• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月23日

「ジャパン・ウェイ(日本らしい戦い方)」 Ninja body,Samurai eyes

「ジャパン・ウェイ(日本らしい戦い方)」 Ninja body,Samurai eyes
うれしいニュースが耳に飛び込んできました。
ラグビーワールドカップで、日本が、なんと南アフリカに勝利!ヤッ━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━ッタ!!

この連休中、ほとんどテレビを見ることもなく「公務」(皇太子妃を揶揄して鬼女が表現する仕事や家事など)にいそしんでいましたが、まさかの試合結果に胸が躍りました。

ちらりと聞いたVWのディーゼル車の排ガス不正発覚のニュースは、情けなくてがっかり。
スズキとのトラブルや中国べったりの社風から、かつてのVWとは違うんだなと疑問に思っていましたが。
私の愛車は変わらずに大好きですよ~。でも、新車を買いたいとは思わないですね。


さて。

今夜は、スコットランド戦です♪


昨夜、久しぶりにテレビ番組を観ていたら、ラグビー日本代表の五郎丸歩さんの特集番組を再放送していました。

その中にも出てきた、「ジャパン・ウェイ(日本らしい戦い方)」。

エディー・ジョーンズ代表ヘッドコーチがスローガンに掲げているこの言葉は、「強みを知り、強みを伸ばす」
海外の強豪チームにはパワーやからだのサイズではかなうはずもなく、日本人の俊敏性、フィットネス、スタミナを活かした、日本人らしいスタイルを確立させようと試みています。

素晴らしい哲学と信念と知識、技術を熟知している指導者の下、各分野のプロフェッショナルを惜しげもなく配置し、選手の指導や支援に当てる。

「人物観察が趣味」であり、「グッド・コーチはグッド・オブザーバー(観察者)」とも仰るヘッドコーチ。
選手の長所、短所を見極め、やる気を刺激し、時には選手を褒め、時には選手を追い詰めるのだそうです。


2020の東京五輪のダメダメな組織、運営でも感じましたが、やはり、トップに立つ人物が、いかに明確なビジョンと信念を持っているのかが大きな仕事を成功させることのカギとなりそうです。

もちろん、小さな組織、家庭や職場でも、やる気と明るさに満ちた環境とするには必要なことですね。




私は、かつてはラグビー観戦大好きな、ささやかなラグビーファンでした。
大学時代から何年も、毎年お正月には、国立競技場にラグビーの試合観戦に行きました。

友達、友達の年上の彼氏(現在は旦那さん)、そのお友達の素敵な方、 ←♡― 私、腹心の友(先日遊びにきてくれた子)、の五人で。
プラトニックな片想い、長かったです…orz

連れて行ってくれたお兄様方は、どちらも中高時代の元ラガーマン(県代表選抜)。
私がお慕いしていた素敵な方は、勉三さん(キテレツ大百科)みたいに何年も浪人した後名門大学最優秀学科在籍中のピアノ大好きという不思議な方で、ラグビーのルールや面白さを教えていただいたものでした。

その頃ラグビーはとても人気があり、日本代表選手なら海外のナショナルチームと闘っても勝てるような気がしていましたが、・・・実際には、遠く長い道のりでした。



いよいよ、ベスト8進出に向けての大事な一戦。

「ジャパン・ウェイ」で、私たち日本人に大事なことを呼び覚ます、心揺さぶる魂の闘いを見せていただきたいヽ(*>∇<)ノ♪


応援しています!


http://www.legendsrugby.jp/
LEGENDSRUGBY - ラグビー公式動画・ハイライト
ラグビーワールドカップ2015公式動画配信中



【ラグビーワールドカップ】南アフリカ vs 日本 ハイライト(9/19)



ブログ一覧 | スポーツ | 日記
Posted at 2015/09/23 22:15:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2015年9月24日 1:08
こんばんは。
今夜は残念でしたね。私の場合、後輩がラグビーやってたんで凄い盛り上がって観てましたが結果はちょっと残念でしたけど、勇気もらいました。
次戦は10日後なので体力回復してがんばってもらいたいですね。
というか、日程が同じ条件でないのが疑問ですよね。そういうところを公平にして欲しかったと思いました。
ではでは。
コメントへの返答
2015年9月24日 6:09
silver☆foxさん、おはようございます♪

そうですねえ(>ω<。)ムゥゥン 残念でした。いい展開で、これならイケる!と信じていましたが。
あんまり興奮しすぎて大きな声を出してしまったので、遠くの部屋で寝ている義母を「泥棒でも入ってきたの?」と、起こしてしまいました(汗)

スコットランド戦は、ミスと反則で、残念ながら流れがつかめなかった感じでしたね。中3日で闘う日本と、初戦のスコットランド。
・・・。それでも果敢に攻め続けた選手の皆さんの健闘を讃えたいです。次のサモア戦も、楽しみですね♪
2015年9月24日 1:56
♪彼は目を閉じて枯れた芝生の匂い深く吸った・・・

って歌が、今、脳内をリフレイン。(どーして?どーして?)

友達が高校の時、ラグビーやってました。(今も親友)

やっぱラグビーやってた人は根性有りますよね☆

あ、僕ですか?

エアガンをメチャクチャに改造してました♪(バイクも少々☆)
コメントへの返答
2015年9月24日 6:31
しろにいさん、おはようございます♪

体調はどう?栄養と睡眠と、ワクワクする好きなことやると細胞が元気になるかもしれないね。お大事にね。

♪何をゴールにき~めて 何を犠牲にし~たの

懐かしいピカピカ光るゴールドのレコードジャケット。

♪あなたはす~てきな DOWNTOWN BOY
♪Blizzard, Oh! Blizzard
♪ねえ さっき思いついた 粉雪が舞ってきた~とき

ヤバい、私もリフレインが止まらない。

当時、ラグビーが最も男らしくてカッコいいスポーツだと思っていました。背番号の大きいポジションが好きでしたがw
『ラグビーは少年を早く大人にして、そして大人にいつまでも少年の心を持たせる』

お慕いしていた元ラガーマン。長身手足長のほっぺが膨らんだリスみたいな、バカリズムさんによく似た人でした。
今日は一日、ユーミンのNO SIDEを聴いている予感♪
2015年9月24日 9:30
おはようございます

ラグビーの授業がある高校に行ってましたw
─でも 教え方が悪くてw ハマりませんでしたね
「ラック」とか「モール」とか?
なんで「スクラム」を組むのか?
戦略として基本なんでしょうけれど…「なんだかわからないことをやらされてる…」感が強く─
練習試合ではボールを持って走って来る卓球部のヤツ…どっちにかわす?
どっちだ?……  …まっすぐ突っ込んできてひっくり返りましたww
(ボールを持ってない人にタックルしてはイケマセンw)
…ちゃんとルール教えろよとw

まあ、今は「観るのは」好きですけどね、テレビで ( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2015年9月24日 20:20
渦流さま、こんばんは♪

ラグビーは野球やサッカーほど頻繁にテレビ中継されるスポーツではなかったため、ラグビーファン以外にルールを理解している人は少なかったのかもしれませんね。
私の通っていた高校でも、体育の授業で男子はラグビーをやっていましたが、どうしても前にボールを出してはいけないことが理解できず反則ばかりしている人もいました。
タックルなんて、素人が迂闊にやれば大けがしますもの。

ひたすら前に、一歩でも前に、自分を犠牲にしてもボールをつないでいこうとする懸命なプレーの一つ一つに、胸が熱くなります。
その力をだすために、毎日どれだけの努力を続けているのか、考えると気が遠くなります。
ラグビーは、「大人」なスポーツな感じがします。
2015年9月24日 17:53
感動の涙が・・・

後半ロスタイム、同点PGではなくスクラムを選択。

最後の最後まで勝利を目指す旭日の戦士達。

この戦いを日本中の子供達に見てほしいです。
コメントへの返答
2015年9月24日 21:36
Mikkolaさん、こんばんは♪

南アフリカ戦。最後に訪れたチャンスに、一歩も怯まず、仲間を信じて日本代表が選択したのはスクラム…。
胸が熱くなりました。

今。大金星をあげ勝利したことで注目され、日本代表チーム選手一人ひとりの魅力とラグビーという競技自体の魅力を、日本人みんなで共感し、共有できる機会になっていることがとっても嬉しいです。

私が大好きな浅田真央ちゃんとも共通する、ただひたすら自分にできるベストを尽くす、そのために猛烈な練習を積み重ね、考えに考え抜いて可能な限りの準備をする、そんなストイックな大和魂を、ラグビー日本代表チームの皆さんからも感じます。
子供たちにも、見てほしいですね。試合時間が夜から未明なので、再放送やダイジェスト、特番もバンバンと。
2015年9月24日 23:10
こんばんは。

エディー・ジョーンズさんのドキュメンタリーを見ましたが本当に人格者な感じですね。
どの国の代表よりも厳しい練習を課しているにもかかわらず選手全員から敬愛されていて。
よほどの指導力がないと出来ないですよね。

日本ではラグビーはメジャースポーツではないですが、規律とか献身とか諦めない心とか、エディー・ジョーンズさんもおっしゃってますが決して日本人に向かないスポーツではないなと思いますね。
こういう戦いが出来れば日本でももっとラグビーが盛り上がるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2015年9月25日 18:16
ニシモティさん、こんばんは♪

スコットランド戦は残念でした。真正面で真正直な攻撃は爽やかでしたが、一歩及ばず。インターセプトされてしまったシーンでは悔しくて地団太を踏んでしまいました。
南アフリカ戦のハイライトは何度見ても興奮して、感動します。
日本代表選手のみなさんの闘う姿から、大切なものを受け取った気がしています。

どんなに苦しく厳しい練習でも、何のためにするのか意図が明確で、必然性を自分で理解していれば、意欲的に取り組めるものなんですね。また、指導者の指示が的確で納得できるものであれば、目的に向かって努力することはつらいことではないのかもしれません。自分も、部活動で実感したことがあります。ただ、ラグビー選手のような常軌を逸した滅茶苦茶ハードな練習は、選手の皆さんの精神力が尋常でないから続けられることだと、尊敬しています。

ラグビーの試合を観ていると、日本の歴史の中で連綿と続いてきた武士や兵隊さんと共通する闘うスピリットを感じます。私も、ラグビーは日本人の琴線に触れるスポーツだと思います。

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation