• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

第1回S2000スポーツ走行会inTKL 参加者名簿及びルール

参加者名簿(順不同)

・愛媛のヤン(スタッフ)
・kei.さん(スタッフ)
・えい吉さん(スタッフ)
・すえ吉さん
・もかペットさん
・ホンダじゃないメカニックさん
・孫さん
・おち@(*´Д`)さん
・かすかさん

現在9台(2月27日22時20分現在)

見学者名簿
・S2K1393さん
・たけむら。。さん

基本ルール(12/26追記)
・特にサーキットでの定めはありませんが、走行中は長袖・長ズボン・運転のしやすいシューズ・ヘルメット・グローブ装着の事(軍手不可)
・運転席側サイドウィンドウは閉めて走行して下さい。
・ロールバー非装着の車両は幌を閉めて走行してください。
(純正ロールバーは非装着扱いです)
・同乗走行はOKです。但し助手席側もヘルメットは装着し、サイドウィンドウを閉めて走行してください。

・メインピット(駐車場)が狭い為、万が一参加及び見学台数が20台を越えた場合、メインピットは走行会参加車両を優先し、見学車両はコース下にある選手待機駐車場への駐車をお願いします。
なお、当日が運悪く雨の場合は屋根のあるピットは
・左側のピット:荷物置き場
・右側のピット:作業用ピット
(タイヤのエア調整等軽作業除く)
としますので駐車はご遠慮願います。なので参加予定の人はテルテル坊主を軒下にぶら下げること
Posted at 2008/12/22 19:34:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | SCS管理人モード | 日記
2008年12月22日 イイね!

第1回S2000スポーツ走行会inTKL開催のお知らせ

来年の事を話すと鬼が笑うと言いますが、そう悠長な事もいってられませんので・・・

イベント告知やらせていただきます

S2000スポーツ走行会の第1弾を開催します
ってねぇ・・・自分的には第2回目なんですけどねぇ・・・

ぼやきはまぁこっちにおいといて

日時:平成21年3月1日(日)午後12時集合
場所:徳島カートランド
費用:占有料金6万円を参加台数で頭割り

内容:謎
主に外周走行と簡単なジムカーナ形式を予定、内容は変更になる可能性あり

参加費用は1名最大1万円までとする予定です
無論初心者OK、見学可♪

詳細はSCS掲示板とこちらで随時最新情報を更新していきます

さぁ忙しくなるかねぇ・・・
Posted at 2008/12/22 19:21:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | SCS管理人モード | 日記
2008年12月19日 イイね!

忘年会

本日職場の忘年会でした
ぶっちゃけ苦手な場所ではあるのですけど・・・酒飲めませんし(汗

クルマの話でもしながら盛り上がるのであれば酒無しでも全然OKなんですがねぇ
ど~も仕事の話とか愚痴とかをするってぇのも

あ?そういうのが健全なのか?

まぁこういう席だと違う部署の人と話をする絶好の機会なんですけどね、ええ

コミュニケーション能力欠如してますので

無事に1次会が終ったので早々に撤収♪

ほんま疲れたorz
Posted at 2008/12/19 21:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2008年12月17日 イイね!

忘年走行?

はい、今年最後の走行が決まりました

23日に瀬戸内海走ってきます
今年の走り初めで参加させていただいた村上モータースさんのところの走行会です
知ってる顔も何名か既に参加決まってますし・・・

それよりも、なんとな~く気がついてたのですが・・・

今年結局





1回も阿讃サーキット行けてない(汗

既にホームコースとは呼べないねぇ・・・

で、瀬戸内海当日はロードスターメインの走行会なのでS2000での参加のほうが順当ですけど
今までの感覚捨てて滑らすライン取りに切り替えるとクラス分で上のクラスになってるときついよなぁ・・・一気にペース落ちるし
(そのへんバランス取って走れません)
普通にグリップで走っても今のままだとおもろくないし

一応主催に当日インテRかもしれませんってお断りしておくべきか?
Posted at 2008/12/17 23:35:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月15日 イイね!

真面目に今回TKLの反省とか

たこたこまんさんにも気を遣ってもらったのですが、今回一番問題だったのは自分的に

「今日はどうするつもりなのか?」

これが明確ではなかったことです

TKLがドリの練習向けというのがある程度解ってはいたのでS2000というチョイスでもあったわけですが、オンボードを見ても解るようにやっぱりグリップ

オンボードは走行開始すぐの奴だったのですが自分で滑らせる練習をしたいのかグリップで詰めていくのかこのオンボードでも実際何が何やら見たいな感じ

途中でたこたこまんさんから「CAC反応してます」と言われるもCACは装備せずにとりあえず滑らせるのは最終コーナーと1コーナー、S字の右で試してみたりみなかったり
(とりあえず仰山スピンはしたような気もする)

途中のジムカーナになったとたんまたグリップやら滑らせるのやらどっちか解らない練習で結果滑らせるオンリーな練習は最後の5時近くなってから

とりあえず今度からTKLはドリというのはおこがましいので今後は滑らせるのを前提で練習しようと思います。今まで滑るのを抑えるほうばっかりですし







ブログではもう滑りっぱなしっ!とかそういう突っ込み一切いらないっ!

で、S2000の足回りのほうですが・・・やっぱり宜しくない
全然ダメってわけでもないですが・・・TKLでは路面がいいので宜しくはないですが我慢できないこともない

むしろ行き帰りの徳島道のほうがよっぽど荒れてますし

ぴょこたんぴょこたんと跳ねて挙句にそれが収まらないから気持ちのええもんではやっぱりないです
高速のバンプ拾う瞬間のほうが怖いっすわ

それより前から気になってた異音(軋み音)、多分足回り自体なんぢゃないかと・・・
動かして暫らくぎしぎしとリア周りがすっげえ五月蝿いのです

てっきりもう大概古くなってきたS2000ですし、一時Sタイヤを使ってたし・・・仕方無いのかなぁ・・・と思ってましたが・・・行きの高速を走りだして暫らくすると音が収まってました(今までも暫らく走らせると収まってます)
TKL走行中もその軋み音は気にならないのですが、帰りの食事休憩後、また軋み音が発生
(食事休憩は反省会含んで1時間強)

これって足にある程度熱が入ってない時に音が出てるんぢゃね?
っていうか足事体にそんなに熱って入るもん???

こういう軋み音って個人的に結構萎えるんですが・・・
ずっと我慢してたんですけどこれって足をOH、もしくは変えたら収まるんぢゃなかろうか?なんて甘い事考えてみたりしますが詳しい人教えてプリーズ

とりあえずS2000の足を優先しようかなぁ・・・っていうのが現時点では強いっす

瀬戸内海あたりをインテRで走って「やっぱ炭盆とインテの足!」とか言い出しそうな気もしますが(汗

よ~く考えよ~お金は大事だよ~♪る~る♪る~る~るるる~♪(T▽T)
ところであのアヒルはもう食われたのだろうか?
Posted at 2008/12/15 22:30:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1234 56
78 9 1011 12 13
14 1516 1718 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation