいかかりますか。」
情  「道がいいので40分ほどですね。」
ポ  「通行止めの情報がありますが何か聞いていますか」
情  「当方では何も聞いていないですね。」
   「瀬戸農業公園という道の駅があるのでそこで確認してください。」
瀬戸農業公園・・・佐多岬の真ん中じゃん。
ま、行ってみますか。
・・・道の駅・・改修中で在りません。(爆)
ここまで来たら行くしかないですね。
おっ、工事看板が、
 
 
早起きしたおかげでまだ8時半、通行可です。
佐多岬の駐車場に無事に着きました。
 
遠くに見えるのは大分県かな。
 
しかし・・ここまで2時間、情報館の40分はどうした。
距離は70㎞近く40分では絶対無理。(怒り)
しかも後半は酷道だし。
ま、来てしまったものは仕方ないので先端まで歩きます。
 
こんな道を、
 
テクテクと、
 
ああ~、やっぱり。(笑)
T君、いつもこんな道を走っているんだ。(爆)
おっ、海が見えてきました。
 
 
積丹ブルーに似たきれいな海です。
気持ちいいトンネル、
 
途中の椿山展望台で、
 
なんでここで、
 
ハートなんだろう?。(笑)
展望台から見える佐多岬灯台。
 
その先の最先端。
 
あそこまでまだまだあります。
海を見ながらテクテク、
 
すごいですね、海の水?もこんなに早く流れるんだ。
まるで川、渦まで出来ています!。
何とか灯台に着いて、
 
 
 
灯台下暗し・・灯台が見えなかった。(笑)
灯台の先は、
 
 
その先に、
 
たどりついたら~♪みさきのはずれ~♪。
 
砲台跡、
 
トンネルを入って、
 
 
大波で壊されたのでしょうか、大砲がバラバラ。
 
四国最西端の展望台から、
 
佐多岬灯台、
 
砲台跡、
 
反対側にもあります。
 
ここには行く道がありません。
岩がゴロゴロ落ちている道を引き返します。
 
イノシシもゴロゴロ居るようですが。(笑)
 
ツバキではなく山茶花のようです、奇麗ですね。
 
朝7時に出て、結局お昼過ぎまでかかった。
お腹すいたね。(笑)
お昼食べて内子座に行ってみます。
町並み保存地区を通って、
 
写真がいっぱい。(笑)
 
 
 
 
 
公演準備中なので一般公開はしていませんでした。
町並み・・今日は歩き疲れたので、
 
白壁の町並み・・写真どっかに行っちゃった。(;^_^A
今夜は「道の駅 風早の郷風和里」
よさげな道の駅、
 
でもね・・暗くなるとオートバイのお兄ちゃんたち、10台以上でワンワン。
そのうち車のお兄ちゃんたちも合流して、大音量のスピーカーでワンワン。
日付が変わってもワンワン。
注意して殺されても嫌なので撤退します。
夜中に走るなんて・・空いてていいかもしれない。(笑)
着いたのは、「道の駅 よしうみいきいき館」。
もう、しまなみ海道なんですね、亀仙人の家はすぐそこだ。(笑)
  Posted at 2022/11/25 20:14:21 | 
トラックバック(0) | 
家出 | クルマ