• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

突然やってきたマークX

突然やってきたマークXぬほほ

意外にカッコいいかもかも(・Д・)ノ

車検前点検でお出掛けとなった
アルファードの代わりにやってきまして
我がガレージで一泊と相成りました。





んんん


お迎えに来てくれたディーラーまんさんも

「良かったらマークX乗って見てください♪」


こりゃ乗らにゃ〜損だ!!!

ったなわけでそこら辺乗り回してきた笑





まずはエンジンどっちやねん?!

ってなわけで何も言わずまずはボンネット開けるよね?笑

開ける前は2.5?って思うくらいなタッチでしたが
開けてビックリ3.5のV六さんでした!

こりゃ意外

たしかうちのアルファードと同じエンジンだよね?!

やはりエンジンは縦置きの方が男前だな〜♪





インテリアはこんな感じです(・Д・)ノ

まあ〜ん〜まあまあかなw

とくに感動はなかったな










とまあこんな感じ

シートはこれ標準なのかな?!
アルカンターラ仕立てになってた♪

ん〜ほんと近年の合成皮革は良くできてる〜

触り心地も言いし生地のハリもよいじゃないか
まあもうちっと柔らかくシナヤカな感じだと凄いっと思うな!!

そうそう
こんなのも付いてた



今風シャンデリア??
空気清浄機と合体してました



さて感じんな乗った感想はと言うと〜








んーーーーーー


んーー


フーガのがイイな笑
アテンザは乗った事ないしFFだからな〜


ボディのがっちり感いわいる剛性の高さは
感じるね

まあセダンやし当然と言えば当然なんだが

個人的にドアがちょっと頼りない感じがする

フロア〜ピラー〜ルーフと居住空間骨組みは良いんだけど
蓋するドアの質がちょとそれに見あってない感じやった

ちょっと詰め物して防振シート貼ればかなり良くなると思うぞ!

そうそうドアでちょとイイなとおもったのはこれ



見えます?!ちょっとした間接照明
この角度と配色はイイと感じたね♪

あーまた脱線

さて、エンジン

帰ってきてから知ったんですがなんとこやつ

310馬オーバーだぅってててて!!

(=゚ω゚)ノはい感じられませんでしたwww


やはり1〜2速のフル加速だと制御ガンガン入ってくるね

もち!



SPORTモードでやってみたんどけど
さすがにESPは切らんかった
ってか忘れてた(悔)


なんだろ凄く違和感あったのがエンジンのフィーリング

吹け下がりがアルファードより悪いんだよね
なんでだろ??

レスポンスもアルファードの方がイイなと

なぜなんだろ??

走りをイメージした高級思考のセダンなやに

ん〜オルガン式のペダルタッチにも戸惑いがでるw

ステアリングフィールは〜

ん〜ーーーーーーまあ好みの範囲かと汗


ただねちょっと軽過ぎかな?!
タイヤが16インチの細いのだからかな?!

そこら辺は解らんがステアリングフィールは電動感がちょと強い
個タクの運ちゃんとかは良いのかな〜?

乗り心地はイイなと

飛び抜けて良いわけではないがワリとサスペンションは硬めてる

これで19インチとか履いたらちょと大変だろな笑


あと、すごーーーーーーっく勝手に感じらたのは

このマークX3.5

スピードだすなという感じが凄くする

とくに50〜60キロ前後のマタ〜リした時の走行フィールが良い感じがする

まあアルファードもそれは同じフィールなんだけど

やはり

近年のトヨタ車には意図的にそんな条件を作ってるととても感じた

ん〜なんか車が大変もったいないなと(´・Д・)」


あの70-80-90のやる気ッぷりは何処へ?!

まー何かと時代なんでしょうね〜











Posted at 2013/05/30 20:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ
2013年05月29日 イイね!

つい出っでたな!繰り下がり筆算

つい出っでたな!繰り下がり筆算 ( ゚д゚ ) ガタッ  キタカ!!
 .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_  
 \/    /


来たな小学二年生第一関門

繰り下がり筆算!!!!


案の定、宿題でたんまりやってまいりました。


も〜長男すでに心折れぎみ滝汗



たぶんやり方はなんとなく理解している感はあるが
つど問題毎に数字が変化し仮想メモリーがパンクするw

まあ時期慣れるとは思うが

お父さん疲れた


ぶーぶーギャーギャー必死に嫌だ嫌だオーラを噴出する長男

んなら 「もーやらんでよい!明日廊下に立たされてこい!」

まあ毎度の事ですが今のところどうにか宿題はこなしています爆


お父さんなりに教えても〜

ぶーぶー文句ばっか

しまいにゃ〜「はー?!わかんねーし!!」

すでに逆ギレ作を手にしている長男!
このヤローやるじゃねーか( ̄+ー ̄)

んじゃーこのわかんねー問題お父さんに解るように説明せよ!
さもなくば宿題はここで終わり!やらんでよい!

一瞬ら我にかえる長男

涙目必死な状態からどうにか正解を導く式を説明し始める


んにゃろ〜やっぱ解ってんじゃねーかYO!!

ほんとよく似てるわ俺にw

自分が自分の幼き頃に喝入れて教えてるような

そんな不思議な感覚ですわ




しっかし相変わらず汚ない字じゃの〜

何度も何度も読める字で書かんと採点されんのだぞ!!

っと教えてもそりゃ〜簡単には治らんよね




ん〜流石俺の愛すべき長男だーーーwww

Posted at 2013/05/29 23:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考える
2013年05月28日 イイね!

カペタ最終巻!!!!!

カペタ最終巻!!!!!あー何か終わっちゃった〜って気分


もーきっと連載はしないんだろうな〜


ちょっと寂しいな。。。




さて(´・Д・)」

ほかにもちょっと気になった本があったので買って来た!!




オールドタイマー!!!!

旧車乗りの我々にはとても強い見方!
今回に限り?特別DVD付録つき!!

それもお題は

磨き

溶接


ぬおおおーーー

これは必要だろ俺たちFD旧車乗りとしてはwww

あと十年たったらこんな感じなやかな?

Posted at 2013/05/28 20:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいネタ
2013年05月27日 イイね!

いまのうちにニュルで遊ぼうGT5ですが何か??

いまのうちにニュルで遊ぼうGT5ですが何か??
皆さん知ってます?!

 今年の冬にGT6がでるぞ〜って話


期待大です!!


今でも十分オンラインレースが盛り上がっておりますが

ますます加熱していきますかね?!


いまのうちに速い車作って練習しておきましょうwww 

 

GT5ニュルノルドシェライフェPP500初心者講座1

 

  
 

GT5ニュルノルドシェライフェPP500初心者講座2



  

GT5ニュルノルドシェライフェPP500初心者講座3

 

 

GT5ニュルノルドシェライフェPP500初心者講座4



挑戦まってます!!
Posted at 2013/05/27 11:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | nur | ニュース
2013年05月26日 イイね!

ケルヒャーで洗ってみようFD編

ケルヒャーで洗ってみようFD編お昼にちょいとFDさんケルヒャー(高圧洗浄機)で洗ってみました!

先日よりその破壊力?威力は家の塀や側溝でテスト済みです♪

よくネットなんかにも出てる通り物凄い威力です!

こんな綺麗になるんだ〜凄い!!

っと感心してるのもつかの間


コンクリートの側溝はことごとく削られてましたYO!!

そっそりゃ〜綺麗になるわさ

いうなればメディア無しのウェットショットです(・Д・)ノ

これはやはり他でもテストしないと車洗うのちょと怖いな



まずは自家塗装のマイチャリで実験!
もち破壊力抜群のサイクロンノズル(っていうの?!)

お〜ゴムに染み付いたと思われる汚れも取れていく〜

。。。

。。





そりゃ〜エッジに入ったら一発だよなw


標準でついてくるサイクロンノズルはマジで近接戦闘は避けましょう

どこで何を破壊するか分かりませんw




こちらの調整ヒラタイプなら近所のガキンチョらのハートも鷲掴みですw

じゃなくって安心です(・Д・)ノ

間違いなく言っておきますが
絶対にモラルある大人の使い方で遊んでね♪

直で当てたらかなり痛いどころか危険たからね!!

上から霧吹きみたいに水中アミューズメントっぽくつかって♪


あれ?FDはいつ洗ったんだろw

まあガキンチョらいっしょだとそうそう真剣に洗えんよな

今もうちで あーだこーだ言いながら遊んでおるわ


前置きが何だか良く解らないくらい長くなってしまいましたが

結論を言えばケルヒャーで洗車はアリ!

その代わり我々FD旧車世代には注意せねばならぬ点はある

1、FRPなどのアフターエアロパーツのエッジには要注意!!

破壊力をためしてみたい人は是非是非サイクロンノズルで遊んでみてちょw
たぶんクラックの入った塗装表面から一気にもってかれるわよ

あとお手入れが悪い鉄板ボディ面も注意!
水が塗装と鉄板の隙間に入ったら瞬殺だろうな


2、これで汚れをしつこく取ろうとするな!吹き飛ばすくらいにしよう

よくありそうなのがホイールのブレーキダストとかこれでガンガン洗浄してそうだよね

あーこわw あーーこわw

一瞬ならまだしもしつこくやったらどこでなにが吹っ飛んでるかしらないよ〜

キャリパーピストンのダストブーツなんか怖いなと

ほかにも配線やハーネス、ホース類
危険が危ないが〜いぱーいw



まあそんなところです。

ほかにもさ、モール類の隙間狙って壊しちゃうとかも考えられるわ



んが!威力は確かに凄いからスポンジで洗う前に殆どの砂やホコリは落ちるね!







そうそうヒラタイプのノズルはちょと詰まりやすいかな?
早速詰まったw

これで直ったから良かったよ〜

http://naturalseikatsu.ciao.jp/clean/1663/






Posted at 2013/05/26 14:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秘密兵器

プロフィール

「数日乾燥〜 まっ暑くて作業なんてやりたくないんだけなんだけどねw」
何シテル?   08/17 18:51
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation