• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

祝!長男の七五三♪

祝!長男の七五三♪ん~凛々しいですな~♪

早いもので長男くんの七五三がやってまいりました!!
いや~ほんと良くにあってます( ´Д`)y━・~~

お父さんやっぱり和装のほうが好きだなwww

じつはこの羽織袴、自分の七五三の時にも着たちょいと由緒ある衣装なんですよ!

ん~何とも嬉しいものです♪( ´θ`)ノ

台風が来ててちょと心配でしたが奇跡的に台風はそれて良い天気で七五三を迎える事ができました。









ん?








長男くん!!








お父さんと違って









晴れ男だね!!!(◎_◎;)







これで来週の袖ヶ浦雨降ったらどおしよ( ´Д`)y━・~~
Posted at 2010/10/31 15:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年10月28日 イイね!

トリックワトリート♪(であってるのか?w)

トリックワトリート♪(であってるのか?w)かっ可愛い( ´Д`)y━・~~

明日、次男坊の保育園でハロウィンパーテーがあるようでこんな衣装を用意してみました♪

いや~ハロウィンなんて自分の時代ではおとぎ話か映画の世界でしかイメージないですが最近では結構メジャーになってきてるのかな?!

またこれをタネに商売目論んでるやからに踊らされて~どないやね~ん(♯`∧´)
っと思ってましたが衣装を次男坊に着せたら、そんな事どっか飛んでしまったバカな父親です(;´Д`A

衣装は全てダイソーですw
帽子はそのまま使ってますがマントは三分の一程に加工してあります。

ほんとは子供サイズとかあったのかな?

たまたまいったダイソーには大人用しかおいてなかった

でもまーあって良かったよ!











衣装が必要だと解ったの今日の昼だもんよ!
急いで買いに行ったよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Posted at 2010/10/28 21:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2010年10月24日 イイね!

長男の初洗車!

長男の初洗車!ダート走行したので下回りを入念に洗ってます。

しっしかもホイールのスポークも入念にw

いや~ちゃんと観てるんですね~(笑)

綺麗になりました!



雨降ってきちゃったよ!

長男くんは何とも思ってないようですが( ´Д`)y━・~~
Posted at 2010/10/24 17:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2010年10月23日 イイね!

リジカラ後方

リジカラ後方あれ?誰かさんのブログの題名とかぶってるか?w
まあお許しを(笑)

さてさて先日よりTFR熊木さんよりリア側のリジカラもできますよ~!!
とお誘い頂いてました。

いやはやこんなにも早くリア側の施工がてきるとは思ってもいませんでした!(◎_◎;)

デフ降ろすの?めんどくさくないの?
なんて考えてましたが流石はTFR!簡単かつ無駄のない施工方法を編み出してます♪

またお察しの方々もいると思いますが現在FD3Sのリア側リジカラは存在してません。

もちろんリジカラ自体国際パテントが絡んでる商品で7や8に関してはRE雨宮が取り仕切ってますw

もち正規品を使用してますのであしからず。

ようはですね既存品からリアメンバーに適したリジカラをチョイスしてそれをTFRオリジナルメニューにしたて上げた訳でございます。

いやはやユーザーとしてとても頼もしい限りでございますm(_ _)m


つい先日フロント側を施工し性能?効能?に歓喜していた私ですが当然フロントがそうなれば自ずとリアもいろいろと妄想していまいますよね~

特にリア側はハッチ構造and特異な駆動支持構造
これをある程度イメージしてしまうとリア側こそこのリジカラが必要なのでわ?

って以前と比べかなり妄想してました。



で性能?効果の程はと言うと。。。


















むっ難しい( ´Д`)y━・~~







いや、効果はちゃんと体感できますよ!!

単純にまずは乗り心地

これは間違いなく質感があがってます!!
とくにいつも通る路面の悪い道なんかで確実に体感できます。

足自体が変わる訳ではないので劇的にとまではいきませんが強いて言えばバネ下が軽くなった感じと良く似ています。

よく乗り心地を例えるのにドンとかトンとかの瞬間的な擬似音で表現しますがこれがドンからトンになったと言う表現は敵してません

ドンはドンですw

なんて表現したら上手く伝わるか解りませんが、私的な表現力ではこうです。

路面からの入力の力は変わらずただただ雑味が消えて無くなった!

伝わるかな~この感覚www


フロント側と共通して言える事はやはりシットリこの事につきます。

サーキットと言うよりは群サイなどの路面の悪いコースなどで体感できると思います。

多分ですがあのコーナーなんかめちゃ楽になりそう~

路面の良い通常のサーキットでもコーナリングのストレスが軽くなると思います。
とくに荷重の掛かった瞬間的なレスポンスと安定感

ん~でもこの辺は前後でタイムとかタイヤの内外の温度とか測って見ないと証明って事にはならないのかな?


車の質感を底上げしたい!

とか

なんかオレの車乗りにくいんだよね~
(壊れてるのではなくw)

とか

ちょっとこだわった人には前後を強くお薦めします!



え?リジカラってそんなに凄いの?!(◎_◎;)

とか

余裕があれば欲しいな~


って方にはフロントのみをお薦めします( ̄▽ ̄)



まあフロント側で味占めるとリアも欲しくなるけどねwww
Posted at 2010/10/23 12:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秘密兵器 | 日記
2010年10月19日 イイね!

ちょっとした事で!

ちょっとした事で!三年ぶりにお上からご指導頂いた日曜日でしたが、ちょっとしたエピソードがあるんですわ(;´Д`A

画像のそれがそれw

だからなんなの?!
ってなブツなんですがね

実は最近FDのバワステがちょと引っかかるような感じがしてきて油量みたら少なく見えたんですよ~

でフルードをただ足すのも面白くないな~って思ってしもうて例の金券でまたもこんな添加剤買っちゃった訳です。

まあ気分的に少しはマシになるかな~ってくらいの気持ちで入れてみたんですが。。。


なんかねまたもめっちゃ効いちゃったんです!(◎_◎;)

うちのガレージがら大きな通りに出るまでに結構ステアリング回すんですがそんな短時間で違いが感じられる程変化したんですよ汗

しかもなんか車の調子も良くなってね?!!(◎_◎;)

これも最近思ってた事なんですが1〜2速の出足がなんか悪くなってきたな~っと感じてたんです。
まあ~チョイ乗りばっかしてたからプラグがくすぶってるんかな?
なんて思ってたんですが、何かこのボヤけた出足感が消えたんですよ!爆w

は~?!っとお思いでしょうが私的な感覚でございますm(_ _)m

バワステポンプって結構パワー食われるんかな?

でね

わ~これ結構良い感じだよ~♪♪♪

と流していたら。。。








パウー♪






はーいそこの青いの止まって下さ〜い♪







_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○







結末はご報告通りで。。。。・゜・(ノД`)・゜・。






三年前も実は同じ場所で同じく、おお!これ良いカモですよ!的なブツいれた時に浮かれて御用となった事を激しく思い出しました_| ̄|○


教訓:クルマが調子良くなったら気をつけよう
Posted at 2010/10/19 22:57:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ボチボチこいつらを再生強化していきます。
ものはユニットごとポチりましたー」
何シテル?   08/16 22:37
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
34 567 8 9
1011 1213 14 15 16
1718 19202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation