• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

夢の吊橋・・・・

夢の吊橋・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日は曇りなので富士山は見えません。

残念ですが仕方ないですね。

次の目的地に出発します。





数年前に静岡に来た時にすごく狭い道が有ったのですが、

その時はただ狭いなと思っただけでした。

後で調べたら・・なんと東海道の由比宿。

今回リベンジしました。(笑)

パソコンの調子が悪いので簡単に。(;^_^A

由比本陣跡・・だと思う。(笑)

















亀がいる水路












なんとお馬さんの水飲み場だったのですね。










脇本陣、

















加宿問屋場?、

















東海道の名主様、

















狭いと思っていた道路、東海道。












右斜め上がさった峠、











登り口にある一里塚、











入り口の茶屋跡、











そして今回の旅で一番期待している夢の吊橋。

寸又峡に行く酷道362号、狭いし、急こう配だし、カーブばかりだし・・、











途中の茶畑、

















途中の紅葉、

















死ぬ思いでようやく着いた寸又峡の夢の吊橋、























結構揺れました、バカップルが騒いでいたからかな。(笑)











この先にも夢の吊橋があるそうなのですが・・、

酷道なのでどうしようか悩んでいます。(笑)

Posted at 2023/11/25 20:24:31 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2023年11月24日 イイね!

伊豆ブラ2・・・・

伊豆ブラ2・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日も良いお天気です。

やっぱ普段の行いですね。(笑)

でもね、今日は風が強くて・・。





風ばかりではなく・・なんとなく靄っていて富士山が見えません。

今日は伊豆半島の南側、ブラブラですね。

でね、道の駅でお会いした方が、

「海岸線なので多少の山坂はあるけれど走りやすいよ。」

走ってみたら・・山と坂しかない。(爆)

国道136号も酷道だな。(笑)

休憩した松崎町の「伊豆の長八美術館」、天皇陛下もいらしたとか。

早速見学します。

(ポンコツは美術館ではなく町の中ですが)

駐車場の裏から、











伊豆文邸 古い商店です。











裏の土蔵、











立派ですね。

ちょっと歩いて、











こんなお宅や、











こんなお家がいっぱいあります。

こんな通りも、











何か気が付きましたか。

そうなんです、壁の模様ですね。











なまこ壁だそうです。

塀もなまこ模様なので、なまこ通りというそうです。

もう少し歩いて、











ここも古い呉服店です。

越後のちりめん問屋のご隠居様が良く出入りする所ですね。(笑)

















お店の中は、











帳場があって、奥には、











階段タンス?、











古い鑑札??。

ほかにもいっぱい古い資料があります。



なまこ壁の橋の横にはチョット変わった時計があります。











普通の時計に見えますが、











数字が13まであります。

時間としては使わないと思いますが、町の思い出の時間なんでしょうね。

大きな町ではないのでゆっくり見て歩いても1時間ほど。

良い散歩の時間でした。

ぶらぶらしながら「道の駅富士」に着きました。

今日の富士山、











今日も最後で奇麗に見えました。

今日はここでお休みします。
Posted at 2023/11/24 18:02:15 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2023年11月23日 イイね!

天城越え・・・・

天城越え・・・・こんにちは、ポンコツです。

伊豆半島、暑いですね。

汗かきながら運転しています。

半分は冷や汗かな。(笑)





「道の駅天城越え」の方と話をして、

国道414号の旧道は道が荒れています。

国道脇の駐車場に停めて歩いて行った方がいいと思います。

なので、駐車場にT君置いて歩いていきます。

踊り子さんも歩いたかもしれない道。











甘く切ない思いを感じながら、











伊豆の踊子の記念碑。

紅葉を眺めながら、











テクテク歩いて、昨日の倒木跡。











崩れ落ちた石と鹿に脅かされながら40分、着きました。











天城隧道、











隧道の横には、











天城峠に行けます。

取りあえず隧道制覇。(笑)











隧道を抜けると、











やっぱり隧道だった。(笑)

こちら側にも、























隧道を戻ります。

いよいよ天城峠挑戦。

急な山道、











幅50㎝ほどの落ち葉が積もった滑りやすい道、怖いですね。

橋が見えてきました。











穴が開いて下が見える橋、怖いですね。











つづら折りの急な山道、怖いですね。











鉄板で出来た橋、滑りそうで怖いですね。











キノコ生えた倒木、こんなのが倒れてきたら怖いですね。











峠手前の巨木、根が階段?。











天城峠、怖い思いをして30分ようやく着きました。











でも…何も見えない。

もう少し登ってみます。











やっぱり木ばかり。

峠って・・里が見えたり海が見えたり・・ポンコツの妄想だったのかい。(´;ω;`)

おまけに何か居るし・・。

あきらめて帰ります。

ガッカリしたせいか、来た道戻らないで下田に降りちゃった。

二重ループ橋、ぐるぐる回って目も回った。(笑)

お風呂に入って、「道の駅下賀茂温泉湯の花」まで来てしまいました。

今夜はここでお休みですね。
Posted at 2023/11/23 18:22:46 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2023年11月22日 イイね!

伊豆ブラ・・・・

伊豆ブラ・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日は雲一つ無い良いお天気です。

海水浴行けそうなくらい暑い。

22℃、北海道の夏ですね。(笑)





ちょっと寝坊し・・外を見たら、











朝日に輝く富士山が。

川の駅から、

















パチリ。

もう少し早く起きればよかった。(´;ω;`)


観光パンフレット見ながら・・どこかないかな。(笑)

あ、穴がある!。

こんなところを通って、











農家の庭先?、

ここで間違いないですね。











史跡なのにすぐそばまで車が入れます。











早速探検します。

















埼玉でもこんな所あったね。

ただね…国指定史跡なのに全然手入れがされていない。











荒れ放題、残念。

ぐるぐる回って、世界遺産韮山反射炉発見。(笑)

9時、もう開いていると思います、開いていた。











あはは、駐車場からでも見えますよ。

中に入って、











ガイドの方の説明を受けながら見学します。

石炭などの灰を溜めるところ。ロストル。











右が石炭入れ、左が銑鉄を入れる所。











下の穴から溶けた鉄が出てきます。











出来上がった大砲。

















射程は、小さい大砲で500m、大きい大砲で2000mあったそうです。

次は、










こちらの方が有名ですね。

でも、











こちらも忘れないでほしいです。

急な階段を下りて、











やっぱり・・石川さゆりさんですね。











川のそばにあるワサビ畑。











マイナスイオンいっぱいで気持ちいい。(笑)

でも帰りの階段、











吸収したマイナスイオン、全部なくなった。(笑)

「道の駅天城越え」で確認したら、旧天城峠は倒木処理で通行止めとか。

仕方ありませんね、ちょっと早いけれど今日はここでお休みします。

Posted at 2023/11/22 14:44:53 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2023年11月21日 イイね!

駄々こねT君・・・・

駄々こねT君・・・・こんにちは、ポンコツです。

富士山の麓、寒いですね。

思わずストーブを点けてしまいました。(;^_^A

日中は暑いくらいなのにね。





朝、お日様が出る前から待って富士山が赤くならないか待っていました。











残念ですが・・ちょっとだけ‥なったかな。

名残惜しいですが出発します。

国道から県道71号線を走ります。

樹海道路?、











樹海?、











入ったら迷って出て来れなくなります。

迷ったT君?。











無事に出れたかな。(笑)











T君で遊んでいたら・・駄々こねちゃった。(´;ω;`)

ただでさえ遅いのに、登りでエンジン回転上がりません。

駐車場があったので・・ちょっとおじゃまして、T君見ます。

アクセルシャフトのヒンジピンが無くなっています。











工具箱の中探して使えそうなものは、











ホースバンドと半田・・あとは細い電線、何とかなるかな。











ピンの代わりにネジ入れて、落ちないように電線で引っ張ります。

うん、何とかアクセルは使用できます。

出発して・・・、

ああ~、エンジン回転全開で止まりません。

慌ててキーを切ります。

ピンのサイズが合わないので、隣のリンク棒に引っかかってアクセルが戻らない。

隣のリンクと隙間ができるように半田を巻き付けて・・大丈夫かな。

取りあえず山を下りないといけませんね。

下りは急こう配。

お約束のブレーキ・・やけた。

ブレーキスカスカ。(;^_^A

ブレーキ故障車待避所に飛び込んでギリギリセーフ。

ありったけの水をかけたけれど、なかなか冷めてくれません。

近くの運送会社さんに行って水を分けてもらって一息付けました。

これじゃ箱根は無理かな・・。

何とか下界?に降りてホームセンターで針金とワッシャーを買って手直しします。

箱根はあきらめて伊豆半島に行きます。

「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」、なんで・。

ホームセンターでお会いした方が、

「うまくいけば赤富士が見れるかも」

早速行ってみました。

赤富士は見れませんでしたが、

















赤い○○があった。(笑)

今日はここでお泊りですね。

ああ~、疲れた。
Posted at 2023/11/21 16:48:04 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation