2012年08月12日
あまり興味ないかもしれませんが次の通勤支援戦闘機の候補の検討内容まとめ
選定基準
①通勤で快適に走れる事(現状一般道のみ約2時間片道30km、山道等大きな高低差無し)
②業務上高速道路を使う可能性が高い
③業務で乗る場合、単独での運転では無く、上司等を乗せる可能性大、最悪フル乗車
④次期車両では長距離もそれなりにこなせるものとする
⑤ほぼありえないが、快適度、走行性能は現在の車(アルト)以上のものとする
⑥使用油種は「レギュラーガソリン」とする
⑦購入後メンテナンスに気を使わない事(保障等があること)
○選定候補A群(当然中古、総支払50万以下)
今までの足車選びのメインはここ
カプチーノ、ロードスター、アルトワークス、レビンGT-Z、意外と思われるかもしれませんが全て総支払50以下
アルト、ランサーはタダ
今回候補
A:Kei B ターボ4WD(寒冷地仕様) 5MT 支払い48万 H17式 走行7.2万 ガンメタ 車検2年付 ディーラー系販売
○短評
車検無しの為試乗できず。経年劣化部分は仕方ないとして外装の見た目の程度は悪くない
スペック上何も問題なさそう。動力性能はターボついてるのでNAのライフ以上?試乗してないので推測の域を出ない。
予想に反し?エアコンの風量等はしっかりしているのでそっちの不満はなさそう
見た目内装は古い軽四そのまんま
5MTってだけでシフト感はぐにゃぐにゃで5MTじゃなくてもいい気がした
中古で心配になりそうな⑦については関連店舗が住んでいる近隣にもあり、保証も1年距離無制限
(追加有償保証制度あり)
B:ヴィッツRS1.3 5MT 支払い44万 H15式 走行8.3万 ブルーメタ 車検24/11 買い取り専門店
○短評
試乗済み 旧型フィットと比較しても色々と少し辛い。足回りやエンジンの感じはいかにも1300の普通車、トルク感の出方は悪くない。シフトフィールは「よくもないけど悪くもない」ので意外と通勤程度だと楽しめるかも、足回りの感じもトヨタのイメージのふわふわ感は弱く感じました。
絶対的な馬力が低いので高速、山道等では厳しい部分が出てくると思う
外装はところどころ細かい傷が目立つが極端に悪い所も無し、だが謎のステッカーが数点
他メーカー絡み(と言ってもマイナーでトヨタ関係ないと解り難い)ステッカーが数点貼ってあるのがマイナス
エアコンは予想に反して少し弱いが許容範囲内、内装は流石トヨタ、上位RSと同等の為値段を考えたら不満無し
車検が短い為買ってすぐに追加出費があるのがマイナス、保証は1年距離無制限延長保証あり、難点は基本的に買い取り専門店の為どこで直すのかが不明、直すけど代車出ないとかだと泣く
買い取り専門の下取り直売の為若干安め?
○選定候補B群(出入りしてるホンダ)
A:フィット1.3G Fパッケージ 115万 H23年式 走行0.6万 黒 車検26/10 ホンダデモカー
短評:走行性能云々は1300ccのEgで納得するしないは別にして前回の試乗のとおり、乗り心地、静粛性、足回り、パッケージング等に不満無し
装備にメーカーオプションのバックモニター付きオーディオ、ETC
元デモカー、高年式の為綺麗
個人的に現行型フィットのリアウインドウ下の黒いパネルが嫌いなのでボディ色が黒だと同色になって目立たなくてよい。(ホワイトとかシルバーだと黒いパネルが「海苔」に見えておむすびに見える)
B:現行ライフ 4AT 色々あり(H23~24) 105万~110万
短評:個人的に内装のベージュ色が気に入らないので内装色黒のDIVAが候補になりそう
乗り味はフィットに近い(けどフィット程は良くない、静粛性は比較すべくもない)
動力性能は1300ccがさらに物足りない感じではあるけど通勤で飛ばさないのならこれでもいい
エアコンはフィットと差を感じない、でもやはり高い気がする
今のところはこんな状態です
もう明らかにフィットRSだけ異質な存在
Posted at 2012/08/12 23:42:41 | |
トラックバック(0) |
足クルマ | 日記
2012年08月12日
お盆です
車屋の休みが増えてまいりました
危うく中古車を松山まで閉まってるの知らずに見に行きそうになりましたよ
さて、昨日のS2000の作業ついでにフィットRSの見積もり、現車確認してきました
新車です、が現車確認ありです
もはや新車買う感覚じゃないですが、未登録車なので新車には違いありません
未登録なので当然試乗はできません
が、「この1台限り」的な話ではあったので新車のくせに選択肢無し
仕様はメーカーOPのスマートキー付き
色は黒、シートはブラック&オレンジでCVT
12モデル?ではなくて11モデル?と呼ぶのでしょうか、今年のマイナーチェンジ前モデルです
シートがブラック&オレンジはカタログ写真だとオレンジが鮮やかすぎて個人的には「何の罰ゲームだよ」って思ってましたが実物はそんな鮮やかなオレンジはなく、落ち着いた感じではあるのでまぁこれはこれでありなんでしょう
選べるなら普通の黒シートにしますけどね・・・
とか話してたら他にも同程度の値引きができるRSで
メーカーOP一切無しの10周年記念車、ガンメタ、CVTは選べるそうです
(10周年記念なのでシートはブラック)
まぁいずれにせよ1.3と比較しても支払いは一気に拡大するので「だが断る」とまでは言いませんでしたが「即答はできません」で終了です
注)RSは補助金対象外なので焦っても1文の得もない、ついでに言うと減税も対象外
というかこれいつから在庫だよ
出入りしてるホンダ&一部中古車屋は今日(日曜)返事を貰えても登録作業等開始は20日以降になります
とのことで走るサウナで8月超える事になりそうです。熱中症にならないよう気をつけよう、俺
Posted at 2012/08/12 21:21:34 | |
トラックバック(0) |
足クルマ | 日記
2012年08月12日
自分の借りているガレージ
8台分のガレージがありますが、シャッター付きなので正直何が止まっているのか殆ど解りません。
過去に何台か止めてるor出ていく所を見かけた事はありますが両隣は知りません
賃貸アパートなら顔くらい解りそうなもんですが、ガレージなので借りた時に挨拶に行く・・・なんてことはないので当然かも
今日駐車をしようとS2000で丁度ガレージのところに到着すると自分の借りている前に大きなSUVが止まっててその隣のシャッターが開いてました。
(SUVは基本的に疎いので暗いのもあって車種すら解りませんでした)
ガレージ前にはあまり大きなスペースがないのでガレージ前から動かしてもらわないとどうにもならないのですが(ずらしたら駐車できるとかいう余裕はない)、車の入れ替えだとお互いさまなので少し待つことに、自分もガレージの中のアルトと入れ替えしないとダメですし。
自分がガレージの侵入口くらいでその車を見てると気がついたその人がSUVを動かしてくれました。
自分と同じく他の車と入れ替え作業をしてるのかなぁ・・・と
相手が動かすかもしれないのでとりあえずS2000を少し離れた場所に止めてアルトをガレージから出しに行く途中、その人のガレージの中が見えたのですが中に鎮座してたのは「バイク」でした。
ガレージに電源がないので明かりはないのですが、その人はLEDランプをいくつか用意して作業が出来るようにしてたのでガレージの中がそれなりに見えたのですが、どうもこのガレージはそのバイクの為に借りているように見えました。置いているバイクもペカペカ状態に見えましたし。
アルトを動かす前に少し挨拶をしてアルトを出した後、S2000を移動させて少しだけクーリングさせてから自分はガレージを後にしましたが、その人はその後も何か作業をしてたようです。
今借りているガレージ、車の作業をするにはちと狭いですが、バイクだとライトさえ確保してしまえば、雨がしのげて誰の邪魔もされずに作業が出来る素敵なガレージなんだな・・・と感心
なんだかいいなぁ・・・と感じたひとコマでした
Posted at 2012/08/12 02:45:31 | |
トラックバック(0) |
クルマでおもふ | 日記