• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

12月13日TKLたこたこまんさん&gassoさん共同占有練習会

12月13日TKLたこたこまんさん&gassoさん共同占有練習会さて、本編へ
綺麗で走りやすそうなサーキット、ここまで来る過程を存分に楽しんでご満悦のおいらです

今回は
たこたこまんさんとgassoさん(S15R)の共同占有に混ぜてもらいました
とりあえず滑らす方向性が強い練習会っす

ここはね、毎回お約束のサーキット紹介用のゆっくり走るオンボードを撮影してたんですが・・・

ミラーに顔が写りすぎで使えません(汗
完全にフルタイムで写りこんでましたorz

で自分はグリップでしか走れませんので、とりあえずグリップで走行開始
CACが使えないと思ってたので正直途中から萎えるかなぁ・・・って感じでした

前半いまいちどこで1速を使うほうが効率的か悩みながらの走行動画がこちら
幸い途中からカメラがおじぎしてたようです(汗

とりあえず癒されちゃってください



とにかくCPをついてオーバーステア傾向が強くテクが無いのでアクセルを開けれない・・・
さらにタイム計測もしてないので目安が無く何してるんでしょね~って感じ

ピットに戻ってたこたこまんさんやgassoさんの走行を見学、二人ともドリを交えながらの走行練習

自分のラインで滑らせたら自分の腕だと壊すやあねぇ・・・

と再度コースインして・・・

普段のラインから滑らしてもマージンとれるラインに変えたらええだけやんけwww

あかん、本当に視野が狭すぎるぞ、俺

まぁブレーキドリやらそういうこと一切できませんので・・・

安直にパワースライドのみでwww

自分の場合どこでもかしこでもやってたら壊しそうなので安全そうな場所をチョイスして、やっぱ最終コーナーがやり安い、他の人のオンボードだと1コーナーがやりやすそうなイメージでしたが、失敗すると小さな島に乗り上げるのがなんとなく嫌w(先のオンボードで最後にミスって乗り上げてる島)

残念ながらそういう練習に切り替えてのオンボードが無いorz
そっちのほうが絶対に笑えたのに残念・・・

で、15時くらいからはジムカーナ練習、サブロクターンが2個もあるんですが、当然サイド引く練習なんかする余裕ないのでアクセルでごまかそうとしてます(汗
コースを覚えて2本目のオンボードです。迷いまくりのミスしまくりwww



で、ジムカーナを10本くらい走ってなんか解ってきたなぁ・・・もう一回撮影しようかな?と思ってたらレイアウト変更www

正直覚えれないので(オイ
ここからは自分だけ自分の走行番の時に最終コーナーオンリーでパワースライドの練習w
(大体4~5回最終コーナー1アタックで交代)

もうすっかり暗くなってライトオン、縁石が見えにくくなってきてちょい走りにくい

ジムカーナを始めたあたりから・・・

「本当に虎の穴になってますやんけ!」(泣
と泣きが入り始めましたwww

いやぁ、多少のだべりはあるものの、たこたこまんさんもgassoさんも走る走るwめっさタフwww
負けずとがんばったつもりでも二人の半分も走れてないような(汗

とりあえずオンボードを自分で見た感想として、瀬戸内海をS2000で走った時にCPをついてリアを出してしまうような走り方は出来てません。
なんでってコントロールできないから怖いわけで、過去のオンボードでも殆どそういうのは見当たりませんでした。
(そういうミスのシーンをアップしないのではなくてそもそもそこまでのシーンがない)
今回のオンボードでは結構普通にリアを大きく出すようなミス(自分の場合意図してないからミスね)をしてるのでポイントポイントでそういう走り方をしてもええかなぁっていう精神的余裕が感じられます。ビバTKL

今回の課題

テク以前に体力不足
タイヤはネオバではもったいないので今度は古いDNAGPでも引っ張り出してリアは交換していきます(汗
2008年12月14日 イイね!

あかん・・・

あかん・・・癒し動画アップしようにもゆうつべからいつまでたっても許可がおりないので本編記事がアップできん凹○

写真はTKL一番奥のヘアピンの先にあったほこらw
隣にはお地蔵さんもありました



いったいここで何があったんだ(汗
やっぱ山の神様騒がせてごめんね?
Posted at 2008/12/14 23:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2008年12月14日 イイね!

TKLまでとTKLの最初の感想

正直今でも頭痛が治らない

金曜日の夜、久しぶりに睡眠に失敗して徹夜に近い感覚で練習会に参加
少し興奮してたのかもしれないです(汗

前日までの?「インテRorS2000どっちで参加?」でS2000にみなさんから多数のS2000でGOの投票を頂いてましたが

みなさんのは1票

俺様の投票は1万票♪
(当たり前と言えば当たり前www)

ぶっちゃけ朝起きてではなくって寝る前に殆ど決まってました

集合はTKLは初めてなのでたこたこまんさんに案内してもらうために西条IC手前の駐車場で合流して高速で移動


ゆったりと流しながら走るオープンカーとはこんなに心地よいものなのか

まぁようするにS2000で参加です

天気も良く、冬の陽射しが柔らかい、最初はキャップを被ってましたが、途中からキャップも無し

サイドウィンドウも下ろしてフルオープン状態でTKLまでの移動を楽しみました♪

ちょい風があったのでサイドウィンドウを下ろすと横風でキャップが飛びそうだったので・・・

ぶっちゃけオープンカーに乗る時のキャップって運転中に髪を乱さない為に被るんぢゃなくって、クルマを降りた時に乱れた髪を隠す為にあるんだと思ってますw
(まぁおいらはいつでもぼさぼさですがwww)

まぁ女の人とかそういうわけにもいかんのでしょうけど(^^;

さて、もうTKLまでの移動過程で既にご満悦状態なおいら

現地について初めてTKLなので何もかもが新鮮

まず最初の1枚目、これに感動した

なんとピットにストーブが置いてある(驚愕

正直そんなに寒くなく、どっちかっていうと走行の休みで上着を脱いでしまうくらいだったのですが・・・それでもサーキットの管理人がマメに給油して火を絶やさないようにしてました。

阿讃サーキット、瀬戸内海サーキットでは考えられないサービスのよさwww

で、サーキットのイメージ

ピットから見た所、目の前のコーナーが最終コーナーですが、見た目よりも上り勾配なのでイメージ的にはよくある峠の右ヘアピンコーナーみたいな感じでドリフトの練習によさそう


一番奥のヘアピンからピット方向を見た図
(ジムカーナ練習の慣熟歩行中に撮影)

とにかくまだ新しいのか路面が綺麗で良く整備されている。午前中にバイクの占有だったせいかタイヤカスも落ちてないというくらい
ドリフトが良く走ってるとは信じられないというくらいのコンディションの良さ

自分は今回タイム計測を諸般の事情でしてませんが、実はCACは対応してるみたいなのでグリップでもそれなりにOK

走り易くて安くて掃除しなくていい瀬戸内海サーキットみたいな感じ?
土曜午後占有で4万だから本当に驚くほど良心的

愛媛からだとちと遠いですが瀬戸内海で走るのがアホらしく感じてしまう
(--;)

あえて言うならピットが狭いっていうか4台しか止めれないので雨の日とか台数が集まるとちょい困るかも?ってくらい
缶コーヒー等はお約束価格www

まぁ個人的に瀬戸内海の魅力は「1コーナー→2コーナー→S字」のこのセクションだけなんですけどね(他は怖いらしいwww)

さて、練習会本編へ続く

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1234 56
78 9 1011 12 13
14 1516 1718 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation