• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

チリも積もれば・・・

チリも積もれば・・・今日、なんだかストーブが石油臭い。。。
火の様子を見る限り特に問題はなかったのですが
裏側のファンを覗いてみると・・・


そこはまるでゲレンデのようなホコリの山!!


このままでは火災の危険もあると思い急遽
分解掃除となりました!
外側は比較的簡単に分解できたのですが肝心な
部分は危険と思いブラシでこまめに掃除してみました。
いや~流石というかなんと言うか5年以上使用すると物凄い量ですね。。
掃除しても掃除してもホコリが無くならない!!


格闘すること1時間なんとか空気の取り入れる部分だけは綺麗に
することができました。

現在、問題が無いかテストしていますが臭いも無くなり快適で~っす!

でも基本的に危ないので
良い子も悪い子もおじ様もおば様も真似をしてはいけませんよ♪
Posted at 2006/12/17 22:06:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年12月13日 イイね!

人生そんなに甘くないww

あ~。。。


そりゃ~勘違いしたよ。


だってさ~こんな冒頭見たら一度はさ思うって!

__________________________________________________________

平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。
アンケートへのご協力およびプレゼントへのご応募、ありがとうございました。


「ウィンマックスのX'masプレゼント!」モニター募集キャンペーン、
厳正なる抽選の結果、以下の商品の当選権利を獲得されました!
おめでとうございます!!
__________________________________________________________


このメール見たときはホントやった~って思ったよ!爆


いや~ほんと久々にぬか喜びを味あわせていただきました。。。

ご当選された方々本当におめでとう!!!

悔しいけれど負けましたww


しょうがね~どっかで格安で購入するか!!

チクショ~~~~
Posted at 2006/12/13 22:40:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月09日 イイね!

久々の夜ドラ!!

久々の夜ドラ!!昨晩、みんカラ友達のあおFDさんと夜な夜なドライブしてきました!

あおFDさんは先日(10月)の筑波本コースにてEgを派手w?にブローさせてしまい現在OH&化け物の仕様に変身中との事です!!www

FDに乗れない生活は体に心に良くない!と思いお近くでしたので救助活動♪がてらドライブしてきました。

週末と年末と考えると首○高は…無理w爆
おとなしく臨海副都心周辺を下道でドライブとなりました。

あおFDさんは筑波を本気でアタックされていてFDの話はもちろん
サーキットのお話や昔の走り屋事情なんかで大変話が盛り上がり
気が付けば午前様となっていました!

あおFDさん今度また気晴らしにドライブしましょ~ね!

そのかわり~車が仕上がった暁には味見させて~www

え~トップ画像はそんなドライブで立ち寄ったコンビニにて思わず購入した
大好きな288GTOです♪





Posted at 2006/12/09 18:01:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月05日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【アルマ】を【RX-7】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。

車種:マツダRX-7 タイプRS 平成11年式 GF-FD3S

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)

SEI 住友電工 SEI SPORTS PAD CC サーキットスペック
___________________________

「良い点」

1、コントロール幅
初期制動から(ABS稼動)限界付近まで幅が広いコントロール性

2、パット量の持ち
今まで使用してきたパットの中では抜群に持ちが良いです。
走行会を年7~8回こなしても全く問題ありありません。

3、鳴き、ダスト汚れ
走行会などで酷使しても鳴きは殆ど無く、ホイールに付着した
ダストも水洗いで問題なく洗い流せる
___________________________

「不満な点」

1、制動力
コントロール性は大変良いのですが限界付近の制動力には不満があります。
また残量が6~7割付近にたっしたところから明らかに制動力が弱くなる

2、フェードの仕方
1、2度ですが、徐々に制動力が低下するのでは無く
ある一定の低下からいきなりノーブレーキに近いほど制動が
変化する。。
(フルードの問題ではありません)

3、ペダルタッチ
これは好みですが、CCはタッチがとても軟らかくコントロール幅は
広いもののブレーキの調整にぼやけた感じがする領域が多い
個人的にはもう少しカチッとしたフィーリングが好み


■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?

競技用ブレーキパッド老舗!!
昔の走り仲間の先輩が好んで使っていた。
良心的な価格で良い商品

■フリーコメント

個人的なお話ですが現在パッドの残量が残りわずかとなり交換しようと
ウィンマックスさんのアルマ購入しようと決断していたところでした!!
(前後のコンパは検討中ですw)

これは目から鱗なキャンペーンと早速応募しました!!
是非、私にインプレ&体感をさせてください!!

群サイからミニサーキット、一般走行から高速まで幅広くインプレさせて頂きます!!

※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。

【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?

すみません大喜利ネタは思いつきませんでした。汗

代わりといってはなんですが盗難防止ではなく盗難阻止ができる
ブレーキシステム見たいな物があると良いですね!!


Posted at 2006/12/05 22:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月03日 イイね!

バッテリ~の調子は如何?!

バッテリ~の調子は如何?!今日は箱根方面へドライブしようと考えていたのですが
息子が突然熱を出してしまい中止。。

まあしかたないかと昼過ぎまでのんびりとしていましたが
思いのほか息子の回復が早く少しだけ首都高をドライブしてきました!


ルートは~♪

中央環状線外回り小菅方面より葛西・湾岸方面へ

湾岸線をそのまま横浜方面へ進み大井でUターン

横羽線を都心環状線方面へ進み内回り(八重洲線経由)

お堀の周りは紅葉していて結構きれいでしたよ!

そのままレインボーブリッジを渡り総走行距離にして90キロ前後

まあまあバッテリーに渇を入れられたと思います!爆


これで一週間後辺り始動性がどう変化しているかチェックしてみます。

掛からなかったらどうしよ・・・
Posted at 2006/12/03 20:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「26年間お疲れ様・でした!」
何シテル?   08/09 18:10
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
34 5678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation