• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

カウンター(逆ハンとも言う)

カウンター(逆ハンとも言う)早速ですが皆さんに質問です。

カウンター逆ハンっていつから見についてましたか?

(技量などはさておき)

いやですね

一昨日あたりから自宅の方にまたハンコン持ってきたんですよ(旧タイプ)

何故かって?!

そりゃ~次男坊にせがまれたからw


それでですね

長男くん(6歳)は初めてGTをやらせた時、やはり三四歳くらいなか?

車体がパワーオーバーになるとそれなりのタイミングでカウンター当てたんですよ!

その時は、お~流石は我が息子♪

っと思って単純に嬉しかったんですが


トゥデイ~

次男坊もなんとカウンター当てたんですよ!(◎_◎;)

しっしかも立て直しやがった!(◎_◎;)


なぜ?!

なんも教えてランよ?!


敷いて言えばリアルにオラがカウンター当てた状況は体験してはいるが(⌒-⌒; )


それを見て覚えたの?!

確かに三歳くらいだと吸収力や学習能力は半端ではない

その殆どがどーでもいい言語や態度を身につける

んが!

事はカウンター

とても大切な事です


ちょとお父さん真剣に考えております。


流石にアクセルワークでトラクションをコントロールするとまでは行きませんがステアリングでそれなりに回避していく


なぜ?!できるの??


人は瞬間的に逆ハンを切る行為が無意識下に、しかもこんな幼い時よりあるものなのでしょうか?

自分の記憶を少したどって見ますと

多分、私が初めてカウンターと言う行為を行った乗り物は

自転車です。

今の長男くんと同じ年の頃かそれより一二年後の事と記憶しています。

単純にハイスピードでコーナーに入りリアをロックさせ修正舵をあてる

今で言うところのチャリドリですね♪

結構得意気にやってました
まあつねに血だらけでしたがねw


我が息子達の場合はバーチャルとは言え車

何も解っていないのにカウンターだけは直ぐ慣れていく

ブログを書きながら何か解るかとも思いましたが未だ良くわからずw

ん~なぜなんだ

なぜ カウンターを頭で理解できていないのに身体?脳?が反応するのか?!

かなり興味深いです。

バーチャルなので基本的に視覚情報のみ

ん~ますますわからんチン
Posted at 2011/12/11 23:27:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考える | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ロータリーエンジンはこれからどうなるのか?!

ロータリーエンジンはこれからどうなるのか?!ついに

 
 この日が


 やってきたか。。。



 

マツダは7日、ロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表した。ただし、ロータリーエンジンの研究・開発は継続するとしている。

山内孝代表取締役会長社長兼CEOは、「ロータリーエンジンを搭載した『マツダ 787B』がルマン24時間レースで優勝して20周年となる今年、ルマン・サルトサーキットや国内各地で『787B』のデモンストレーション走行や車両展示を実施しました。優勝した当時を知る方からそのお子さままで、多くの方々が『787B』のロータリーサウンドに耳を傾け、雄姿に見入ってくださいました」。

「ロータリーエンジンが多くの方々に愛されている事を強く実感しています。『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」とコメントしている。

同社は、RX-8生産終了の公表とあわせて、最後の特別仕様車「SPIRIT R」を11月24日に発売すると発表、販売計画台数は1000台を予定している。価格は6MT車が325万円、6速AT車が312万円。


 

だが!!

こんな記事が存在もしたのだが



2011年8月23日(火) 16時40分 

現在、世界で唯一の市販ロータリーエンジン搭載車、マツダ『RX-8』。『オートモーティブニュース』が22日、マツダが同車の生産をすでに終えたと報じた。しかしマツダの広報は23日、これを否定した。

『オートモーティブニュース』がマツダ関係者から得た話として、「マツダは7月上旬をもって、RX-8の生産を終了した」と伝えた。

マツダはすでに、欧州市場でのRX-8の販売終了を発表。さらに最近の急激な円高で、全量を日本で生産し輸出しているRX-8にとっては、主力の北米市場での採算性が悪化。マツダは当初予定よりも早く、RX-8の生産を打ち切ったと『オートモーティブニュース』は伝えている。

しかしマツダの広報はこれを否定。北米での販売は終了するが、生産は継続しているとのこと。

ここで気になるのは、次世代ロータリー搭載車の行方だ。同じく『オートモーティブニュース』によると、次世代ロータリーは、RX-8の1.3リットルから1.6リットルへ排気量を拡大。その開発計画は存在するものの、マツダがSKYACTIVに経営資源を優先的に投入する方針のため、市販化の最終決定が下されるかどうかは微妙な情勢だという。




そして!!

こんな話題も年初めにあったのね

 

2011年1月18日(火) 20時42分 

マツダが現在開発中と噂される『RX-8』後継のスポーツカー。そのアイデアを一般から募集するという大胆な試みが行われている。

これは北米マツダが14日、公式Facebookで始めたもの。そこには、「もしあなたが新しいRXをデザインするとしたら、どんな特徴を加えたいですか」と、問いかけるメッセージが載せられている。

現行のRX-8は、2ドアスポーツの『RX-7』の後を継ぐ形で2003年に登場したが、4ドアスポーツカーという新ジャンルを提案した。今回のマツダのメッセージは、RX-8後継車にどんな個性を与えるべきか、ファンの意見を募集しているとも受け取れる。

RX-8後継車は『RX-9』を名乗り、再び2ドアスポーツに回帰するとの情報もある。最新の直噴技術で燃費性能を高めた次世代ロータリーエンジン、「16X」を搭載すると見られ、そのデビューは2012年以降と予想されている。


参加したいが公式フェイスブックの
どの記事なのかよく解らない!!


北米でなく日本でもやれ!!!!!


16Xはどうすんだーーーーー!!!!

たのむから!!
ペリ排気に戻してくれ!!!!!
Posted at 2011/10/07 17:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考える | クルマ
2011年09月06日 イイね!

言葉がでない・・・

<object width="560" height="345"></object>

Yahoo!の動画に上がってるのを先ほどみました。

作品の意味はご覧になれば良くわかると思います。

本当に言葉がでません。


5年後 10年後 本当にこんな世界でないことを

ただ ただ祈ることしかできません。。。

必ず くるであろう 5年後10年後


今を信じて明日を信じていくしかない!

わかってるようでやはり心のどこかでわかってないんでしょうね


それでも進むべく道はある


blind
関連情報URL : http://www.blind-film.net/
Posted at 2011/09/06 19:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考える | 日記
2011年08月02日 イイね!

寝ようと思ったら。。。

寝ようと思ったら。。。ん~最近多いね
東京でもそれなりに揺れた

東海沖縄だけに心配だ。。。

皆さん大丈夫でしょうか?
Posted at 2011/08/02 00:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考える | 日記
2011年07月24日 イイね!

中国高速鉄道大惨事

中国高速鉄道大惨事あり得ない。。。

大惨事

しかも自分が仕事で行く温州


恐ろしい

マジ恐ろしい


心から犠牲となった方々にご冥福申し上げます。

知り合いがいない事を祈るばかり


いい加減見直せよ!!!
Chinaクオリティー!!!


まあ現実は確かに厳しいのは良くわかるが。。。
Posted at 2011/07/24 07:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考える | ニュース

プロフィール

「コレが2,1582円だっとー!!」
何シテル?   08/25 16:07
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation