• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月20日

みんカラ、「お友達 ⇒ みん友」、「マイファン ⇒ フォロー」へ

みんカラ、「お友達 ⇒ みん友」、「マイファン ⇒ フォロー」へ 9月20日現在、23人のお友達と
84人のマイファン(*´艸`*)カァ~♡ のみなさま、

こんにちは♪

最近、ブログをUPする頻度が少なくなりつつありご無沙汰しておりますが、
ごきげんいかがでしょうか(^-^*)


記事を投稿した際にはお立ち寄りくださり、「イイね!」をポチっとしてくださったり、
足あとをつけてくだったり、ありがとうございます。

また、足あとをつけていらっしゃらなくてもご覧になってくださるみなさま、
ありがとうございます。




さて。

ふと気づいたのですが、マイページのみんカラのお知らせ欄に、

『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能

なるものがありました。



ちょっと意味が分からず過去ログを調べていましたら、

2018年07月04日
【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります!


はずだったのが、

2018年08月02日
【お知らせ】『フォロー』機能導入に関する変更事項


に変更され、さらに、承認するかしないか、選択できるということですね。



>【『お友達(みん友)』について】

『お友達』という表現の廃止に対して、継続を希望される声が多く寄せられましたので、
当初想定していた『相互フォロー』は、『みん友』という表現へ変更いたします。


>Q. これまでの『お友達』や『Myファン』機能は、フォロー機能の導入後どうなりますか?

 A.【現行】 お友達 → 【フォロー導入後】 自動的に相互フォロー状態に移行され『みん友』になる



ということは。

『お友達』になっていただいている方は『みん友』へ。

わたしが『Myファン』登録している方で、その方もわたしを『Myファン』登録してくださっていると・・・


    ↓  ↓  ↓ 





             ↓  ↓  ↓





                      ↓  ↓  ↓
  




                               ↓  ↓  ↓




alt





alt





alt






alt




あの フィーリングカップル のように、突然、 『みん友』 になるのですか


なんだか、片思いをしているお相手が、

 ( えっ? まさか、あのお方も、わたしのことを ・・・ (〃ノ∀`〃)ポッ )

・・・ 軽い興味なのか、好意なのか、悪意なのか、チェックなのか不明ながら、

おたがいに 『Myファン』登録しているだけでも

『みん友』 に昇格(← この表現が適切なのかは?ですが) することになるのですか





そして、これまで、誰に『Myファン』登録しているのか、本人にしか分からなかったのが、

【フォロー 一覧表示】

として、『Myファン』登録している方? のページに自分のハンドルネームが掲載される



わたしの『Myファン』登録は、( 魅力的、素敵な方だわ~ ) ( ブログ記事を読むのが楽しみ♡ )

そんな好意と興味の対象の方だけですが、実は、これまで一度も「イイね!」を付けたことがない方も含まれています。


なぜなら、わたし自身のブログ記事は、普通の方には疎まれてしまう「キチ○イブログ記事」「思い込み激しすぎ記事」も含まれているので、おじゃますることだけでも嫌がられてしまうのではないかと思い、関わりを持つことを憚っているからです。

わたしのブログ記事に「イイね!」を付けてくださる方のページには、遠慮なくおじゃまして記事を拝見させていただき、おもしろい記事、勉強になる記事には「イイね!」をつけています。


「イイね!」はつけていなくても「足あと」を残してくださる方のサイトにも、おじゃまさせていただくこともあります。

しかし、今回の変更では、「足あと」の機能もなくなってしまうのですね。


『勝手にフォローされることがイヤ』だと思う方には、他人からのフォローは承認制になるようですから、こちらで気を遣うことなく、『Myファン』登録 ≒ 『フォロー』 すればいいのですね。



わたしの認識が正しいのか、実はまだよくわからないのですが・・・ (^-^;)




これまでに『お友達』になっていただいた方は、お友達の方から申請をいただいた方、
こちらからお友達になってほしいと申請した方、どちらもいらっしゃいます。


申請してくださって『お友達』になった方でも、いつのまにか先方から登録を取り消しされていたことも、
先方のご事情で、わたしに良からぬ影響が及ぶのを気遣いいただいて登録解除をしてくださった方もいらっしゃいます。

あまりに記事の更新が頻繁だったり、お友達が多すぎて、マイページが特定の方だけでいっぱいになってしまった時には、事情をお伝えして、お友達登録を解除していただいた方もいらっしゃいます。


これまでの『お友達』申請と登録、ひそかな『Myファン』登録でなにも困ることはなかったのですが、今回の改定で、申請していないのに『みん友』成立? ひそかな『Myファン』登録が公表されることに、若干の不満は感じています。

しかし、無料で利用させていただいているSNSのサイトですから、経営・運営される方針に従うまでです。



altalt




こっちの「みんカラ」じゃなくて・・・


altalt



こちらのみんカラ ↑ ですね (^-^;)




さて。

ここ最近は、公私ともに忙しくて、世の中のニュースやネットもゆっくり見ることもできなかったり、
こちら「みんなのカーライフ」にも来られない日も多かったです。

しかしながら、「足あと」を残してくださる方や、過去の記事を閲覧してくださる方がいらっしゃることに感謝しております。

まことにありがとうございます (^-^*)


リアルな人間関係だけでなく、ネットを通してつながっている方々がいらっしゃることに、
心強く、また、ワクワクした気持ちになります。



ただ、不思議に思うことは、記事をUPしない日。

「足あと」をつけてくださる方は、ほんとにごくごく少数なのですが、

   ((*´艸`)).。o (T・Iさん、ほぼ毎日、ありがとうございま~す)

PVレポートをみると、びっくりするほど多くの閲覧数があることも。



先週、1718人もの訪問者? 閲覧数? ある記事に453人もの閲覧がありました。

何ごとかと思ってその記事のタイトルでググってみると、ある人気ブログサイトのコメント欄で、
拙ブログ記事がリンクを貼られ紹介されていたのでした。

また、ググっても何の形跡も分かりませんでしたが、ある『歴史お笑い記事』が急に多くの人に読まれていることもあって、なんだか面白いなあ~と思っています。



これからも、日々の暮らしの中で考えていること、疑問に思っていたことへの回答、
そして、わたしが大好きな日本を守り、次世代に継承するための草莽崛起は終わりません。


どうか今後とも、ご感想、疑問、反論、共感など、ご自由にお寄せいただければ幸いです。


また、この機会に、自動的に『みん友』になるより、能動的に『お友達 ⇒ みん友』になってみようと思われる方がいらっしゃいましたら、いつでも大歓迎です♪

わたしの方からも、登録の申請をさせていただくかもしれませんので、その際はよろしくご検討いただけますようお願い申し上げます。




ブログ一覧 | 所感・雑感 | 日記
Posted at 2018/09/20 15:19:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年9月20日 15:41
こんにちは。

今まで通りでヨカッタのにぃっ!!!

って、個人的には思いますw
コメントへの返答
2018年9月20日 23:38
debiruさん、こんばんは♪

今まで通りで、どうしてダメなんでしょうね?
他のSNSをやってないので、「フォロー」のメリットがよく分からないです。
「お友達≒みん友」さんがたくさんいて、その中で主に交流している人には、あまり関係がない話なのかもしれませんね。
2018年9月20日 16:01
こんにちは~

ずっと みん友みん友ゆってたのでw
個人的にはスッキリw
myファン指定もそう多くはしてないし (・ε・ )
コメントへの返答
2018年9月20日 23:45
渦流さま、こんばんは♪

「お友達」でなく「みん友」呼称歴が長いと、違和感なしですね。
「Myファン」は、ブックマーク(お気に入り登録)のように相手から分からない仕組みだったのが、バレてしまうのですよね。なんだか、ちょっと恥ずかしい気もします。
でも、自分を登録してくださっている人がどなたか分かるのは、ちょっと嬉しいかも。
「イイね!」や「足あと」で、なんとなくわかる方もいらっしゃいますが、『どうかそのまま、登録してくださいね』とこの場をお借りしてお伝えします☆
2018年9月20日 20:13
こんばんは♪稜センセー。

私もこの改悪?機能がイマイチ分かってない一人でしてw
今まで通りではイカンのかしら?
コメントへの返答
2018年9月20日 23:57
ritsukiyoさん、こんばんは♪

FBでは、「フォロー」の機能があるのかしら。
みんカラでは、今までのままで全く問題ないような気もします。
自分の書いた記事をどなたが見に来てくれても嬉しいですし、誰の記事でも気楽に読むことも楽しかったのですが…。
こちらのSNSとしては、「フォロー」機能があることでどんなメリットがあると判断して変更に踏み切ったのか、説明を読んでもよくわかりません。
勇気を出してお友達登録を申請することなく、「フォロー」し合うことで「みん友」誕生ということになるのでしょうか。

やっぱり、勇気を出しての告白(またはラブレター♡)のトキメキは、LINEやメールの軽さとは違うと思う昭和世代なのです。
2018年10月14日 5:22
お疲れ様です

ブログ内の見解・認識は正しいです。
ただ一点違うかな?と思ったのは、先行設定変更のON・OFF

なにもしてない方は、OFFのまま
だからブログ記載どおり、お互いにMyファンのかたは、そのまま⇒みん友さん

ONにしている場合は、相手を確認して
承認⇒みん友さん
未承認⇒Myファンのまま

↑そこが機能変更の大きなちがいかな?

要は友達誰でもいいなら、誰でも数ともさんみたいに増えます。

わたしは今週末機能変更日と予想したけどまだまだ先なんですかね?気になります。
コメントへの返答
2018年10月18日 11:50
シン@009さん、こんにちは。
返信が大変遅くなり、ごめんなさい(*_ _)ペコリ

>ただ一点違うかな?と思ったのは、先行設定変更のON・OFF

わたしは【OFFのまま】にするつもりなので、上記ブログの内容でいいんですよね。

【ONにする】ということは、相手によって「みん友」にしたり、HNが表示されないようにしたりできると。
「未承認にする」って、対象がイヤな人?迷惑な人?

なんだか、女子高生が友達を選んでるみたいな…、リア充が友人を選り好みしてるような…。
わたしにとっては、上から目線で幼稚な行為な気がします。
「わたしにとっては」ですから、悪しからず、です。

変わり者で少々アブナイ記事も書いている拙ブログ主をブックマークされている方は、どなたでも大歓迎♪゛(ただし、中共工作員、宮内庁東宮擁護派チェック要員はお断りよ!)
ユーザー名が表示されても構わないと思う方は潔(いさぎよ)くて素敵な方だと思っているので、やっぱり【OFFのまま】がいいな(^-^*)ウン

ということで、「Myファン」が「みん友」に変わっても、自分にとってはあんまり気にならないし、興味がないことなんです。
ただ、わたしが勝手に「Myファン」登録していたことに気づき、それが先方にとってイヤだと思われたら、その方が「未承認にする」をすればいいということが分かり、安心しました。

>わたしは今週末機能変更日と予想したけどまだまだ先なんですかね?気になります。

そういえば、まだ実施していないようですね。面倒なら変更するの、やめても構いませんのよ~☆

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation