
この週末に白馬八方尾根にスキーに行ってきましたぁ~。
ご一緒させていただいたのは、毎年1回は一緒に行っている、
yacchan_kさんと
dadkさんご一家。
うちは、こむすびまん2号が参加。1号は土曜日学校なのと、日曜日は部活の試合あるので欠席です。
今回は、悪天候が予想されましたが、そのまんまでなかなか大変でした。
ちなみに、土曜日の最高気温-6度でした。{{ (>_<) }}
土曜日の4時に起きて5時に出発。7時半に中央道双葉SAに集合して、白馬を目指しま~す。
諏訪あたりからは吹雪になり、塩尻ICあたりからは路面はすっかり雪道になってきました。
松本IC~豊科ICはチェーン規制の影響のためが渋滞していたので、松本ICを降りて、一般道を走ります。また、木崎湖・青木湖周辺が渋滞しているとの情報を得たので、大町から小川村方面に抜けてオリンピック道路を走るコースを選択。
道路は空いているものの、雪は凄かったです。でも、楽しい~~(^o^)
白馬手前で、強風による地吹雪発生。前が全く見えません。
ここで、車はノロノロ運転・・・もしくはストップ。
これでは怖くて前に進めませ~ん。(>_<)
何とか、宿泊先に到着たのは、11時過ぎ。
車を止めて着替えてゲレンデに行きま~す。
もうお昼なので、先にランチを・・・・どこのお店もいっぱいでしたので、適当に入ったお店でカレーをいただきました。
ローストビーフと温野菜のカレーです。なかなかおいしかったです。
ゲレンデに出てスキーを開始するものの・・・吹雪で寒い。(*_*)
さらに地吹雪が凄くて、前が見えなくなる・・なんてことも。
この日、ゴンドラや上のほうのリフトは強風のため運転停止でした。
3~4本滑って、即休憩です(笑)
写真を撮る前に食べちゃった・・・(^^ゞ
再開するも、やっぱり凄い風と雪でした。
それでも頑張って16時くらいまで滑ってきました。
ちなみに写っているリフトはこの直後、危険なので営業停止となりました。
地吹雪の様子はちょっと動画で撮影してみましたので、こちらをご参照くださいませ~。
ここで、dadkさんちはご帰宅。
yacchan_kさんちと夕食に出かけます。
雪が降っていて寒いので、近くで見つけたピザ屋さんに入ることにしました。
まずはび~るで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
この一杯がうまし!なんですよねぇ~。
石ではありませんが、釜があったりして、ピザを作ってくれます。
こちらのお店、ぼくらが入ったときは外国人の方(2~3組)しか居ませんでした。
お勧めの大粒ホタテのピザとジャーマンポテトピザ。
なかなかおいしかったです。
パスタもありましたので、オーダーして大人2名子供2名で食べます。
子供のリクエストでトマトクリームパスタ。これも、まいう~~(^o^)
宿に戻って、将棋やらUNOやらやって軽く飲んだあとは、お部屋で爆睡。
融けるように眠れました。 (-_-)zzz
翌朝・・・。
やっぱり車は雪に埋もれていましたぁ~。
この日、スタコンのお誘いを受けていましたが、欠席。
これ、impのスタコンに使えませんかねぇ~~。(爆)
横は、サイドモールのところまで積もっています。
後ろもすっかり埋もれていて、リアハッチにもべったり雪がついていました。
エンブレムのところだけ雪をどけて、パシャコ!
30分くらいかけて、雪かきを終えたあと、宿をあとにします。
ここでyacchan_kさんとはお別れして、うちはちょっと遠回り。
北の方に向かってみました~。
日本海側に出てみました~。こちら国道8号線。
冬の日本海は、すごいですねぇ~。とても荒れていました。
演歌が似合いそうな感じです。カラオケの映像でこんな感じの出てきますよね。(笑)
到着したのは、何度か来ている「
マリンドーム能生」
こむすびまんとカニを食べることにしました~。
その前に、ちょっと日本海を見てきました。
近くで見ると、また迫力ありますねぇ~。
ちょっとここで、パノラマ写真をパシャコ!
クリックで大きく表示されます。
↓↓
寒いので、戻ってカニ屋さんへ・・・。
1月と2月は禁漁期間ですので、開いているお店はわずか。カニも年末に取れたものの冷凍になります。
ちょっぴりおまけしてもらい(約30%オフ)、カニを2杯ほどいただきま~す。
冷凍ですが、味はまずまず。おいしかったですよ。
でも、できれば、3月以降に行くのがいいかもしれませんね。その方がもっと安くておいしいかと思います。
1時間ほどカニと格闘して・・・ごちそうさま~~。
この時点で、12時。
何故か、白馬~糸魚川あたりを走ると燃費がいいんだよなぁ~。今回も11km/L。
信号が無くてある程度の速度で走るのがいいのかな?
このあと、実家に寄って、父親のお見舞いをして、自宅に帰りました。
寄り道したから、帰りが遅くなってしまい、関越は渋滞。
野辺山~中央道~自宅というコースで帰宅したら、到着は20時でした。
そこからそのままスキーの片付けと、ドロドロに汚れた車の洗車を決行!
きれいさっぱりになりました。
+2度でしたが、帰ってきてすぐにやれば、意外と寒くないから不思議です。
ということで、スキーに行ったのですが、スキーをやっているところの写真はほとんどありません。
あ、そう言えば、松本から白馬に向かって走っている途中、DISがこんな表示に。
マニュアルモードにしてもD(ドライブ)のままで、シフトノブを前後に動かしてもシフト変わらず。ただし、パドルでシフトアップ・ダウンはできる。
・・・やば~壊れたか~と思い、信号待ちで一度エンジンを切って、もう一度かけ直すが、治らず。
次の信号で、少し長めにエンジン停止して、かけなおしたら、治りました。(^。^;)フウ
マジで焦りましたよ~。
ギアの位置が見えなくなったのか?センサーか何かが調子悪いのか?
その後出ていないので、様子見ですが、エラーだけ見てみようかな?