• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

最近通勤に疲れた

1日2時間60km程度で疲れただ?根性無し!

と言う叱責等は受け流す方向にして

前回のクルマの乗り換えの条件はこうでした

選定基準
①通勤で快適に走れる事(現状一般道のみ約2時間片道30km、山道等大きな高低差無し)

 通勤でアベレージが低い為軽ターボだと動力性能には不満無し、ただしちょっとした段差で跳ねまくるので結構不快(足回りを固めた跳ね方とは違う、軽トラ、軽バンに匹敵するような跳ね方
歳のせいかこういうゆさぶりは疲れてきた
設計が古いせいか微妙に取り回しが良くない部分が多い


②業務上高速道路を使う可能性が高い

 業務で高速を乗る事は案外少ない、事実現時点でもETC非装着
高速に乗り80kmでは苦痛に感じませんが、100kmになるとエンジン音、排気音がかなり大きくなり疲れる

③業務で乗る場合、単独での運転では無く、上司等を乗せる可能性大、最悪フル乗車

 軽規格のため、室内幅が狭く、シフト操作のたびに上司の肘や肘があたる。自分はいいのですが、同乗者に迷惑、前出の乗り心地の関係もあり人を乗せると跳ねるのを最小限にしようと気を使って走るので疲れる


④次期車両では長距離もそれなりにこなせるものとする

 先日高速利用する機会がありましたが、パワーはあるけど先に書いたエンジン音等が不快でペースがあげれない、また雨だと古い軽ゆえに安定性に欠く

⑤ほぼありえないが、快適度、走行性能は現在の車(アルト)以上のものとする

 アルトよりは運転面では快適、エアコンも一応効くし、フル乗車のようなシチュエーションでも加速等は及第点、燃費についても前のアルトとほぼ互角の燃費性能

⑥使用油種は「レギュラーガソリン」とする

 これは文句なし

⑦購入後メンテナンスに気を使わない事(保障等があること)

 購入した場所では最小限の保証しかなかったので文句は言えない、というか1年のって致命的なトラブルはパンクのみ、これはあまりkeiには関係ない

とまぁ、狙ってた部分については半分くらいしかクリアできてないかな

色々と価値観が変わってきたせいか、最近「やっぱり普通車にしておけばよかったな」と思う事がしばしば、ついでに最近タービンが弱ってきてる感UP

そういう事もあって最近また乗り換えを考えてるとかどうとか

でも、探してでも(新車含む)乗りたい、金目的なものもクリアできて
となると全然候補が思い浮かばないんですよね

○○だと燃費が悪そう、とか
××だと自転車は積めそうにない、とか

昔のシビックとかそういうのがいいんだけどなぁ(非R)
その手のハッチだと売れ筋は外車?
ブログ一覧 | クルマでおもふ | 日記
Posted at 2013/10/31 00:14:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

友人と飲み会!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年10月31日 0:31
まぁ、あれだ、こだわり無いのなら、フリードがイイよ。チャリ積めるし、燃費もそこそこ良いし、人載るし。中古でイイじゃん。
コメントへの返答
2013年10月31日 20:00
フリードは候補でちらちら見てます
もちろん中古のほうw
全高はあまり高くないほうがいいかなぁ
でもあの高さなら自転車も余裕ですね
2013年10月31日 0:39
デミオあたりは如何でしょう?

私の場合、高速料金を考慮して軽通勤をしていますが、確かに普通車の方が楽だろうなぁ…とか、最近の軽は乗り心地とかも改善されているのかなぁ?等と、以前とは違った視点で車を見るようになりました(^_^;
コメントへの返答
2013年10月31日 20:14
デミオは最有力候補の1台ですね、コンパクトクラスの国産車で見た目は一番好きです

が、あれは自転車の積載が厳しそうです。まぁ実際に見に行って寸法調べればいいんですけど(^^;

軽自動車の最近のは乗り心地のほうはクリアできてそうな気がしますよ。乗ったのホンダ車ばっかりですけど
快適面で個人的には音が普通車と比較にならないイメージです
2013年10月31日 4:48
HONDA Nコロがおすすめですよ。

広いし、ターボだとはしりますね。
コメントへの返答
2013年10月31日 21:47
NシリーズはNBOXは使い勝手は良さそうですが試乗した時に視点が高すぎて落ち着きませんでした(^^;

Noneは未試乗、後部席は広そうですが、自転車を乗せるとなるとちと厳しい?
一般論だとホンダの軽は総じて値段がお高めになるのが不利?
2013年10月31日 8:24
燃費ならハイブリッドでしょ!
荷室がいるなら、プリウスαとかフィットシャトルとかですかね?

個人的には、今月のレブでみたルノートゥインゴが気に入ってますが(笑)
コメントへの返答
2013年10月31日 22:20
燃費面だと国産車はハイブリッドが総じて有利ですね、個人的には燃費よりもトルクが魅力ですが

荷室は自転車のフロントをはずして積める広さあればOK(横積みでも可)なので荷室の大きさが売りのクルマである必要はないんですけどね
(^^;

外車はなんか色々抵抗感がありますw
2013年10月31日 23:50
こんばんは。
あの時代のスズキ車で抜けたショックアブソーバーだと余計にドタバタしますよねぇ…
中古になりますが、旧型の日産ノートとか帰国子女な前期のスプラッシュとかはどうですか?
現行車で自転車も楽に積めて走りも…なんて欲張ると私の稼ぎでは到底無理なのばっかりです(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月1日 19:59
一応年式的にも走行距離で言っても足回り終わってると考えるのが妥当ですね・・・
正直言って最近の軽と比較して差がありすぎたのがショックなのは否定しませんw

コンパクトクラスで自転車を積むって条件だと結構車種が絞られちゃいそうです
でも基本通勤車にあまりお金かけたくないのも本音だったりしますがw

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation