• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

それから・・・・

それから・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日は今季最強寒波が来ています。

最高気温が・・-5℃、寒いです。

ま、冬だからね~・・そだね~。





皆様のおかげで北国に無事に帰って来てから10日。

新型コロナワクチン5回目接種したり除雪したり、ようやく落ち着きました。

でも・・T君弄りたいけれど、寒くてイヤ。(笑)

四国の暖かさに慣れた体、北国の寒さに慣れてからですね。

慣れる前に、

T君、冬のT位置に停めて











雪運搬用の坂を作ります。











雪が足りなくて途中までしか出来ません。

ま、焦らなくてもそのうちイヤになるほど雪が降る・・と思います。(笑)

雪が降るまで待っていられないので、











帯広のハナちゃんとポンちゃんに会いに行って来ました。

ポンコツの事忘れていなかった。( ;∀;)

ココちゃんは、











家出から帰って来てから、











すごく甘えん坊になったようです。











ネコパーカーに潜り込んで・・寝ちゃった。(笑)

ちょっと重たいけど、幸せ。(笑)



ん・・布団の上に・・渦潮?、











それとも・・台風の目?、











これは・・ココちゃん?・・だよね。

猫年生まれ?のココちゃん、炬燵ではないけれど丸くなっています。(爆)

でもお散歩の時は、











鼻の頭に雪付けて走り回っています。

やっぱりワンコだよね~。(笑)
Posted at 2022/12/15 15:43:45 | トラックバック(0) | わんこ | 暮らし/家族
2022年12月06日 イイね!

北国・・・・

北国・・・・こんにちは、ポンコツです。

寒い北国に無事に帰って来れました。

今回の走行距離、約2、800㎞。

T君、何事も無く?元気に走ってくれました。





ブレーキ焼けて水かけたり、ポイント摺ったり、クラッチ調整したり。(笑)

ま、細かいことは有りますが、これくらいは故障の内には入りませんね。

苫小牧港を出て、











北海道らしい広くて平らな道路。

冬晴で気持ちよく走れます。

ま、気温は0℃で寒いけど。(笑)

札幌市内に入ると、だんだん白い物が多くなってきます。











交通量の少ない中道は、











真っ白!、北国だ。(笑)

ちょっと雪が降ったと聞いていましたが、チョット積もったようです。(笑)

ポンコツ地方はさらに北。











除雪した雪が積んである!。

T君のT位置。











やっぱり雪が積んである。(笑)

T君が帰ってくるので相方様が除雪をしてくれたのですね。

ココちゃん、ポンコツを忘れていないかな(笑)

玄関を入ると・・ココちゃん居た。

シッポが見えないくらい高速で動いている!。

飛びついてきて、顔をペロペロ。(嬉)











相方様のシッポ・・見えなかった。(笑)

表札も変わっていないし、きっと見えないだけでしょうね。

一晩たって・・最低気温-6℃、最高気温-2℃、やっぱり北国だ。(笑)

春はまだかな。(笑)
Posted at 2022/12/06 08:18:19 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年12月02日 イイね!

いよいよ・・・・

いよいよ・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日は・・寒かった。

まるで北海道みたい。(笑)

ま、帰ればまだまだ寒いと思いますが。





で、帰る前に花見をします。

いまごろ花見?、

そう、花見なんですね。

愛知県豊田市小原の四季桜、











ね、咲いているでしょう。(笑)

全国的に有名なので説明はいりませんね。

連続写真で、























四季桜の原木?、





























一つ一つの花弁はすごく小さいです。

秋から春まで咲くなんてすごい!。

駐車場の周りも桜だらけ!、






























紅葉と桜が同時に見れるはずなんですが、先日の雨で紅葉が・・。

和歌山県にいたときに、











早咲きの水仙がもう咲いていました。

北海道と半年違う。(笑)

本当に日本は広いですね。




さ~よならあなた~♪わたしは~かえります~♬。

今回も・・T君に積みきれないほどの思い出を乗せて帰ります。

はい、今日のフェリーで帰るんですね。











この船、











ポンコツとTくんの思い出、重たいけど大丈夫かな。(笑)

皆様、ありがとうございました。

相方様とココちゃん、待っててね。

Posted at 2022/12/02 16:37:38 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年12月01日 イイね!

熊野本宮大社・・・・

熊野本宮大社・・・・こんにちは、ポンコツです。

とうとう12月になりました。

北海道は雪が降っているそうです。

そろそろ帰らないといけませんね。





朝起きていつもの散歩、雨が降っているので傘さしながら。(笑)

根来寺の大門、











案内役の、











ニャンが3人と?、「あ」と「うん」がいます。

















参道は紅葉のいい季節です。












秋真っ盛りですね。











根来歴史館と旧和歌山県庁を見ます。

歴史館は撮影禁止なので、旧県庁のみですが、























明治30年?に建てた建物。

議会室は、











天井、











傍聴席、











ん、どこかで見たような・・ああ~内子座と同じだ。


道の駅の上にある会社、SLを展示してあります。

でも・・・SL公園??、会社の方にお断りして見学します。










D51930国鉄紀勢本線で活躍していたそうです。











特徴ある煙突、煤煙防止ですね。











根来の里をゆっくり見学してから、熊野本宮大社に出かけます。

ナビさん任せの珍道中、いきなり山のほうに案内されて、











どんどん深い山の中に、











う~ん、与作の女房かな?、











しかし・・この山道・・通学路??、











おお~、天空の集落!、











本当にきれいでした、感激。

途中で・・もっと山に入れって??、











車が走った跡が無いんですけど、大丈夫かあ。

狭いし、











落石はあるし、











もう引き返せないし、











これは・・与作の弟さんですね。(笑)

与作の嫁さんと弟さん、格闘3時間ようやく国道に出れました。(;^_^A

途中にあった吊橋、











十津川村の上流にある阪本橋です。











試しに渡ってみました、結構揺れますが高くて楽しい。(笑)











十津川村の谷瀬の吊橋は工事中で見れませんでした。

少し下流に野猿があります。











誰もいない・・、











これは乗らないといけませんね。(笑)











めっちゃ重いので、途中で帰ってきました。(爆)

野猿の下流にも吊橋があります。











何故渡る?、そこに橋があるから。(笑)

橋を渡ると、











小辺路?山道があります、











ワクワクしそうな山道、そして、











果無集落・・、天空の集落です。

行ってみたいな・・。

この吊橋も、あの林道も、果無集落も熊野古道なんですね。

十津川村を抜けていよいよ熊野本宮大社に、

T君、道狭くないかい?、











ひょっとして・・、これも熊野古道じゃない。(笑)

裏口に着いた。(爆)











正面から入りなおします。











階段を上って、











山門?、











八咫烏、











八咫ポスト?











本宮大社、
















憧れの熊野古道は歩けなかったけれど、

T君が泣いたあの山道も熊野古道だったかもしれません。

もう夕方・・。

時間がないのでワープします。



・・

・・・


「道の駅 瀬戸しなの」にワープ。(笑)











これが本州最後の夜かな。

明日は四季さくらの里を見てフェリーに乗ります。

もう少し頑張れ、T君。
Posted at 2022/12/01 19:18:16 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
45 678910
11121314 151617
181920212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation