• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月16日

いや、その言い訳第2弾

いや、その言い訳第2弾 まさか真っ白だったホイールが一本目でここまで変色するとは・・・
色が変わるってのは知ってたけどもっと走りこんだら・・・って思ってたので
(T▽T)

で今回の反省
やっぱまだ乗り手がダメの一言なんですが、ブレーキやタイヤが・・・って言い訳できる部分も大きい

もし次走るならコースイン1周できっちりウォームアップして2周目から即タイムアタック、残り時間ギリギリを見越して最後にアタック

これならブレーキもタイヤもなんとかで・・・多分コンマ5秒はアップするかなぁと

ちなみに自分的にはタイヤとブレーキパッド、できればついでにブレーキラインまでやれば今回みたいにアタックが2~3周ではなく5周以上出来るようになると思います。
S2000でノーマルブレーキ&DNAGPで最初に走らせて50.5
そこからブレーキパッドとハイグリップラジアルで48.2なので2秒以上アップしましたから(+季節効果)

ってなわけで今のインテの俺的目標は
このまま乗るなら50.5

タイヤとブレーキを変えるなら49秒前後

アタックが出来るようになればもっとこのクルマの使い方が解るっていう前提での数字です

推定必要経費85K

ちょwS2000なら車検あれば48秒目指せるんじゃ?www
(推定経費125K、つうか当時の目標は47秒台だったよな?俺)

久しぶりに走って感覚がきちんと戻るのにそう時間はかからないって事は解ったんだけど・・・

「S2000で47秒台で疾走する俺」
「インテRで今よりも高い目標を持つ俺」

「どうするよ?俺」




つづく~!
ブログ一覧 | インテR | 日記
Posted at 2007/04/23 23:31:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

道の駅in長野
R_35さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation