• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

心に響く名作

心に響く名作PS1

メタルギアソリッド!!

事の始まりは案の定、長男くんw

お父さんがゲーマー?なもんで

六歳にして中々の戦歴となりつつあります滝汗

んーちと悩みのタネになってもいるんですが。。。


バカみたいに新作ホイホイと買いたくも無いし、ちと気が緩んで

メタルギア4軽く見せて見たんですよ~


がやはり流石にこの表現はヤバイなと思い

初代メタルギアソリッドをダウンロードしてみました!

個人的にこの作品はビジュアル面こそ古さを感じさせますがストーリーは今の軟弱なゲームとは違い本当に名作と私は思います。

書くキャラが織り成す様々な苦難や葛藤劇は本当に心に響く

まさに哲学と言っても過言ではない


六歳の子供にはとても理解ができる内容とは思えないが自分も含め再発見したい思いで今一度プレイしてみています。

何度も何度も聞き惚れたメッセージですが改めて聞き直してみると今の自分にとって再発見すること今の自分だからこそ理解できる事が多くとても素敵な時間です。

少しずつですが噛み締めながらプレイしてみたいと思います。


男って本当に不思議な生き物です。
Posted at 2011/10/09 00:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年10月07日 イイね!

ロータリーエンジンはこれからどうなるのか?!

ロータリーエンジンはこれからどうなるのか?!ついに

 
 この日が


 やってきたか。。。



 

マツダは7日、ロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表した。ただし、ロータリーエンジンの研究・開発は継続するとしている。

山内孝代表取締役会長社長兼CEOは、「ロータリーエンジンを搭載した『マツダ 787B』がルマン24時間レースで優勝して20周年となる今年、ルマン・サルトサーキットや国内各地で『787B』のデモンストレーション走行や車両展示を実施しました。優勝した当時を知る方からそのお子さままで、多くの方々が『787B』のロータリーサウンドに耳を傾け、雄姿に見入ってくださいました」。

「ロータリーエンジンが多くの方々に愛されている事を強く実感しています。『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」とコメントしている。

同社は、RX-8生産終了の公表とあわせて、最後の特別仕様車「SPIRIT R」を11月24日に発売すると発表、販売計画台数は1000台を予定している。価格は6MT車が325万円、6速AT車が312万円。


 

だが!!

こんな記事が存在もしたのだが



2011年8月23日(火) 16時40分 

現在、世界で唯一の市販ロータリーエンジン搭載車、マツダ『RX-8』。『オートモーティブニュース』が22日、マツダが同車の生産をすでに終えたと報じた。しかしマツダの広報は23日、これを否定した。

『オートモーティブニュース』がマツダ関係者から得た話として、「マツダは7月上旬をもって、RX-8の生産を終了した」と伝えた。

マツダはすでに、欧州市場でのRX-8の販売終了を発表。さらに最近の急激な円高で、全量を日本で生産し輸出しているRX-8にとっては、主力の北米市場での採算性が悪化。マツダは当初予定よりも早く、RX-8の生産を打ち切ったと『オートモーティブニュース』は伝えている。

しかしマツダの広報はこれを否定。北米での販売は終了するが、生産は継続しているとのこと。

ここで気になるのは、次世代ロータリー搭載車の行方だ。同じく『オートモーティブニュース』によると、次世代ロータリーは、RX-8の1.3リットルから1.6リットルへ排気量を拡大。その開発計画は存在するものの、マツダがSKYACTIVに経営資源を優先的に投入する方針のため、市販化の最終決定が下されるかどうかは微妙な情勢だという。




そして!!

こんな話題も年初めにあったのね

 

2011年1月18日(火) 20時42分 

マツダが現在開発中と噂される『RX-8』後継のスポーツカー。そのアイデアを一般から募集するという大胆な試みが行われている。

これは北米マツダが14日、公式Facebookで始めたもの。そこには、「もしあなたが新しいRXをデザインするとしたら、どんな特徴を加えたいですか」と、問いかけるメッセージが載せられている。

現行のRX-8は、2ドアスポーツの『RX-7』の後を継ぐ形で2003年に登場したが、4ドアスポーツカーという新ジャンルを提案した。今回のマツダのメッセージは、RX-8後継車にどんな個性を与えるべきか、ファンの意見を募集しているとも受け取れる。

RX-8後継車は『RX-9』を名乗り、再び2ドアスポーツに回帰するとの情報もある。最新の直噴技術で燃費性能を高めた次世代ロータリーエンジン、「16X」を搭載すると見られ、そのデビューは2012年以降と予想されている。


参加したいが公式フェイスブックの
どの記事なのかよく解らない!!


北米でなく日本でもやれ!!!!!


16Xはどうすんだーーーーー!!!!

たのむから!!
ペリ排気に戻してくれ!!!!!
Posted at 2011/10/07 17:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考える | クルマ
2011年10月01日 イイね!

運動会♪

運動会♪今日は子供たちの運動会でした♪

心配していた天気も何とかこらえてくれましたヨ!

ん~危なくオラの雨パワー炸裂するとこでしたw

まあ快晴とは言わないが運動するにはちょうど良い曇り空でした♪

写真も良くとれたし(^-^)/

あっ因みにこの画像にうちのガキンチョらは写っておりませんw

しかも運動会終わってなごやかムードなタイミングです(笑)

いやはや今日の運動会はお父さん
気合い満点でした!

ビデオカメラにコンデジの二刀流d( ̄  ̄)

最大望遠の手ブレ覚悟の必死の撮影w


あっちこっちへダッシュ&撮影!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




皆さんの暖かいご協力のおかげで

総データ容量7Gほど収める事に成功www

バッテリーもギリギリでしたよ(笑)


子供たちが一生懸命見せてくれる演技や競技は本当に素晴らしいものでした!!

メインはやはりリレー!?

最後の最後までデットヒートで抜きつ抜かれつの攻防は誰もが興奮!

ゴールはなんとビデオ判定か?!

っと思わせる程の同着!!!


いやはや本当に熱くなりました(`_´)ゞ


ん~お父さんも競技したいぞ!

っと改めて思った運動会でした♪
Posted at 2011/10/01 19:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「あぶねーもう少しでカバー飛んでたかも?緊急でポリパテで足作ったわ」
何シテル?   09/04 22:38
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9 10111213 14 15
1617 18 19202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation