• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月14日

車の曲といえば・・・

車の曲といえば・・・
   ・スローバラード
   ・雨あがりの夜空に
   ・ハイウェイのお月様
   ・Drive my Car
   ・DRIVE
   ・免停90日
   ・エンジントラブルブギ
   ・曲がり角のところで
   ・カプリオーレ
   ・海辺のワインディング・ロード


清志郎さんの歌には、車にまつわる名曲が、たくさんありますね。

自分の家は、自然に囲まれた坂道を登っていくところにありました。高校時代、自転車通学でしたが、行きはスイスイ、帰りは野球部男子でも、一度も足をつかずに昇りきると足が攣ってしまうような登り道。私も部活の鍛錬のため、何度も挑戦しましたが・・・。
早く大人になりたい、自転車を卒業したい、早く車に乗りたいなあと、という思いは募っていきました。

清志郎さん 生前書き記した「小説(?)」自宅から見つかる
スポニチアネックス 4月10日(木)11時51分配信

> 清志郎さんは3歳の時に実母の富貴子さん(享年33)と死別している。実父は清志郎さんの実弟だけを引き取り、清志郎さんは富貴子さんの姉夫婦の養子となったのだ。

~略~
 
> おばさんが持ってきてくれたアルバムには、初めて見る実母の写真があった。ノートには「HAPPY」と題し、その時の抑えきれない喜びようが残されている。

> 「わーい、ぼくのお母さんて こんなに可愛い顔してたんだぜ こんなに可愛い顔して 歩いたり、笑ったり、手紙を書いたり 歌ったり 泣いたりしてたんだね」

> 「37年近く生きてきて とにかく初めての気持ちなんだ とっても幸福な気持ち だけど、涙がどんどん出てきちゃうのさ 気がつくと、ぼくの目に涙があふれてる 涙が流れ落ちるんだ その可愛い顔が見えなくなっちゃうんだ」

> 清志郎さんは、富貴子さんの笑顔の写真を服のポケットに入れて持ち歩いた。ノートには「いつも恋人といっしょだ」とあり、実母を「彼女」と呼んでいる。それは自分を産んでくれた人への特別な思いだけではない。幼い頃から自分が「そのへんの奴(やつ)らとは決定的に違う」と感じていたことや、なぜ歌わずにはいられないのかといった根源的な謎を全て晴らしてくれたからだ。おばさんの興味深い証言がノートに残されている。

> 「お前の本当のお母さんはね(中略)30過ぎても、当時の人が着こなせないような、赤や緑の服を平気で着ちゃうような人でね…。いつもおもしろい事を言って、みんなを笑わせてね、歌が好きで、とても上手だった。そうそうレコードもあるんだよ。死ぬ少し前に録音してね、死んでからレコード盤にしたんだよ」

> 清志郎さん、そのものだったのだ。

・・・・・ 一部転載  了 ・・・・・・・・・・・・


もうすぐ、五回目の命日を迎えるのですね。 合掌(=人=)



まだCDがなかった頃。
聴きたい曲は、かかりそうなラジオ番組で待つか、レンタルレコード屋さんから借りてカセットテープに録音するか。同じ音楽の趣味の友達も、そんなにいないし。
小、中学生のお小遣いでは、新しいレコードなんて、簡単には買えない。

今よりも、ずっと音楽に餓えていて、音楽を必要としていて、時間があれば聴いていた時代があったことを、最近、思い出しています。


まだ幼い子供のころ。
「黒猫のタンゴ」や「泳げ!たいやきくん」のレコードを聞いた記憶はありますが、その後、ステレオで聴く音楽の記憶は、クラッシックばかり。
初めて自分で買ったEPレコードは、ノーランズの「ダンシング・シスター」とオフコースの「さよなら」でした。(お年玉で買いました)
ちなみに、LPレコードは「ナイアガラ・トライアングル Vol.2」 、洋楽はメン・アット・ワーク「ワーク・ソングス(Business as Usual)」

FMラジオ「サウンドストリート」を聞きはじめて、(曜日によってはAMラジオ「三宅裕司のヤングパラダイス」もw)、好きな音楽の世界も広がっていきました。

そんな中、まさに厨二病発症中に聞いたのが、「い・け・な・いルージュマジック」。
大げさに言えば、私の人生と性格を変えた「運命の曲」かもしれません。
当時は、どちらかというとYMOと坂本龍一さんを好んで聴いていましたが、この曲で、忌野清志郎さんとRCサクセションも大好きになりました。

 人の目を気にして生きるなんて くだらないことさ。
 僕は 道端で 泣いてる子供。



それまで、親の期待だとか、優等生だとか、周囲の視線で自分の行動を律していたところがありましたが、なんだか、一気に弾けてしまいました。

…だからといって、盗んだバイクで走り出したりは、していませんww


忌野清志郎さんには、すぐそばでお会いしたことがあります。
学生時代に、コンサートにいらしたアーティスト(演歌歌手も)の楽屋や食事のお世話をするバイトをしていました。
中でも、忘れられないのは、大好きだったキヨシローさん。

愛車の品川ナンバーのポルシェで、某地方都市の文化会館へ到着。か、カッコいい~(゚∀゚〃)
素顔の彼は、髪の毛は下に下ろしたまま、とっても小柄で、ちょっと上目づかいで「よろしく。」なんておっしゃって、シャイで穏やかな感じの方でした。
まことに失礼ながら、私の弟がラジオ体操の帰りに拾ってきた当時の飼い犬とそっくりで、可愛くて抱きしめたくなる衝動にかられました(ガマンしました)。

今回の記事を読んで、キヨシローさんの創る歌やさみしそうなたたずまいの秘密がわかったような気がしました。

ちょっと香ばしい曲や活動から、放射脳の方もご愛聴かもしれませんが。

でも、純粋すぎて、子供の心のままではいられなった自分には胸が痛くなるような曲ばかり。
今夜あたり、きれいなお月さまを見ながら、夜のドライブにでも出かけてみようかしら。



スローバラード - RCサクセション

初めて自分の車のラジオからこの曲を聴いたとき。。゚゚(´□`。)°゚。

忌野清志郎 雨あがりの夜空に

こんな夜に おまえに乗れないなんて。 こんな夜に (ry 自主規制

トランジスタ・ラジオ / RCサクセション / 忌野清志郎

授業をさぼっているのを見つかり、部活の顧問にしばかれました ビタンッ乂(゚Д゚三゚Д゚)乂バシッ

いけないルージュマジック 忌野清志郎 坂本龍一

B面の「明・る・い・よ」も、いいねd(゚∀゚*) あかるい 農村♪


ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2014/04/14 11:37:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

怪しいバス乗車
KP47さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

断捨離
THE TALLさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2014年4月17日 9:13
突然ですが はじめましてw
(イイね欄の)タイトルで読みたくなりまして
読んだらコメントしたくなりましたw

CDひっかき集めて、クルマMDの編集をやりたくなりました。
ビートルズのドライブマイカー…
それへのオマージュも入ったwキンクスのストーレンマイカー…
カーズのドライブ…
<( ̄3 ̄)>アレヤコレヤ

…シメは丸山圭子の
「月夜のハイウェイドライブ」にしようと思います♪
コメントへの返答
2014年4月17日 19:33
渦流様。はじめまして。

>タイトルで読みたくなりまして
読んだらコメントしたくなりましたw

なんという、嬉しいコメント+.゚(*´∀`)b゚+.゚
ありがとうございます♪

RCサクセションの曲には車がよく出てくるなあと思ったのですが、それも時代の空気なのかもしれませんね。
昔の洋楽にも、そう言えば出てきますね。

キンクスといえば「ユー・リアリー・ガット・ミー」。
ただ、私にはヴァン・ヘイレンの方がなじみがあるのです。

ビートルズもキンクスも丸山圭子さん(存じませんでした(ノД`))も、リアルタイムでは聴いていないので、渦流様はちょっとだけ「兄貴」なのかもしれません。

渦流様は読書家なのですね。
SFがお好きなのですね。
私は筒井康隆さんや眉村卓さん、高千穂遥さんなどよく読みました。
フィリップ・K・ディックも好きです。

コメント、ありがとうございます(´∀`*)
2014年4月20日 13:45
こんにちは!(゚▽゚)/
亀コメですみませんです。m(._.)m


>スローバラード

車のHDDにコピーしてありますので、夜ドライブの時に聴いています♪(勿論、季節に関係無くオープンカー状態で!・爆)


>ちょっと香ばしい曲や活動から、
>放射脳の方もご愛聴かもしれませんが。

忌野清志郎さんのご趣味が「ロードバイク(自転車)」なせいか、僕の周りの自転車乗りの多くが放射脳的な食いつきかたをしてしまい、自転車乗りの一人として個人的に気分が悪かったです。(^-^;

そういえば清志郎さん、最初に買ったロードバイクは、確か、町田にある「ケルビム」という自転車屋さんでオーダーしたものでしたね。(←ここにも「ケルビム」って名前が登場してますね・汗)
コメントへの返答
2014年4月21日 6:40
ケルビム様。おはようございます。
こちらこそ、返信遅くなってごめんなさい。

>車のHDDにコピーしてありますので、夜ドライブの時に聴いています♪(勿論、季節に関係無くオープンカー状態で!・爆)

オープンカー、カッコいいですね(*´∀`*)♪
季節に関係なくっていうのが、また裏山wです。
「♪きぃ~の~は 車の~~中で~寝た」をやってしまうと、体に夜露が降りてしまいそうですねww
私は車の中で眠れたことがないです。体痛くてw

ところで今時は、「車のHDDにコピー」して音楽を聴けるのですか。
私は全くメカに疎くて、コピーとかダウンロードとかでは何処かへ行って消えてしまいそうで、CDやMDでないと安心できないのです。
理系とか、機械いじり、とか自分で修理・整備できると聞くだけでハアハアしてしまうほど、憧れの眼差しで見てしまいますw

イヤフォンつけてカシャカシャ聴くのも苦手で、ペースとバスドラがちょっと前に出てくる音量(迷惑かけない程度)でないと、嫌なんです。しかも、一緒によく歌ってるしww
だから、人気(ひとけ)のない海岸線のドライブなんて、天気がよい日には行きたくてたまりません。オープンカー、欲しいなあ。冬は乗れないからセカンドカーとしてww

清志郎さん御用達の自転車屋さんも、「ケルビム」なんですか。
『ケルビム』、来てますね。20年前からですけどww
どんな聴き方をしようと誰が聴いていようと、好きな曲は好き、でいいんですよね♪
2015年4月12日 2:20
『曲がり角のところで』を知っているしろにいさんが登場☆

『レザーシャープ』の・・・MD(テープ?)に録ったヤツを持ってました。

そして退場☆
コメントへの返答
2015年4月12日 22:31
「あ、しろにいさん、ちょ、待っ・・・」

すごいスピートで退場しちゃいましたねwww

『レザーシャープ』、CDで持ってます♪

ところで、素敵なプログを見つけました☆

世界中の人に自慢したいよ~忌野清志郎のうた
http://p.booklog.jp/book/69885/page/1698328

「からすの赤ちゃん」も素敵な母君も登場します♫
2015年4月15日 1:24
とても良いブログをご紹介頂きありがとうございます。

後半、ちょっと勇気付けられましたし。(←何で?)

とにかく、ありがとうございます☆

コメントへの返答
2015年4月15日 11:05
記憶にもない、幼い頃に他界してしまった生みの母の生き方をなぞるかのような半生。違和感を感じながらも、本能に抗えない生き方をしてきた清志郎さんが、母君のレコードや手紙や写真と出会った場面を想像すると・・・。

人格を形成するモノの主たるものは、環境よりも遺伝、DNAなのかなと、考えさせられます。
↑ 人生のテーマの一つ

そういえば、金持家と貧乏家の赤ちゃん取り違え事件は、その後どうなったのかしら。
『氏より育ち』が否定されるような顛末でしたが。

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation