• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

オンボード効果まとめ

今回の阿讃、自分的なまとめです

1枠目
コースイン前、タイヤエア圧前後2.0に調整
減衰はもう選択の余地が無い(と感じてる)ので減衰MAX
この最近のイメージでは減衰を真ん中くらいで調整するとブレーキング時にリアが浮く感じが気持ち悪いとかターンイン時の巻き込み感が強く正直乗ってて怖いので結果減衰を強くするほど精神的に安心して走れる感じです
TKLや前回みんカラ讃岐人では5段落としで走ってましたが減衰落とし無しで1枠目を走ってみたらなんとなくこの減衰調整が一番ましっていう感じなのでこの日は最後まで減衰MAXでした

帰り道調整しなかったら高速走行時振動で死にそうになったwww

1枠目はコースインして暫らく他のクルマの間隔の余裕探す感じで中々アタックラップに入れず
アタック開始し始めたのはオンボードで紹介した葵RSさんに譲ってから追走の形でアタック開始
この時点でのラップチャートを確認したら50.691

CACが上手く作動してないのを確認してピットイン

再アタック開始は伊吹さんのMR-Sを追走して50.385で終了

1枠走行終了後すぐにエアを再確認、前後2.5まで上昇してるので2.0に再調整

2枠目
コースインしてウォーミングラップ2周くらいですぐにアタックラップに入れてます
単独アタックで
50.593
49.964
49.350
とポンポンと数字がアップして次のラップはちょいオチの49.898でアタック終了

クーリングを入れてまた赤MR-Sの伊吹さんの後ろで一回アタックして49.541

何気に今回の自分のオンボードで一番写ってたのは伊吹さんのMR-Sだったりします(汗
(本人の了解を得てないのでアップしてません)

3枠目(午後)
午前中の曇りから一転して快晴、午前のままならまだベスト更新を狙えそうな空気までありましたがこの晴れ空を見てほぼ断念、とりあえず練習の為にコースイン

午前から一気に悪くなる感じでもなく単独アタックで
50.331
49.819
49.520

で、クーリングの後

ここで念願のパッツン氏の追走+追走されてオンボードを撮って貰う
(実はいきなり譲られるとは考えてなかったらしい)

ある意味ここからが本題
改めて自分のアタックを見直してみてやはりタイムアタックを開始すると少しずつブレーキ位置を奥にしていって結果数字が上がってます(結果この過去3回の走行でほぼ毎回49.3~4で頭打ち)

自分のオンボードを見直してても頭の中の現地イメージで自分ではかなり無理してる感覚なのですが、
自分のベストラップオンボードを見ても正直言っていつもどおり過ぎて自分的にどうしたらいいのかさっぱり・・・ってのが本音(汗

S2000(インテ含む)で阿讃復帰するにあたって自分の中で
・アクセル、ブレーキをきっちり踏み切る(ブレーキは変な話ABSを効かせるまで)

と、スポーツ走行を余りしない人が最初に出来ないとダメな部分を補完する所からやり直しで走ってたのですが・・・へんな話S2000なら売ってる状態でもそこ守れば50秒は切れますし
アクセルのほうはともかくとして、今回はパッツンさんの追走動画を何度も見直してますし、物凄く解り易くダメな所がはっきりしてるので

・とりあえず突っ込みでアベレージを稼ごうとするのを止める
むしろアタックラップに入ってすぐはブレーキ位置に余裕があるので結果としてラインもいいとは言えませんが、操作(というよりライン)に余裕があるので「開けれないと思ってしまう」走り方ではなくて「開け易いライン」を考えて走るようにすることを課題にしようと思ってます
たくさん指摘を頂きましたが、全部を次の走行で実行しようとするとまためちゃめちゃになりそうなのでまずはここから(汗

無理をせずMR-S勢と同等のコーナー処理をしたらストレートの伸びは逆に痛いくらいこっちのほうが伸びてますし、単純に考えてもコンマ5くらいは何回か走れば削れそうです

実は今週末例の足回りの変更作業を予定してるので残念ながら今度の週末は走りにいけません

久しぶりに「ここを修正して走りこんだらどう変化するか知りたいから走りたい!」という気分です。多分ここ数年にはない感覚ですよ、まぢ。
むしろ足を組む前に試して見たいくらいですが、残念ながらお店に迷惑をかけるわけにも行きませんしそこは諦めます(汗

が、近いうちに阿讃へフリー行こうと思ってます(珍しい前向き発言)

当面の目標タイム48.0フラット(今回49.350 ▲1.350)
改めて書いてみると物凄く遠い・・・
ブログ一覧 | サーキット(S2000) | 日記
Posted at 2009/08/27 23:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

3㌧車。
.ξさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2009年8月28日 1:12
パチ漬けライフから見事脱出!?したかのようなこのポジテイブなモチベーション、気合が感じられます。
ワタクシも今、同じ状態です、すぐにでも走りに行っていろいろ試したいんです。

ワタクシのブレーキローターとパッドが終了なのとブレーキダクト製作する予定で、気持ちは走りたいのですが、やる事先にやらんと!

次の足であの路面がマッチすればやんさんはもっと踏んでいけるような気がします。
アクセルやブレーキをガッツリ踏めるのはやっぱ精神的な安心感が大事ですよね!
コメントへの返答
2009年8月29日 21:49
パチ漬けライフから脱却できてるかどうかはかなり謎ですw
が、走りたいっていうモチベーションは間違いなく上がりました、まぢ
自分の中で走り方をどう変えるか方向性がはっきりしただけ今回の収穫はかなり多いです

踏んでいけるかどうかはメンタルというかチキン過ぎる部分をどうやってプラス修正していくかですが、あんまり変えすぎると対応できる気がやはりしませんので焦らずに行こうと思ってます(汗
2009年8月28日 18:32
S2kが半ば眠ってたと思えないやる気を感じます。(笑

>・とりあえず突っ込みでアベレージを稼ごうとするのを止める
自分の次回修正点と似てる気がしました。(;´∇`)
コースレイアウトを使って曲げたり踏んだり出来るようになって、49秒台前半に食い込みたいものです。(苦笑

次回阿讃は望遠レンズつけないとS2kが映らない予感が。(汗
コメントへの返答
2009年8月29日 21:53
あの動画は本当に刺激になりました
本当に感謝感謝ですm(_ _)m

走ってる間はいっぱいいっぱいで見えてなかった部分がいっぱいあったというのを再認識できたので(^^;

おいらは間違いなくブレーキで詰め様と勘違いしてるので修正できたら・・・ストレート分のマージンはもうちょい維持できるはず?
(ってやっぱり馬の差で逃げる気満々だな、俺www)

大丈夫です、まだ暫らくはM字以降のインフィールドで逃げれる自信ないですからM字からはドアップになりますから(自爆
2009年8月28日 23:19
突っ込みで稼ごうとする私には、グサッときますorz

それにしても、かなりヤル気全面にでてますね~。
コメントへの返答
2009年8月29日 22:10
誰しもやはり突っ込む所で抑えた方がいいという意識はあるものでしょうか?(汗

☆Uさんのオンボード見る限りではCPから非常にスムーズな気がするんですが・・・

やる気はこの最近では一番あるかも?
2009年8月29日 9:02
こんにちわー♪

行くとしたら、土曜日?
一緒に行きませんかー!?
しばらく土曜日の昼間はずっと休みだし、僕も行きたいっす。
って、はよアライメントとれwwwって感じですかね(^^;
コメントへの返答
2009年8月29日 22:12
ども~♪
近いうち、土曜の午前くらいを狙って走りに行こうと思います(^^
一人では寂しいのでご一緒してくれたら嬉しいですwww
2009年8月29日 9:47
専門用語が多くて何が何やらサッパリです…(大汗)!!
走って楽しかったというのは伝わって来ました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
コメントへの返答
2009年8月29日 22:15
え゛
でも走らない人だと解らないかも・・・(汗

ん~今回はそんなに楽しめてないかも・・・ストレス溜めて現地では自分自身に今後の方向性出せて無かったですし・・・(滝汗

次回はちょっと違う方向性で走れそうです
が、果たして?
2009年8月29日 15:21
どもで~す。
当日はあんまり絡み(車的に!?)が無かったOh.sugiです。
書いてる文書からエネルギーが出てます(謎)
ヾ(≧∇≦)〃
>・とりあえず突っ込みでアベレージを稼ごうとするのを止める
心に響きます。ρ(。 。、 )
私もそんな感じで、パッツン氏と同じく次回の課題点ですww。
(これって体に染み付いた癖的なもの流し落とせるのか!?)

えーと。。。少し長くなるのですが参考的にww
My 阿讃ベストを更新した時は、ほぼ偶然の産物(爆)。
その時のブレーキングって突っ込み重視では無く、ABSを一瞬効かせて直ぐに抜いた走りでした。
それによって、車体が前のめりすぎず水平的なイメージでコーナーリングできたっぽいです。
今回は、その走りを思い出そうと『当初』は目指してたんですが・・・。
いつの間にか、それを忘れて突っ込み重視の走りにorz

いつか、コソ錬行くのならお付き合いしますよぉv(^▽^)v
コメントへの返答
2009年8月29日 22:29
どもです(^^
当日は前後で絡むタイミングがなかったですねぇ・・・遥か遠くを走ってるのを追いかけてるのは何度かあったんですけど残念ながらOh.sugiさん追走の図的なオンボードはやはり無かったです(汗

突っ込みすぎを意識して抑え始めると自分みたいなタイプだと今度は「ただのへたれブレーキ」になりそうです(汗

この辺はある程度は感覚で覚えてるので修正が大変だとは思いますが・・・この辺はそれなりに走りこみするしかないですね・・・

参考で書いた所は色々と勉強になります(^^

また阿讃にコソ錬とかでもご一緒しましょう、よろしくお願いしますね♪

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation