• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

最近通勤に疲れた

1日2時間60km程度で疲れただ?根性無し!

と言う叱責等は受け流す方向にして

前回のクルマの乗り換えの条件はこうでした

選定基準
①通勤で快適に走れる事(現状一般道のみ約2時間片道30km、山道等大きな高低差無し)

 通勤でアベレージが低い為軽ターボだと動力性能には不満無し、ただしちょっとした段差で跳ねまくるので結構不快(足回りを固めた跳ね方とは違う、軽トラ、軽バンに匹敵するような跳ね方
歳のせいかこういうゆさぶりは疲れてきた
設計が古いせいか微妙に取り回しが良くない部分が多い


②業務上高速道路を使う可能性が高い

 業務で高速を乗る事は案外少ない、事実現時点でもETC非装着
高速に乗り80kmでは苦痛に感じませんが、100kmになるとエンジン音、排気音がかなり大きくなり疲れる

③業務で乗る場合、単独での運転では無く、上司等を乗せる可能性大、最悪フル乗車

 軽規格のため、室内幅が狭く、シフト操作のたびに上司の肘や肘があたる。自分はいいのですが、同乗者に迷惑、前出の乗り心地の関係もあり人を乗せると跳ねるのを最小限にしようと気を使って走るので疲れる


④次期車両では長距離もそれなりにこなせるものとする

 先日高速利用する機会がありましたが、パワーはあるけど先に書いたエンジン音等が不快でペースがあげれない、また雨だと古い軽ゆえに安定性に欠く

⑤ほぼありえないが、快適度、走行性能は現在の車(アルト)以上のものとする

 アルトよりは運転面では快適、エアコンも一応効くし、フル乗車のようなシチュエーションでも加速等は及第点、燃費についても前のアルトとほぼ互角の燃費性能

⑥使用油種は「レギュラーガソリン」とする

 これは文句なし

⑦購入後メンテナンスに気を使わない事(保障等があること)

 購入した場所では最小限の保証しかなかったので文句は言えない、というか1年のって致命的なトラブルはパンクのみ、これはあまりkeiには関係ない

とまぁ、狙ってた部分については半分くらいしかクリアできてないかな

色々と価値観が変わってきたせいか、最近「やっぱり普通車にしておけばよかったな」と思う事がしばしば、ついでに最近タービンが弱ってきてる感UP

そういう事もあって最近また乗り換えを考えてるとかどうとか

でも、探してでも(新車含む)乗りたい、金目的なものもクリアできて
となると全然候補が思い浮かばないんですよね

○○だと燃費が悪そう、とか
××だと自転車は積めそうにない、とか

昔のシビックとかそういうのがいいんだけどなぁ(非R)
その手のハッチだと売れ筋は外車?
Posted at 2013/10/31 00:14:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマでおもふ | 日記
2013年10月24日 イイね!

なんで

S660コンセプトなんでしょねぇ

ミッドシップでしょ?
ビートの後継じゃないの?
ビートのほうがしっくりくるんじゃね?

むしろビートで出してよ

S2000が「S」だったのは一応S600とかS800と最低限のFRレイアウトが共通してたからな気がしてたのですけど気のせい?
ホンダFR復活の夢に「S」を名乗らせたと当時は思ってました、思ってましたとも

個人的にビートがS660を名乗らなかったあたりにもホンダのこだわりとかがあったように感じたのですが

ホンダファンってそんなに「S」じゃないとダメなんですかね・・・

「実はこれMRじゃなくってFRでした」っていうのなら自分の間違いです、事前に謝っておきます。ホンダさんごめんなさい

SSM(S2000のコンセプトモデル時の名称)の写真を見た時に近いトキメキみたいなものは感じるのです
これなら名前はどうでもよくてガチで乗り換えそうな気がしてます

Posted at 2013/10/24 23:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマでおもふ | 日記
2013年10月10日 イイね!

サンキューハザード

最近と言わず普通に見かけるようになったサンキューハザード

なんかこれ国際的にはNGで外人さんは混乱するからしないほうがいい、という記事とかを見ますが、日本では普通になっているのでこれはもう一種の文化になっちゃうのじゃないか?と思う今日この頃
(シチュエーションでサンキュハザードなのか緊急ハザードなのか想像できないことないですし)

自分ももれなく有効利用するようにしてます。

まぁ外国に行って車を運転するようなことあるならやらないようにしようと思いますが
まぁ外国に行く事が多分ないので心配してないですw

はてさて、とにかくこのサンキューハザードなんですが、通勤の時とかで

2車線→1車線になるような所でなかなか左車線に入るスペースを見つけれない車とかがいたら自分とかアクセルを抜いて入れるスペースを作ってあげるようにはしてます
(無理な割り込みされてトラブルを避けるためです)
スペースを作ってくれたと気が付いた人とかがサンキューハザードをだしてきたりとかしたら、こっちがやったことに対してありがとうっていうのが伝わりはするので悪い気はしません。

んで、まったく同じケースにはなるのですが

合流時、安全な車間距離があるわけでもない状態でウィンカーすら満足に出さずに割り込んできた挙句目の前でブレーキばんばん踏んでおいてサンキューハザードを出す人がいますが

サンキューハザードを割り込みの免罪符と勘違いしてる人っていませんか?

他にも駐車場から無理な合流とかしてきて、こっちはブレーキを踏まされているのに同じくハザード出しちゃってる人とか

同じようにハザードをだされても不快になることもあるわけです。

自分が知らないだけでごめんねハザードとかもあるんでしょうか?
いずれにせよ迷惑なのでハザード出す習慣よりも回りの車の動きをみる習慣を身につけて欲しいと思う今日この頃でした


Posted at 2013/10/10 00:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマでおもふ | 日記

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223 242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation