• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

励ましメッセージ

今回のオンボードを見ての感想をメッセージで頂きました

メッセージの送り人から匿名にて掲載OKをいただけたのでご紹介します

全文修正無しです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車載見ました~(^-^)
悩んでるみたいですね(汗)

余計なお世話とは思いますが、、、気付いたことを簡単にお知らせしようかと。。。

お気に障るようでしたら速攻削除してくださいm(__)m

動画拝見した感じ、全体的に突っ込みすぎ、、でしょうか(^^;)

路面の悪さ加減もあるのでしょうがABSの介入が多いように感じます。そのせいもあってか?、ブレーキング中に舵を当てられない?、ブレーキが終了してからハンドルを切り込む動作に入るので旋回速度が上がっていかないように見えます。

突っ込みで稼ぐ、のではなくブレーキングはそれなりでクルマを旋回させるイメージで早めに曲げていく動作に入ればアクセルを早く開けられるようになるので1コーナー過ぎてからの登りが楽になりますよ。。

あとM字は早めの曲げる姿勢作りとあわせてリズミカルなアクセル操作でGの揺り返しを意識するのと、コークスクリューは路面のカント(傾斜)を意識してM字出口で残ったGを揺り返しながら大きめなラインで進入して確実に縁石を舐めてアウトいっぱいまで踏んで抜けるようにすれば距離を稼げます。。

最終は、、、出口アウト側縁石いっぱいまで踏んで出たときに1コーナー進入までが大きな舵修正なしで真っ直ぐ全開で抜けられるイメージでいければトップスピードが稼げるはずです。。


と、気付いたことを書き綴ってみました。
もし思うところがあるようでしたら、次回の走行時の参考にしてみてください。

失礼しましたm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

余計なお世話とかではなくってこういう真面目な指摘は大歓迎です♪

ある程度そういう指摘があるのを期待して動画掲載している部分もありますし(^^;

「ちょwおまwww論外wwwww」

とかそういうのでは困りますけど(^^;

メッセージをしてくれた方も数字を意識して走られてる方で間違いありません
もしかしたら他の人にも参考になる部分があるかもしれないのでこちらにも掲載させていただきました

改めてメッセージありがとうございましたm(_ _)m


2009年08月25日 イイね!

愛媛のヤンvs愛媛のやん

動画A インテR(DC2:ベスト49.667)


動画B S2000(AP1:ベスト49.350)


楽しみ方
①まず動画Aを再生してコントロールライン通過直前で一時停止をかけます
②次に動画Bを再生させたらすぐに動画Aの一時停止を解除できるようにカーソルを移動させ、動画Bがコントロールラインを通過するタイミングで動画Aの一時停止を解除します

乗り手の引き出しが少なすぎてどっちもラインの差があまりありませんが、やっぱりS2000のほうが所々突っ込みすぎの感がありますorz

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4567 8
910 1112 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation