• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

カウンター

カウンターさてはて

先日の次男坊の初カウンター祝いも程々に

またも無駄に少しづつではあるが考えたことを書いていこうと思いまする


ここにおわす方々はリアルにカウンター当てちゃうYO!

って人が大半?かと思われます。

でば

カウンターという動作をするにあたり

何の情報から察知して行うでしょうか?


まあ良くあるネタっぽいが今一度お付き合いくださいませm(_ _)m


私が思うにまずは危険察知予測

前回、このコーナー侵入でやらかしたので超たこったYO!

今回はもう少しあれこれ丁寧に侵入しYO?!

でも安心できんからカウンター当てる心構えはしておこう。。。

っと自問自答しながらコーナー侵入しますよね?

私が思うにこれがカウンターに対しての第一工程と思う


でば実際に車の動きが乱れ始めそうな時は何処が察知するかと言えば~

お尻や腰などの車両の重心に近く剛体感の強い部分

まあお尻センサーですな

まあ、音って判断も先に来るかと思うがリアに関して言えばまずは

お尻と思うんですよ

んで

微妙なグリップの境目をお尻センサーが感じ取り

いざリアが滑りはじめると同時に

視覚や三半規管がより正確な情報を取り出し始める

角度やヨーのかかり具合など


不意をつかれた瞬間的なオーバーに対して的確なカウンターを与えるのは非常に難しい、もしくは当てすぎる方向になる

これは思うに不意をつかれる事により

心構え、視覚情報、三半規管 これらの三大要素を処理できない事にあると考える

不意をつかれた一瞬のオーバーに対しては

お尻センサーのみで対処してると考える

実際は、それを頭で判断してカウンターって指令が出ているので良いキレはできない その辺は脳科学でも先行されているエ○い人に是非聞いてみて欲しい


では

これらを踏まえて


先日の次男坊、初カウンターを今一度振り返る


ことはバーチャル

存在する情報は基本的にたった一つ!!


そう


視覚情報

確かにハンコンからのフィードバックはあるがリアルを知らない次男坊達に

ハンコンからのフィードバックを処理出来るかと言えば

答えはNOである

天才!センス!っとおだてたい親バカ心を押し殺し考えても

答えはNOである


お世辞にも上手いとも言えないカウンターであるならば視覚情報で事は足りるという事なのであろう

ん~なぜ自然とカウンター切るのか?

まだ先は長そうですな~
Posted at 2011/12/22 23:54:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考える | クルマ
2011年12月19日 イイね!

何かと二つ必要なのですよ

何かと二つ必要なのですよ久々に出ましたね!

RX-7ムック本!!

あの~今更聞きますが

何でムック本って言うの?w


さてさて内容の方は

非常に限られた時間に読むとして


なして


二冊必要なのか?!



自宅用と会社用?

んにゃんにゃ







もう一冊は。、。





恐るべし次男坊にせがまれたからw


♪( ´▽`)♪( ´▽`)♪( ´▽`)♪( ´▽`)♪( ´▽`)


いやね

先日の7ミの帰りに次男坊連れて本屋さん寄ったら~

欲しいってよ!!!♪( ´▽`)


また多分、おもちゃになると思うんだが

絵本感覚で夜な夜な読んでますわよ

ん~こんな光景長男くんにもあったな~

見るのはあまり好きでは無いが動かすのは好きなんかな~?

はい

親バカでございましたm(_ _)m
Posted at 2011/12/19 20:55:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょいネタ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

エ○注入w

エ○注入w本日は

エロと速さの相対性理論を世界へ伝道されてエロります。

軍曹様が筑波にいらしていると聞いてお忙しい中お邪魔させて頂きました!

お役通りエ○相対性理論についてはお尋ねしませんできたが

次男坊に少しでもエ○と速さの無敵ヨウ素が注入して頂ければと思い抱っこ&記念撮影をお願いいたしました!

三歳でブレナイ男の大きな要素が芽吹いた事でしょう

お父さんは、めっきりエ○が枯れ果てるようですw
Posted at 2011/12/18 21:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2011年12月14日 イイね!

スカイツリーは物差しである?

スカイツリーは物差しである?今日の東京は一日微妙なお天気でした

朝から雨が降ってると子供らチャリに乗せて保育園送っていくのがカナリ大変なのだが

毎日欠かさず見上げる物がある

そうスカイツリー

小雨の時はだいたいスカイツリーのてっぺん近くに雲があって

おーもうすぐ雨やみそうかな?

とか

第一展望台付近に雲が掛かってると

今日は一日雨かな?


とか

何気に重宝している

と言うわけで今日の雲は634m付近だったと言うわけ

新しい天気予報ができるかもw
Posted at 2011/12/14 23:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年12月12日 イイね!

長男くん初めてのプラモデル!

長男くん初めてのプラモデル!皆さんダンボール戦記ってしってます?

今期話題のアニメの一つではないでしょうか

まあ私は見てはいませんが(⌒-⌒; )

長男くんは初めから見てないにしても最近は毎週欠かさず見ている様です。

(ガンダムファンの皆様お悔やみ申し上げます)

何度かチラ見してるんですが指摘に

プラモ狂四郎を思い出す。

手塩に掛けた力作愛機を用い闘いに挑んでいく

まーどんなストーリーだったか覚えてませんがね

先日、ちょいと赤羽で久々の集いがあって駐車場代稼ぐのにオモチャ買うたんですよ

それがこのプラモ

まー良くできますよ!!

パーツをライナーから切り離すのにニッパー不要((((;゚Д゚)))))))

その昔、とっても大変だった機体表情の演出もあっという間に組み立て完了!
(ガキの頃マッキーやら鉛筆やら駆使してたw)

各部関節がこれまた凄いわ!!
(ガキの頃は針金入れてただタダ一つのポージングさせるのに必死だったのに!)
ほぼ思い通りのポージングが可能!!

凄い、マジで凄い

これちゃんと仕上げたらかなりイイよ!
っと思うのは父だけ

長男くんは微妙に不満らしい。・゜・(ノД`)・゜・。

直ぐにパーツが取れてしまうのが納得いかない

違う!違うよ!!
これはプラモなのだよ!!

っと説明しても解るはずがなく汗
渋々、また組み立てる

面白かったのか?と聞くとこれまた微妙な返答(; ̄ェ ̄)

ん~ん~ん~ん~ん~


進化する事はとても大切な事なのだか何かづれないか?バンダイさん

カスタマイズはメーカーが提案して浸透または身につく物ではない

個々の想像力が爆発した時にカスタマイズは成り立っていく

今のプラモでは子供に想像力を与えるのではなく
常識や形態を見せつけているだけの様に思える

ヤスリで磨いたり

接着剤で固めたり

足りない部品を作り出したり

自分で生み出すからこそ、そこには最高の思いいれが芽生え、個々に思考の逸品が生み出されるのだと思う

変わらない物は変わらないと思う

まあおサーんなのかな?


きっとうちの子供らにフルスクラッチで作るって話したらマジでわからなそうw


ん~プラモはこれからどうなって行くのであろう

追伸、ガンプラファンの皆様お悔やみ申し上げますw
Posted at 2011/12/12 22:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味

プロフィール

「㊗️ちゃんと動きました!これで予備モーターゲットだぜー!もう片方は気が向いたら作りますw」
何シテル?   10/15 16:26
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 6 7 89 10
11 1213 14151617
18 192021 22 23 24
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

【参考】3Dプリントエンブレム作成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 02:20:28
前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation