• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2007年08月16日 イイね!

スパ西浦の泳ぎ方その4(完結)

スパ西浦の泳ぎ方その4(完結)いや~完全に放置プレー状態であった「スパ西浦の泳ぎ方」
も~記憶も殆どぶっ飛んでますが一応自分なりに完結させたいと思いますw

さて残るは最終コーナーの組み立て方です。
1・2ヘアを立ち上がり迫って来るのはなんともイヤらしい7コーナー!
車速的に2速ホールドで挙動と相談しながらレッドゾーンギリギリかちょい
当て気味で無難に流れ込んで行きます。
意外に変な挙動は出ないのでのですがEgをいたわろうかどうか結構悩みますw

次に最終コーナーの肝でもある8コーナーへとアプローチするのですが
ここは入り口が広く若干ラインを見失いがちですが
7コーナー抜けたら8コーナーのクリップを見つめてブレーキングすれば
まあライン的には間違えないかな?(感覚的に少し慣れが必要?)

8コーナーはコーナースピードを稼ぐより最終の脱出ラインを重視が基本と思います。
(ベタな無いようですが。。)
でもここは進入でちょっと気を抜くと意外にオーバーが出るので注意!
当日は何度かフルカウンターを当てるような状況にもなりましたw

残る最終コーナー(9)は8コーナーでよほどの失敗をしない限り
問題なく車速を稼ぐ事ができると思います。


って訳でやっとこ完結!!爆 

今回のスパ西浦モーターパークでのウェットのタイムは1:04.9
と自分としても上々な出来でした!

次回は「泳ぎ方」では無い事を祈ります!!
Posted at 2007/08/16 19:43:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征! | クルマ
2007年07月28日 イイね!

スパ西浦の泳ぎ方その3

え~かなり僕の記憶のいい加減さが露出され
僕という人間に疑問を覚える今日この頃ですww


んっが!面白すぎるのでまだまだ続きます♪


でわでわ気持ちを新たに「スパ西浦の泳ぎ方その3」でございます。
今回は中盤の1・2ヘアについてお話しします。


僕はこ~いったひねくれ者は嫌いですww


ミニサーを走っているので意外にこういったコーナーの経験はあるのですが
ど~にも好きになれません。。爆

S字から立ち上がり3速左サイドからのアプローチです。
(シフトポイントはイメージしてちょ♪)

1ヘアは思いのほか纏め易かったように思えます。
右旋回なのでクリップを見失いがちですが進入時の角度とブレーキの残しがある程度
できていれば奥めのクリップも取れリズムよく曲がれたと思います。


続いて2ヘアです。
1に対しここのブレーキングは結構悩みました。。
ヘアピンのイメージでブレーキングを手前から行うと出口クリップまでブレーキが届きません。
かといって遅らせぎみだとアンダーがでてしまい踏めませんw
で最終的な僕のイメージは曲げ始めでドンと車速を落としフロントタイヤがグリップするレベル&車速を極力落とさないブレーキステアでまずは一定に曲がります。

んが!出口が極端にきつくなって来るのでブレーキを一瞬調整しながら若干強引に
フロントを一段切り込みます。

ここは筑波1000の2ヘアに近い感じなのかな?

出口も車速を稼げる区間なので向きを早めに作って立ち上がるが宜しいかと思います。


さ~~~~って僕の記憶はどこまで?はたまた全く?爆

Tak_sさん解析宜しくお願いします!!
Posted at 2007/07/28 14:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征! | クルマ
2007年07月27日 イイね!

スパ西浦の泳ぎ方その2

その1ですでにTakさんに駄目だしをくらっていますが・・・

ま~気にせずいきましょ~www



え~それではスパ西浦の泳ぎ方その2でございます。


見た目以上に厳しいドS!!


2コーナーから立ち上がり3速全開でのアプローチ!
当然のごとく一発目の進入がS字区間のタイムを左右すると思われます。

最初は僕も大外から入り旋回時間を短くしようと試みましたが
意外にフロントがグリップしてくれません。。
01Rの特性なのか急激なハンドリングは厳しいようです。

やはりと言っては何ですがブレーキングしながら徐々にクリップをめざします。
ここはクリップ手前で2速にシフトダウンした方が安定します。

S字なので次のクリップと脱出を同時にイメージしながら1つ目のクリップで
向きと位置を決めます。
2個目のクリップに対しては直線的に通るのですがS字の出口が意外に自由度が無く
2個目のクリップまで車速を稼ぎすぎると若干ブレーキを入れ方向修正が必要になります。
ここは進入は決まっても2個目の作業で結構悩みました。

2個目で一瞬ブレーキングした方が速いのか?

2個目でちょっとタメを作って脱出した方が速いのか?

さ~結果はどっち!!

_______________________________
07 7/31追記

え~二回目なのでご存知の方も多いかと思いますが本編はTak_sさんの
トラックバック「HSBさんは、こう走っていた②(スパ西浦ロガー分析)」
を是非ご覧ください!!
Posted at 2007/07/27 10:50:59 | コメント(5) | トラックバック(1) | 遠征! | クルマ
2007年07月26日 イイね!

スパ西浦の泳ぎ方その1

スパ西浦の泳ぎ方その1車載が無い変わりといちゃあ何ですが・・・
僕の記憶をたどってみたいと思います♪
(間違ってたらごめんねw)

トップ画像には全体のラインを入れてみました。

ちょっと画像が小さかったかな?みえます?

基本的にはセオリーなラインと思います?!


さて~まことに勝手ながらスパ西浦の泳ぎかた第一回目です。爆
第一回目は1・2コーナーについて書いてみたいとおもいます。

個人的に今回強くイメージしたのはブレーキングです。
01Rの特性を事前に聞いていたのでブレーキを残す位置を
かなり奥めにしてあります。


度胸が試される1・2コーナー!!


ストレートを4速全開で立ち上がってきますので1発目のブレーキングは結構ドキドキ?w
僕のイメージとしては拳半分くらいステアリングを切りながら最初のクリップに向けて
一定のブレーキで進入!
一個目のクリップを通過する辺りで2速までシフトダウンします。

1個目のクリップ付近で向きを確認し2個目のクリップまでアンダーを出さないよう
ブレーキをほんのすこ~しだけ残し立ち上がりのラインが見えるまで我慢!w
(アンダーが出そうならブレーキで調整します。)

で出口が見えたらアウトイッパイに元気よく全開!

するとギャラリーコーナーの2コーナーが迫ってきますw
ここは個人的にクリップはあまり重視しませんでした。
確かにクリップをとるとライン的には確かに綺麗かな~っと思いますが
出口の車速を稼ぐには向き、姿勢、最小舵角をイメージしました。

進入は向きをかえてからブレーキングをしてた?
この辺はちょと記憶が定かではありません。。

濃厚で芳醇なミソカスのせいであまり記憶がありません。。

ここは皆さんも同じかと思いますが進入でアンダーを出さないよう
ブレーキを残しフロント荷重を若干強めに進入されると思います。
進入時に若干オーバーが出ますがクリップ付近で修正できれば
立ち上がりで結構車速が稼げたと思います

ここは弱アンダーで立ち上がれればきっと気持ちよいでしょ~♪

あっでも橋桁が迫ってきますのでくれぐれもご注意を!核爆


次回はS字について書きたいと思います。
____________________________
2007 7/28 追記

え~っと誠に申し訳ございませんが私の記憶は全くあてにならない事が判明しました!!滝汗
も~ね。。僕も笑うしかありません爆

っと言う訳で上記のスパ西浦の泳ぎ方その1の答えはTak_s様のトラックバックをご覧ください。

でも~このシリーズは独断と偏見で進めて行きます!!核爆
Posted at 2007/07/26 10:29:19 | コメント(6) | トラックバック(1) | 遠征! | クルマ
2007年07月24日 イイね!

西浦はENDLESS RAIN♪

皆様大変お待たせ致しました!
おまちかねの西浦動画のお時間です♪
ご堪能を~~ww

走りに夢中になり写真を撮り忘れネタが無かったので
皆々様の画像を無断で拝借させて頂きましたww
どうかお許しを・・・

でわどうぞ!!

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="510" height="555" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=sSxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXPjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8KqIZgVPU2ikbll/33ldcFK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


Posted at 2007/07/24 22:56:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 遠征! | クルマ

プロフィール

「やば!これめっちゃクソ良いぞ!!」
何シテル?   06/28 15:56
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51
CR-Xカーボンボンネット製作〜表面製作編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 03:28:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation