• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2008年06月04日 イイね!

油温・水温管理について

keiさんの記事を読んで・・・

参考になるかどうか解りませんが

自分のS2000の仕様
・ECUノーマル
・吸排気
・某オクで落札したKOYO製ラジエーター(銅2層)
・水温センサー位置はラジエーターのアッパー部分
・油温センサーはオイルブロック


○特殊走行条件A 6速ホールド、6~70km巡航時(季節は今頃の早朝)
追加メーター読み水温、70℃前後 油温は水温+ほぼ10℃
(若干オーバークール気味、純正メーターでは3つ目が点いたり消えたりする)
敢えて特殊条件としたのはこの状態を保つほうがぶっちゃけ難しいのでwww
これ以上ペースを上げるorギアを落とすと水温は70℃強で安定して適正値になります
真冬はこの条件にやはりなり易いですがパワーダウンを感じるほどのものではありません
(精神的にはよろしくないのでギアが低めになります)


○特殊走行条件B 阿讃サーキット通常アタック時
自分の場合、コースインして2周程度タイヤを暖めるだけ
3周目くらいからアタック開始、概ねこの時点で水温はほぼ適正値(70度強)
ちなみに大抵クルマを静止して暫らく経っているので油温もほぼ同程度の値で条件Aよりも温度差は小さい事が多い(特に一本目)

水温はそのまま90℃くらいまで上昇し、油温はそのまま上昇し続ける
概ねアタック4周目くらいに130℃以上に達してワーニング点灯
(自分的リミッターの為130℃に設定)

点灯後はクーリングに入り、概ね3周程度で100℃強まで油温は下がりますが、水温は80℃以上で大きくは下がらない

油温が100℃強になるのを確認して次のアタックへ、次にワーニングランプが点灯するのは2周以内、100℃強から130℃に上昇するのはかなり早い
(自分の場合、2回目のワーニング点灯でクーリングしてピットイン)

○特殊走行条件C 阿讃サーキット草レース時w
コースインしてレース開始してすぐは上の条件と同じ
ウォーミングラップが1周なので水温の動きは上の状況より若干遅れる

同じように4周目くらいから油温警告が光るが

んなもん知った事ではないので

そのままレース継続www

8周くらいでは何事も起こらない
(少なくとも自分はEg自体はノートラブル)

(注:8周の草レース参戦時はラジエーターノーマル、強化後は15周レースに参戦、無論引退)

ちなみに油温は140℃手前で意外とそれ以上上がらない

おまけで書けばバトルしてる最中の場合、追加メーターなんぞ見ていない
(ずっと警告は点きっぱ)


それより流石に機械式デフ(2wayメタル)を入れて、んな走りばっかしてるとデフケースが持たない
自分の場合ももれなくデフケースに小さいクラックが発生
(金が続きそうにないので純正に戻した)

草レースには絶対もう出れませんwww

自分の場合、フルで踏むステージは阿讃のみなので(一応瀬戸内海もですが)草レースに出ないという前提であればもう水温対策、油温対策は不要かなぁ・・・って気がします、タイムアタックだけなら警告点いたらやめますし(^^;
(どっちのコースも1ラップ1分以内なのでクーリングを取るタイミングに問題が無いため)

まぁ何かの参考になれば(^^;

誰が何を参考にするかはかなり謎w





この記事は、車をいたわるって・・ について書いています。
Posted at 2008/06/04 23:25:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2008年06月03日 イイね!

写真は省略

皆さんが既にたくさん写真アップしてるのでまんどくせえので省略

ぷらっとコンビニに寄ってなんとなく缶コーヒーが飲みたくなったので缶コーヒーコーナーに行ったらワンダのチョロQ付がいまだに置いてました

もう売れ残り状態なのか全種類揃いそうですが手に取ったのはやっぱりS2000のチョロQ付です


って何気にコーヒーは


ミルクと砂糖アリアリで

むしろcoffee milk crazyってタイプの人なんで飲んでみたらちょいもの足りねぇっす

さて、件のチョロQ?をじ~っと見ての感想が



AP1(2000cc)の初期モデル、いじょ
(ボディカラーが白ぢゃないのでそれほど興味がないらしい)

考えたらS2000、6色セットのチョロQも白以外は人に上げちゃったし、そういやS2000のラジ缶もどこに行ったか解りませんw
(ラジ缶はボディカラーがシルバーでした)


ちなみに確かグランツーリスモ2だったと思うのですが、BライのプレゼントカーがS2000だったと思うのですけど

グランプリホワイトが出るまでムキになってプレイしてたタイプです
(運悪く通産12回目でやっと白が出て満足して終了)


あいかわらず何を書きたいのかまとまりがねぇwww
Posted at 2008/06/03 23:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2008年05月19日 イイね!

忘れられた存在・・・

さて、プロフィール画像で雄姿?を晒してるクルマ

いつぞや結果バッテリー上がりでそのまま放置プレイ中
(ド○なので放置プレイ大好きです)

さて、引越しして何気に


こっちでもやっぱりS2000用の駐車場を確保してない

とりあえず今の敷地内で2台目はいつでも借りれるようです

ボディカバーを用意してこっちに持ってくるのも検討してました(まぢ

当然普通の駐車場です。屋根無いです。
まぁその辺はしゃあないなぁ・・・なんて考えちょりました

そろそろ大家さんに言ってみようかなぁと

さて、今度引っ越したのは独身者には贅沢な?2DKです。
ってことは考えたら2DKなら所帯持ちでも住めない事はないです

もれなくうちのアパートにもガキンチョが何人かいて

どうやら駐車場でサッカーなどなどでおおはしゃぎの事も多々あるようですorz

ぶっちゃけインテRでも気が気で無いです凹○
(日中は職場傍の駐車場に退避させてますがそっちは近く解約するつもりです)

思い切って不動産屋の友達に車庫探してもらおうかなぁ・・・
以前より遥かにS2000まで近くなったとは言えあんまり状況はかわっとらん・・・

3月まではS2000の保管場所まで150km、今はたったの30km!

なんと5分の1!!1

なんか自分の慰め方間違ってなくね?
Posted at 2008/05/19 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2008年04月25日 イイね!

一部処分

S2000純正フロントホイール2セット処分完了です
予定どおりhyde55さんに引き取ってもらいました

これで多少引越し荷物が減らせました・・・が

それでもまだ12本もホイールあるのかorz
(インテ純正4本、S2000用17インチ4本、S2000リア2本×2)

考えたらやっぱりとんでもなく邪魔だなorz
しかももれなく全部タイヤ付きって・・・

すっげえドリフトの練習できそうだな、おい
(しないが)
Posted at 2008/04/25 23:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2008年04月21日 イイね!

解決したのかしないのか

本日、仕事がなんとか一区切りできそうなので午後からおやすみを頂きました。

銀行とか色々と用事が後手後手になってたのでそれをすませて、そのついで?でディーラーにS2000の症状の報告をメカにしておきました

恐らくバッテリー上がりの可能性が高いらしく、「セルモーター駆動時のギアが今の電圧では動いてないのだろう」ということみたいです
末期だとそもそもセル自体が動きませんが、その一歩手前だとセルのギアが動ききらずに、今回のような症状が出るとのことなので、バッテリーケーブルを繋ぐなり、バッテリーを交換すれば恐らく大丈夫でしょう・・・とのことです

それを聞いたらなんか逆に安心?しちゃって特に走らせる気もなかったので今度乗ろうかなぁって時にやろうと思います
(こういうのがそもそも問題かもしれん)

軽量バッテリーとか高級バッテリーを買っても恐らく9割1年と持たないと思いますので今度はまた廉価バッテリーで端子を小まめに外すっていう方向で対応しようかなぁって感じです
(実際はあんまり良く無いでしょうけど)
Posted at 2008/04/21 22:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation