• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

シビックタイプRユーロ

ども、みなさんお久しぶりっす。こん○○わ

色んな所でシビックRユーロネタがちらほらと出てるみたいです

相変わらず次のクルマの事を考えてたりするわけですが、今度のシビックRユーロを批判してる人はやはり「タイプR」のネーミングが与えられてるいるにも係らず、「(フィットベースなのに)重い」「パワーが無い」「値段が高い」という意見が大半のようですけれども、ネーミングを「タイプRユーロ」としたのがホンダの答えだと思うのですが・・・
ユーロRよりはサーキット向けだけど、タイプRほどサーキット向けに徹底してない。だからある程度のいいとこ取りで「タイプRユーロ」なんだと思います

当然試乗したとかそういうわけではないので、言い切る事はできませんが、やはりホンダVtecですし、Egは世間一般的にいいのだと思います。ぶっちゃけカタログ値が201psだろうが215psだろうが大差ないんではないかと・・・これに乗る人の内、何割が本気でサーキット走るのかかなり疑問ですし
注)ぶっちゃけそういう人売ってる状態で走らないでしょwww

足回りは普通に乗ってる人が散々酷評してるFD2型よりも街乗り嗜好な味付けらしいので、「サーキット専用」という人にはちょっと物足りないかもしれませんが、普段乗りを含めてで考えたらそういうのもいいんではないのかなぁ・・・と考える辺り、歳を取ったのかもしれませんが(苦笑
サーキットで走らせて見てどれくらい数字に差がでるのかちょっと興味はありますけどw

前置きはともかく、自分的には
こういうクルマが国内メーカー出た事事体が素晴らしい
と思うわけです

今回のシビックRユーロは一応逆輸入車ですけど(^^;

例えば車両本体300万程度のシビックRユーロと競合するような車種を見ても、変な話競合するモデルは値段的にいうと
「マツダスピードアクセラ」267万
「インプレッサS-GT」259万
「RX-8タイプS」293万
「ギャランフォルティスラリーアート」298万
「シビックR(FD2型)」283万
このくらいでしょうか?

シビックRユーロは298万

正直どのモデルも経済的にすぐれるとは言えませんし、環境性能も良いとは言えませんが、とりあえずここの層(ターゲットは30~40代くらいの活発なクルマ好きのお父さん?)だけでもこうやって見たら充実してきてるのかなぁ・・・と

昔だと、1600ccクラスで複数メーカーのスポーツモデル、1800~2000ccでも何車種ものラインナップがありましたしね、本当に昔はよかった(さらに歳を感じる発言)

基本的にスポーツモデル(スポーティ含む)にあまり元気が無い国産市場に台数限定でもこの手のクルマが増えるのは国産車が好きな自分にしてみてはとにかく嬉しい限り
さらにFT86の市販化も楽しみです♪







まぁ結論から言うとどれも買えないんだが(爆
とりあえず中古で出てきたら少しくらいは夢あるかもね♪
ブログ一覧 | クルマでおもふ | 日記
Posted at 2009/11/15 01:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年11月15日 2:21
なんか久しぶりのブログ、、、いや久しぶりに走る車の販売ですね、

昔は良かった、、、まさしくその通りです。

選べる楽しさがありましたね(ワタクシは中古を選んでましたが


FT86がアルテッツァのようにならないようにしてもらいたいですね~

スバル版のエンジン乗せた流用チューンが流行りそうなのが予想できますね、
ワタクシにAWDは必要ないようです

コメントへの返答
2009年11月15日 6:11
今だと年式10年落ちくらいまでを選ぶ対象としてもこの先はどんどん選ぶ選択が無くなっていきますし・・・やはりこういうクルマは出てきて欲しいですね(^^

FT86はAWD版出るんだろうか・・・個人的にFRだけでいいと思いますけど
2009年11月15日 3:43
ホンダの出すユーロっていう名前が付いた車は好きなんですがやっぱり車両がどう見てもフィット。
これならEP3のほうが断然好きだな、今回のは無理やりハッチバックにした感あるし。
コメントへの返答
2009年11月15日 6:17
シビックという名前を使うのならハッチバックのほうがやはりしっくりきます。ユーロRのブランドネームではにするとちょっと弱いかな?販売的に(^^;

何気にこそっとこの記事を書く前にEP3を調べたりしましたが、EP3って5ナンバー枠って事を今更知って驚きました(^^;
2009年11月15日 4:52
パワーがないって行っても、所詮カタログ値ですよねw

僕もこういった車を出してくれることが嬉しいです。
最近はパドルシフトが流行りなのかメーカーが好きなのか、ゲームみたいな車ばかり…。

やっぱスポーツカーはマニュアルがいいと僕は思います。
機械がシフトミスなく素早く変速して…。
速いかもしれませんが、うーん…(^-^;

あっ!CRZの情報もちょびっと入りました。

遅いらしいです(爆

やっぱりハイブリットスポーツにはまだ無理があるかも…(^^;
コメントへの返答
2009年11月15日 6:26
うそ臭いカタログ値250psよりはよっぽど・・・(苦笑
乗って大差ないでしょうし・・・妥当な数字と感じるのかも
個人的にはクラッチレスでもいいと思います
操ってるぞ!っていう感覚はMTに敵わないでしょうが

CR-Z等ハイブリットは一種の家電製品じゃないですかねぇ・・・もうちょい待てば軽くなってましなクルマがでそう

Egシビック当時の馬力で重さは300kg以上重いとなると・・・速さ云々では10年以上遅れてますしね・・・阿讃50秒では走れないだろうなぁ(苦笑
2009年11月15日 8:16
シビックRユーロ、個人的には好きな車です、峠、街乗りは楽しそうですね♪


買えませんが…(笑
コメントへの返答
2009年11月15日 9:54
FD型のシビックでは乗り心地的に足を変えてしまいたいとか、セダンはちょっと

って人にはいいかもしれませんが・・・

値段がねぇ(苦笑
2009年11月15日 10:56
実際、給排気系いじったり程度の差では、実感できないですよね。そういう意味でいえば201psだろうが215psだろうが、特に街乗りでは分からないんじゃないかと。
この前、街中でノーマルと思われるシビックR(FD2型)の後ろを走る機会があったんですが、すごい動きをしますね。街乗りであれではきついと思います。
というのも歳を感じる発言ですね^^;
コメントへの返答
2009年11月15日 11:04
ホンダの2000ccタイプRの中では一番馬力が出てませんが・・・正直言って差は感じないのでは・・・と思ったりします
FD2は乗り心地の悪さばかりが話題になりますねぇ・・・DC2とか我慢できないほど悪いとは思いませんでしたが・・・こればっかりは乗ってみないと解りませんけど良くはないんでしょうね(^^;

☆Uさんは大丈夫、やってることが若いw
2009年11月15日 18:32
本日、姫路のディーラーにて現車をみかけました!

更に…その後の集合場所SABでは実際に走ってる(駐車してる)車両を目の前で確認(爆)

インパクト結構ありました(汗)
でも私には買えない&趣味じゃなかったですf^_^;
コメントへの返答
2009年11月15日 20:31
シビックRはなかなかインパクトはありそうです。考えたら3ドアハッチ車ってもう珍しいかも

値段的に安いクルマでもないですし、趣味性の強いクルマですから中々理想に近い新車っていうのは出てこないものかも(苦笑
2009年11月15日 18:33
実は車の概要が良く分からなかったのでググってみたのですが、2010台限定?なんですね。

見込みのターゲット、ほんとヤンさんが仰る辺りなんでしょうね。
タイプRを「ホンダが好き勝手やる車」とポジティブに考えたら、このRユーロって他の購買層も考慮した車種って評価出来そうなカンジですが。(笑

街乗りモデルは街乗りモデルで存在するわけで、タイプRはとことんやってくれたほうが個人的には気持ちいいです。(;´∇`)

セールス的にはそうも言ってられないと思いますけどね。(苦笑
コメントへの返答
2009年11月15日 20:56
限定車ですね、自分は2100台と勘違いしてましたが、2010台でした

ホンダは過去にタイプRほどサーキット向けではないモデルに「タイプS」「ユーロR」というグレードを設定してましたが、このシビックRユーロのホンダHPの説明を見る限り、ぶっちゃけそれなら「ユーロR」でいいんぢゃまいかって気がw

とにかく個人的にこの手のクルマが(ホンダに限らず)増えるのは歓迎します。買えないけどwww



プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation