
いよいよ明日に迫る、プロ野球ドラフト会議!
今年は甲子園で活躍した高校球児の中にも、注目選手がたくさんいますね。
チームとして物語として魅力的だった金足農業の快進撃。
その原動力となった吉田輝星くんが入る球団も楽しみですが、もう一人、
稀有な逸材、レアなパーフェクト球児の進路も気になります。
それは、大阪・桐蔭高校の根尾昂さん。
日本一ハイレベルな高校で、野球だけでなく勉強にも一切手を抜かず、
ストイックに努力し続ける彼の存在は、凄すぎて尊敬しすぎちゃうレアな逸材。
わたしの中の日本三大偉人
上杉鷹山さま
吉田松陰さま
橋本佐内さま
につづく、現代の偉人!
というか、こんな高校生男児、今どき存在しているのが奇跡のよう!
根尾くんには、豊富な知識、豊かな人間性、強靭な肉体で、
これからの日本球界だけでなく、日本をけん引していくリーダーとなっていただきたい!
若い世代の日本人のお手本となり、活躍する姿を見せ続けてほしい!
団塊 …星野仙一 (`-д-;)ゞ
新人類…工藤公康 (´エ`;)
バブル…清原和博 (;´Д`)
ゆとり…大谷翔平 (o・∀・)b゙
さとり…根尾昂←New!゚+.゚(*´∀`)b゚
真面目で努力家で頭脳明晰でスポーツ万能で謙虚で人格者な根尾昂くん。
割れた腹筋と精悍なマスクもステキね♡
まるで、漫画の世界から飛び出してきたかのような野球選手。
水島先生のキャラの中にいそうな感じ・・・(笑)
どうかのびのびと才能を伸ばして活躍してくださいね +.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!
【ドラフト直前】大阪桐蔭・根尾昂、頭脳明晰の二刀流を大特集|スター性備えたコメントも魅力
高校野球ニュース 汗と涙。 より引用します。
2018.10.24
根尾昂のプロフィール・経歴・誕生日
内野手・投手 右投左打
2000年4月19日生まれ
177cm /78kg・0型
※身長・体重は2018年8月時点
遠投115メートル
飛騨高山ボーイズ
中日ドラゴンズジュニア
JUNIOR ALL JAPAN
大阪府選抜(日台国際親善野球試合)
U-18アジア選手権日本代表
好きな食べ物は
ご飯
苦手な食べ物は なし
好きなプロ野球選手はイチロー
ゆっくりつかる風呂がリラックスタイム
尊敬する人物は両親
大阪桐蔭・根尾昂、徹底解剖
頭脳明晰・野球の常識を超えた人間。
彼の名前は大阪桐蔭・根尾昂(ねお あきら)である。漢字は「たかぶる=昂る」と書く。
最も注目されている高校球児の一人。
遊撃手と投手をかねる「二刀流」。
ストレートの最速は150キロを誇る。
18夏の甲子園は6試合で打率・429(21打数9安打)、3本塁打、5打点。
大阪桐蔭を史上初となる2度目の春夏連覇に導き、高校日本代表として、
U18アジア選手権では木製バットへの対応を魅せた。高校通算ホームラン数は32本。
根尾昂、最大7球団がドラフト1位指名へ
もっとも早く根尾昂のドラフト1位指名を公表している中日に加え、巨人、阪神、楽天、日本ハムに続いて、10月22日までにヤクルトとソフトバンクが「争奪戦」に加わる可能性が高まった。
甲子園ではスカウトから絶賛のコメント
中日・中田アマスカウトディレクター「ショートとして一番、成長した。一流になれる。天性のパワー、瞬発力もある」
日本ハム・大渕スカウト部長「ボールを見極められている。全体が見えている」
阪神球団幹部「投手もやるしね。外野をやらせても面白い。遊撃は試合を重ねるたびにうまくなっている。色々な可能性がある。新庄みたいですね」
ドラフト直前・根尾昂インタビュー
【質問】高校野球が終わった今は何をしている時が1番楽しいですか?
【根尾】
いまも練習です。練習が終わった後のお風呂とかですかね(笑)。
【質問】先輩や同級生から、「根尾さん」って呼ばれるようになったのはいつ?
【根尾】
同級生は最初からです。先輩から呼ばれるのは違和感ありありでした(笑)。
【質問】自分のキャラクターを漢字で表すと?
【根尾】
性格は、「頑固」だと思いますが、漢字ですか……。考えたことないので、思い浮かびません(笑)。
【質問】寮生活は好き?
【根尾】
好きだと思ってます。家よりも野球に集中できる環境です。部屋割りは学年ごとで、いま3年生の寮生が8人なので二部屋の4人部屋です。1、2年生の時は3人部屋とかが、7つくらいありました。
【質問】読書家ということですが、この3年間で何冊ぐらい読みましたか?
【根尾】
本は好きです。どれくらい読んだか、分かりませんが、100冊は読んでいると思います。両親から送ってもらっていますが、スポーツ雑誌に始まり、小説もたまに読みますし、哲学的な本も読みます。
【質問】勉強は好き?
【根尾】
好きではないですけど、やるべき事はやらないと駄目なことだとは思ってます。学校に行ってる時間も練習したいですけど、勉強しないと卒業できないですし、これからの生活というか、卒業した後のために勉強が活きてくると感じています。得意教科は英語で、結構好きです。
【質問】好きなプロ野球選手は?
【根尾】
イチロー選手です。一人だけ品があるというか、見た感じが全然違いますし、それが裏付けるだけの成績を残されているのが凄いと思います。またイチロー選手の名言も凄いと思っています。特に、「継続は力なり」という言葉は、小学生くらいから好きな言葉です。「走攻守」に全部が揃っているイチロー選手に憧れています!
まるで漫画の世界から飛び出してきたかのような選手
岐阜県の飛騨市出身。両親は市内の診療所の医者。兄、姉の3人兄弟の末っ子。
2歳の頃からスキーを開始。野球は3つ上の兄の影響で中学2年の時から。
ちなみに、兄の根尾学さんは高校3年時斐太高校のエースで岐阜県大会で準優勝。現在は医学部に在学中だ。
姉の春陽さんは医学部を卒業後、看護師として働いている。
根尾昂は、大阪桐蔭に入学後、1年生からレギュラー。ラストイヤーは副主将でチームを引っ張った。
内野手・投手・外野手とどの守備位置も対応できる、まさに多刀流の男だ。
根尾は、空いた時間があれば、夜中にバランスボールでストレッチをしたり、朝起きたら腹筋や腕立てをする努力家でもある。
根尾昂の名前の由来
大阪桐蔭・根尾昂の「昂(あきら)」という名前には、
両親の「(誕生時は)エネルギーがすごくて、生命力にあふれていた。前向きにのぼってほしい」という願いが込められているという。
西谷監督との出会い、そして大阪桐蔭へ
大阪桐蔭の西谷監督が根尾のことを知ったのは、中2のとき。飛騨高山ボーイズに所属していたときだ。
当時「枚方ボーイズ(大阪桐蔭の藤原・報徳学園の小園)」との対戦が決まり、西谷監督はある監督に、メールで「実力を見てもらえないか」と依頼した。監督とは、あの鍛治舎監督である。
熱心に西谷監督は根尾を視察した。
西谷監督は根尾に「日本一を目指して一緒に頑張らないか」と語り、こう告げた。
「もし医者を目指すのなら、今日でお別れにしよう。うちの練習は厳しいし、それだけの勉強時間を取るのは難しいと思う。」
それに対して、根尾は
「僕はプロ野球選手になりたいです。」
と言ったという。
練習は「ほぼ野手メニュー」
普段の練習はほぼ野手メニューである。「まだまだショートもピッチャーも両方レベルが低い」と、どこまでも貪欲な根尾。
趣味は読書
読書が好きで野球に関する本はだいたい目にした。
父母会会長も務める父・浩さんからは2カ月に1度、寮に20冊ほどの本が届く。エース柿木と本の貸し借りをし、気になるタイトルを見つければ読みふけている。
NHKサンデースポーツで根尾本が紹介
10月21日(日)のNHKサンデースポーツでは、大阪桐蔭 根尾昂とNHK大越キャスターによる39歳差対談が行われた。その際、根尾が読んだ書籍が紹介された。以下4冊を紹介する。
思考の整理学 (ちくま文庫)
論語と算盤 (角川ソフィア文庫)
高校球児に伝えたい! ラテンアメリカ式メジャー直結練習法
中南米野球はなぜ強いのか
勉強熱心・得意科目は物理と生物
「先生方は僕たちが知らないことしか教えないわけですから、それを教えてくださるんだと思って聞いていました。
授業が終わったら今日はこういうことを学んだんだなとノートに整理する。オール5を目指していたわけではなく、どの教科でも手を抜かないという意識を常に持っていました」 と語る。
得意科目は、物理と生物。
西谷監督は、授業中「寝ているのを見たことは一度もない」と証言。遠征帰りのバスでは他の選手が寝ているなか、本を読んだり、米大リーグのホームラン映像集を見ている。
「たまにバスで寝てたりするとホッとする。『根尾さん』も人間なんだ」と語る。
吹奏楽部部長の前田さんは根尾と同じクラスだそうで
「授業中はすごく真面目で、いつもノートにバーッと書き込んでいます。教室では静かですが、野球部は(…中略…)クラスでの姿とは反対というか、すごく変わるんだなって(笑)。」と語っている。
根尾昂の伝説まとめ
大阪桐蔭野球部内で唯一のAクラス
中学時代は生徒会長や学級長をを務める
学業もオール5に近い成績
50m走 5秒8、短距離走で全国5位
遠投(小学生)89mソフトボール投げで歴代1位
中学2年でアルペンスキーのスラローム(回転)で日本一
中学2年時スキー・スラロームで世界大会に出場
西谷監督からは「根尾さん」と呼ばれる
西谷監督からは「根尾さん」と呼ばれる
時には厳しい言葉を使う中川主将をサポートする一方、目配りと気配りで仲間を支えた。
西谷浩一監督は「バスを降りたら一番に走っていく。1年生よりも先にトンボをかけるし、道具も出す。」
西谷監督指も冗談交じりに「根尾さん」と呼ぶほど信頼は厚い。
また、根尾昂は、入学時から先輩にも「根尾さん」と呼ばれていたという。春のセンバツ中には、チーム内で「根尾“様”」に格上げ。
練習試合で他校を訪れた際、根尾が自動販売機でジュースを買っていた。「根尾さんも自動販売機でジュース買うんだ…」と話題になったという逸話も。
紳士対応で繰り出した自己最速150キロストレート
2018年 U18アジア選手権。中国との3位決定戦で、根尾昂は、最後7回のマウンドにあがり、自己最速を更新する150キロのストレートを投げ込んだ。
試合後、根尾は、「(7回は)相手も真っすぐがくると思っていたようなので、力でいきました。(点差が広がっているので)決まり事だと思います」と語った。
このコメントは何を意味するか…。
国際大会では、大差がついた際などには変化球を投げない。ストライクゾーンで真っ向勝負。それが対戦相手へのリスペクト。「アンリトン・ルール」を体現した男、根尾昂。
なお、アジア選手権のベストナインに、日本からは藤原恭大、根尾昂がともに外野手部門で選出された。
今一番やりたいことは?「練習したいですね」と根尾
夏の甲子園を一番最後まで戦い抜き、すぐさまU18日本代表の合宿。そして、宮崎でのアジア選手権に出場した根尾。
アジア選手権を3位で終えた後のインタビューで
「今一番やりたいこと」は何かと問われ
根尾は「練習したいですね」と即答した。
「このレベルじゃ全然通用しない。レベルアップするために練習していきたい。」
金足農業・吉田も「根尾さん」と呼ぶ
侍ジャパンでは、根尾はチーム内で、親しみを込めて「根尾さん」と呼ばれていた。
金足農高・吉田輝星は、冗談交じりに「根尾?真面目ですが、野球をやっていないときは変人です(笑)部屋に入ってみたら、扉の目の前で体幹(トレーニング)をしていた。行動がおかしいんです(笑)」と印象を語る。
ちなみに、アジア選手権での、焼肉決起集会では、常葉大菊川の奈良間大己内がおひつから、全員分のご飯をよそい、大阪桐蔭の根尾昂と藤原恭大が配膳を担当。この間、吉田輝星や柿木蓮はご飯をほおばっていた。
<以上
【ドラフト直前】大阪桐蔭・根尾昂、頭脳明晰の二刀流を大特集|スター性備えたコメントも魅力
より引用させていただきました >
根尾昂 大阪桐蔭 インタビュー ドラフト直前 NHK
愛読書には渋沢栄一の「論語と算盤」
>>2か月に1回親から送られてくる本がこれか
真面目すぎるやろ
>>栗山が大谷にプレゼントした本じゃん
>>ガッフェやんけ
ほんとかっこいい
顔もタイプ
そりゃテレビ無いし寮で管理されてるからな
遊びを遊びと思ってないんやろ
大谷と色々雰囲気似てるわ
日ハムがええね
とるか知らないけど
迫真で草
大谷のマネしてるんちゃうか
ガッフェ「翔!遥輝!卓!泰示!佑樹!幸太郎!昂!」
こいつこんなんで楽しいんか?
まあ野球やったりスキーやったり勉強で忙しいんかもしれんけど
知識欲というか求道者なんやな
どの世界でも超一流になれるのはこういうストイックマンやで
意識高いな
こんな高校生なかなかおらんわ
どんだけストマックだよ
特定の好きな番組や音楽ない 遊びしらない興味ない
こういう奴って彼女とどんな話するんや?大谷もそうやが
>>話聞いてあげるだけやろ
ここまでストイックやと応援したくなるわ
中学時代はそこそこおちゃらけてたのに何があったんや...
https://youtu.be/cRSwa40Sx-A
>>映してやんなや草
ハム向きやな(´・ω・`)
ガッフェ「外出禁止!どこかに行く時は俺に許可を取るように」
ガッフェ「渋沢栄一の『論語と算盤』が愛読書。大谷にも薦めた」
あっ(察し)…
大阪桐蔭って監獄みたいな寮なんやろ?
テレビも見れないしネットも無い、当然携帯もない
音楽も聞けないんちゃうの
>>選手同士じゃなくて監督が徹底管理するPLみたいなもんやからな
>>おやつも月1のコンビニでしか買えないんやっけ
監督は毎日ベビースター食ってるのにな
本当に野球と勉強が好きなんやろ
そういう人種はたまにいる
俗っぽい質問ばっかして聞くことねえのかね
宮台が唯一仲良くできそう
>>福谷じゃダメですか…
カープの田中もこの手のタイプなんやろ?
あっちはまだ人間味あるが
>>社会人から入ってきたのに丸にキングダム借りるまで漫画読んだことがなかったってやつやな
その質問になんの意味があんねん
今の野球選手って割りとこういうの多いやろ
数年前の優勝投手の小笠原も成人式とか行かんわ言うてたし
ガッフェと気が合いそう
大谷もこんな感じやったやん
やっぱハム行った方がええわ
根っからの真面目は日ハムがええと思う
巨人とかDeNAとかヤクルトは在京球団であれやし
ロッテは問題起こしすぎやし
>>根っからの真面目ならヤクルトやろ
>>山田哲人さんとは一緒にしない方がいいと思う
>>山田ってめちゃくちゃ練習するし野球に関しては超真面目やけどな
私生活は知らん
>>その辺は知人男性に訊いてみよう
テレビや音楽に興味なくても別に不思議やないけど息抜きの趣味とか娯楽が皆無なのであれば心配やろ
これは大成するで
真面目な奴はまっすぐ育つ
野球サイボーグ大谷2世やん
平成の榎本喜八か
練習すればするほど自分が成長していくのが楽しくてしかたがないからだろうな
サイボーグNEO
頭ええし野球センスも凄いし練習熱心とかそら競合するわ
イチロー
大谷
根尾
天才の系譜やね
>>これほんますこ
>>かわいい
>>ボール球スウィング率とか細かく記載してそう
>>藤原と根尾は認め合ってるんだよな
マジメ君な優等生根尾と、ヤンチャな野球馬鹿の藤原はお互いの実力を疑ってない
>>それを何も持たない成し遂げないなんJ民が「根尾はヤンチャじゃないからあかんのじゃああああああ!!!」言ってるのが今の構図
>>藤原「すごいピッチャーを見た時に思うんです。こいつすげーな。でも俺の根尾はもっとすごいぞと。」
ってインタビューもあったよな
>>俺の根尾(意味深)
さとり世代象徴選手来たな
団塊…星野仙一
新人類…工藤公康
バブル…清原和博
ゆとり…大谷翔平
さとり…根尾昂←New!
1(中)野菜を残さず食べる
2(左)昼食後にヨーグルトを必ず食べる
3(一)率先して黒板を消してくれる
4(投)入学したてのころ先輩に「お帰りなさいませ」と言ってドン引きさせる
5(遊)満塁ホームラン&完封の試合後取材で根尾だけがいなかったので仲間が探すと三塁側ベンチを最後まで掃除をしていた
6(二)休み時間に職員室で新聞を読む
7(三)寮ではスポーツマッサージ関連の本を熟読
8(捕)携帯は持ったことがない
9(右)試合の前は必ず部屋掃除
代打 発音が帰国子女並
代走 好きな食べ物はお米
抑え 練習グランドに向かうバスの中で勉強
記録員 好きなタレント特に無し
根尾は糞真面目なんだろうな
大谷は真面目というより野球以外のことに全く興味無さそうだから部類が違うと思う
もう特例でプロと大学生の二刀流させたれ
根尾は両親が正しかったんやな