• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

ホンダS2000 平成11年式 低走行車 実走行 禁煙車(爆)

ホンダS2000 平成11年式 低走行車 実走行 禁煙車(爆)やっと35000km(爆)
トリップメーターBはあえておしゃれに999.9km♪

確か納車して9ヶ月時点で1万5000km越えてたんだよなぁ・・・(遠い目)

ってことは


6年半で

2万km走ってないのか(自爆)


しかもその内容の殆どが阿讃サーキットの往復っていうのが微妙だ・・・




決して売り物ではありません(爆)
Posted at 2007/07/16 21:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2007年07月16日 イイね!

続・まっくろけ

続・まっくろけってなわけでほんのちょっと普段よりブレーキを使ってみたんですが・・・

パッド粉すげえわ

しかも前後これだもんなぁ・・・

しかもボディ横にまで飛んできてるよ(汗)
(ドアの角まで真っ黒けwww)



Posted at 2007/07/16 21:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2007年07月16日 イイね!

まっくろけ

まっくろけディーラーから帰った後、火曜日からまた仕事ですし、早めに床について悪い薬を多めにかじってみました・・・

が・・・悲しいかなあまりもう聞かないんですよね、睡眠薬
普段の倍飲んだんですが、5時間程度で目が覚め・・・まだ夜の3時

また宇和島まで150km走らないとダメですし・・・
せっかくだから今の時間なら道も空いてるし、涼しくって夜のオープンツーリング気分に浸るには調度いいかな・・・で早々と出発
S2000はまだETC非装着なので196号経由、56号、オール下道

写真は「普通」に走ってた伊予市のコンビニで撮影・・・ホイールまだ綺麗です

さて先日白黒さんにPFCどうですか?と質問されてて・・・

そういやPFC入れてもう100km以上走ってるけど、街乗りの普通の評価しかしてないなぁ・・・と思い、この先56号線のプチワインディングが続くので普段なら手前から早め早めに「速度調整」としてブレーキを使いってますが、今回はまぁいわゆる真夜中の国道なのでちょっとペースが速いので前後にクルマがいない状態では「必要最低限の制動」を積極的に使っていく方向で

今まで街乗りで言うとまぁ普通のパッドって言う評価です。温度高くなくてもありがちな低音だと効かないってことはありませんが、今まで熱は入れた事はありません。

久しぶりに良識あるスポーツ走行開始(良識あるスポーツ走行って一般道ではありえませんが、制限を大きく越えないように注意はしてますが、ギアは下を中心で)

これに伴い、パーツレビューの一部を後で変更します

先週もちょっと乗ったけどのんびり2~30km流しただけなので・・・

S2000のクイックな動きにちょっと驚いたりもする(汗)
やっぱ足入れてるしなぁ・・・っても気がするけどほんのちょっとのステア操作にクルマがきちんと反応する。やっぱりドライバーを中心としてクルマが旋回する感覚っていうのはいい♪

さて、Rがきつめなコーナーは先に書いたように大分手前からシフトダウンをしながら減速体制に入りますが、今回はパッドを試すってことなので結構奥目にブレーキポイントを取っていきます。

やっぱ熱が入ってないせいか、普通のパッドと変わらない・・・

国道なのでそんなコーナーは何個もないのでローター温度も上がってる感じはしないし・・・

やっぱりこの程度の使い方ではこのパッドは評価できないなぁ・・・




ならばフル減速を数回すれば温度は上がるってなわけで

大洲バイパス(´・ω・`)y━~~

まだ早朝なのでクルマ殆ど走ってません

後ろにクルマがいないのを確認して(ってか1台もいねえ)

制限+からフルブレーキ

1回目・・・普通

2回目・・・ちょっと効いてきた

3回目・・・効いてきた

さらに数回・・・

もう完全にネオバ負けてる(汗)

めっちゃ効くのは間違いないけどこれはSタイヤぢゃないと本領発揮しないな(汗

で大洲バイパスを下りてまた国道56号のプチワインディング

ど~やらまだローターの温度が下がってなかったらしく

絶対速度も大幅に落ちてたため

普段と同じ感覚でブレーキいれたら急ブレーキっぽくなったorz
(注:もう評価やめてます)

やばい、これまぢ効くwww

GT選手権PFCパッド装着率100%っていうのは伊達ぢゃないってことか

過去に
ホンダアクセス製
 ↓
プロμチタン改

とアップグレードしてきたけどやっぱ一味もふた味も違う(苦笑)

続く























Posted at 2007/07/16 20:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2007年07月16日 イイね!

入院orz

悲劇は台風の後起こりました・・・

やっと仕事から解放された朝の8時
(28時間勤務→12時間休→11時間勤務)

お仕事の内容はいわゆる「災害情報収集」
報道で「避難世帯○世帯、避難住民○○名」とかそういう情報を収集する作業です。
今回の台風は7月の台風としては過去最大という噂もあり、実際一部地域ではかなりの雨量を観測したりがけ崩れが起こったり、川の増水でそれに不安になった住民の方達が大量に自主避難をした為、情報が大混乱で大忙し

28時間情報収集後、不眠症もちのおいらは交代した12時間休のところで充分な睡眠を採るのに失敗して再出撃(次ぎの交代に遅れたら今の担当が24時間以上になるのでクスリを充分につかえませんでした)

再出撃は21時から、調度四国に台風が再接近の時間で緊張感も高まりました。

が・・・台風の影響は思いのほか小さくて大きな追加の被害も無く気の緩み始めた朝の5時には全警報が解除され、職場のほうの緊張も解けました

やっと帰宅許可が下りてインテRへ我が家へ、帰り道時間帯が朝のせいか、自転車でふらふら走るおじいちゃんや散歩してるおじいちゃんに注意しながら・・・(疲れてるし)

我が家まで後300m、この道は1車線で離合が出来ない道路、いつもお互い譲り合いの精神がないと走る事が出来ない道路です。
さらにお散歩してるおじいちゃんとかに気を使いながらでおじいちゃんを出来るだけ離れた所を徐行して進みます。

何箇所かある離合ポイントの最後の所で悲劇は起きました・・・

若干ブラインド気味なので普通に俺は進行してたのですが、対向から明らかにこのクソ狭くて危ない道路を

ぶっ飛ばしてくる馬鹿

既に俺は離合ポイントを通過してるので俺はよける事はできません。

このくそ馬鹿
飛ばしすぎてたせいか、普段なら「そこで止まって待機」してなければ離合できないポイントで止まれずに結果お見合い状態・・・おばちゃん困ってるご様子でどちらかが譲って下がらないと離合は絶対できません

仕方なくミッションをリバースへ入れて下がり段差のある左手の駐車場内へ俺が入って譲ることにしました・・・

その駐車場の入り口の間口は狭く、段差もあって普段なら最初からそこに入るっていう前提で走らないと一発では入りにくい

いつもならこの辺りから左に切り込んでるだろうか・・・と駐車場右にある石積みに当らないポイントを目安にハンドルを左に切り込み・・・






ががが!

何!?

明きからに何かに大きく擦ったぞ?段差で下回りを擦ったとかそういう感覚では・・・

また即リバースにいれてクルマを下げ(さっき避けたおじいちゃんが心配そうに見てる)もうちょっと下げると、前のクルマもおれの事を気の毒に思ったのかその駐車場内へ・・・

クルマも前後にさらに来てるのでクルマを降りて確認することもできずそのまま駐車場へ・・・

あの音は下を擦ったような音では・・・で左サイドを恐る恐る見ると・・・

ドア下20cm&サイドステップがめっこめこorz

現地を確認すると・・・

ああ・・・そうだ・・・ここブロック塀の付け根があったんだ・・・
(普段なら避けて判断するならそれを見越してるのがこの日疲れてたせいか頭の中から綺麗に消えてた・・・当然ミラーにも写ってなかったし)

仕事疲れとインテRぶっ壊したでダブルパンチ・・・orz

とにかく仮眠を取ってディーラーへ(片道150km)

無論この程度で走行にはなんら支障はないのだけど・・・仮眠を取ってすっきりしたとは言え、流石に100km以上走るとまたすぐに疲労がぶり返し始めるので精神集中・・・

で無事にディーラーにたどり着き、工場長に確認をして貰って見積もり

工場長「ドアパネルの板金、サイドステップ交換、塗装はリアフェンダー途中までぼかしいれるので10万近くになるかと・・・」

俺(疲労感で)無言・・・自分の疲れていたとは言えケアレスなので虚しい・・・

しばし思考・・・

ここでタダで転んでは意味が無い・・・

俺 「このくすんだルーフってもう磨きでは難しいって言ってましたよね?」
(前に相談してた)

工場長「もうこれは時間の問題でクリアが割れ始めるところですね」

俺 「なら、ルーフの塗装も同時にしたらいくらか安くなる?」

工場長「いくらかは安くはなりますよ」

俺 「じゃあ、ドアとサイドステップを直す場合とルーフも一緒に塗装した時の見積もり両方出してもらえますか?」


工場長「わかりました、早速計算してみます」

で出した見積もりでルーフの塗装もしそこだけでやった場合で考えると1万円以上お得になると判明・・・

俺「(金銭的につらいが)じゃあ両方お願いします」
(ルーフは専門業者に入れてメンテするか、塗装をいずれ擦るつもりだった)

ノーマル黒インテRなんて天然記念物?買ったので長く大事に乗るつもりだし・・・


ってなわけで清水の舞台からダイブしました

工場長からの提案で安く上げる方法を数点
・ドアだけ塗ってフェンダーまでぼかしを入れない。そうしたらタイプRステッカー代もかからない
(ステッカーが結構いい値段しますあの専用ステッカーだけでも2425円也)

それって色違いでるんぢゃないです?って聞くと「出る可能性はやっぱりあります」とのことなので・・・安くしたいけど止めましたorz

・サイドステップを同色の中古パーツにしたら半値程度で済む
(サイドステップガーニッシュ23730円也(無論新品))

ってそれならいっその事ヤフオクでサイドステップ落として持ってきたら・・・というと「それは塗装代で確実にひっくり返るので止めた方がいい」とのこと
色がNH503PならOK

サイドステップは最後の作業になるとのことなので新品にするか中古部品にするか、ヤフオクで仕入れたものを持ち込むかの返事は時間かけてもいいそうなのでしばらくヤフオクで頑張って探します・・・
(最悪は白のサイドステップ落として自家塗装かしらん・・・でもそういうのやったことないから不安・・・)

社外品のサイドステップって案もありそうですが、結果高くついちゃうので考えない方向で

ああ・・・虚しい・・・今度帰ってくるときはピカピカのルーフで帰ってこいよ~(T▽T)/~~~

しばらくの足はS2000で確定・・・車検通しといて良かった・・・のか?

最後に・・・今回自分も災害の関係で苦労したのですが、今新潟方面で大きな地震があり大きな被害が出ているようです。

被災されたみなさんに深い哀悼の意を表します・・・
また災害の処理に当られてる関係者各位のみなさん本当にご苦労様です頑張ってください


























Posted at 2007/07/16 20:17:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテR | 日記

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
89 10111213 14
15 1617 18 1920 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation