• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

白馬八方尾根にスキー・・でしたが。

白馬八方尾根にスキー・・でしたが。この週末に白馬八方尾根にスキーに行ってきましたぁ~。

ご一緒させていただいたのは、毎年1回は一緒に行っている、yacchan_kさんdadkさんご一家。
うちは、こむすびまん2号が参加。1号は土曜日学校なのと、日曜日は部活の試合あるので欠席です。

今回は、悪天候が予想されましたが、そのまんまでなかなか大変でした。
ちなみに、土曜日の最高気温-6度でした。{{ (>_<) }}



土曜日の4時に起きて5時に出発。7時半に中央道双葉SAに集合して、白馬を目指しま~す。
諏訪あたりからは吹雪になり、塩尻ICあたりからは路面はすっかり雪道になってきました。


松本IC~豊科ICはチェーン規制の影響のためが渋滞していたので、松本ICを降りて、一般道を走ります。また、木崎湖・青木湖周辺が渋滞しているとの情報を得たので、大町から小川村方面に抜けてオリンピック道路を走るコースを選択。
道路は空いているものの、雪は凄かったです。でも、楽しい~~(^o^)


白馬手前で、強風による地吹雪発生。前が全く見えません。
ここで、車はノロノロ運転・・・もしくはストップ。
これでは怖くて前に進めませ~ん。(>_<)


何とか、宿泊先に到着たのは、11時過ぎ。
車を止めて着替えてゲレンデに行きま~す。


もうお昼なので、先にランチを・・・・どこのお店もいっぱいでしたので、適当に入ったお店でカレーをいただきました。
ローストビーフと温野菜のカレーです。なかなかおいしかったです。


ゲレンデに出てスキーを開始するものの・・・吹雪で寒い。(*_*)
さらに地吹雪が凄くて、前が見えなくなる・・なんてことも。
この日、ゴンドラや上のほうのリフトは強風のため運転停止でした。


3~4本滑って、即休憩です(笑)
写真を撮る前に食べちゃった・・・(^^ゞ


再開するも、やっぱり凄い風と雪でした。
それでも頑張って16時くらいまで滑ってきました。
ちなみに写っているリフトはこの直後、危険なので営業停止となりました。


地吹雪の様子はちょっと動画で撮影してみましたので、こちらをご参照くださいませ~。



ここで、dadkさんちはご帰宅。
yacchan_kさんちと夕食に出かけます。


雪が降っていて寒いので、近くで見つけたピザ屋さんに入ることにしました。
まずはび~るで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
この一杯がうまし!なんですよねぇ~。


石ではありませんが、釜があったりして、ピザを作ってくれます。
こちらのお店、ぼくらが入ったときは外国人の方(2~3組)しか居ませんでした。


お勧めの大粒ホタテのピザとジャーマンポテトピザ。
なかなかおいしかったです。


パスタもありましたので、オーダーして大人2名子供2名で食べます。
子供のリクエストでトマトクリームパスタ。これも、まいう~~(^o^)


宿に戻って、将棋やらUNOやらやって軽く飲んだあとは、お部屋で爆睡。
融けるように眠れました。 (-_-)zzz



翌朝・・・。
やっぱり車は雪に埋もれていましたぁ~。


この日、スタコンのお誘いを受けていましたが、欠席。
これ、impのスタコンに使えませんかねぇ~~。(爆)


横は、サイドモールのところまで積もっています。


後ろもすっかり埋もれていて、リアハッチにもべったり雪がついていました。
エンブレムのところだけ雪をどけて、パシャコ!



30分くらいかけて、雪かきを終えたあと、宿をあとにします。
ここでyacchan_kさんとはお別れして、うちはちょっと遠回り。
北の方に向かってみました~。


日本海側に出てみました~。こちら国道8号線。


冬の日本海は、すごいですねぇ~。とても荒れていました。
演歌が似合いそうな感じです。カラオケの映像でこんな感じの出てきますよね。(笑)


到着したのは、何度か来ている「マリンドーム能生
こむすびまんとカニを食べることにしました~。


その前に、ちょっと日本海を見てきました。
近くで見ると、また迫力ありますねぇ~。


ちょっとここで、パノラマ写真をパシャコ!
クリックで大きく表示されます。
↓↓


寒いので、戻ってカニ屋さんへ・・・。
1月と2月は禁漁期間ですので、開いているお店はわずか。カニも年末に取れたものの冷凍になります。
ちょっぴりおまけしてもらい(約30%オフ)、カニを2杯ほどいただきま~す。


冷凍ですが、味はまずまず。おいしかったですよ。
でも、できれば、3月以降に行くのがいいかもしれませんね。その方がもっと安くておいしいかと思います。


1時間ほどカニと格闘して・・・ごちそうさま~~。


この時点で、12時。
何故か、白馬~糸魚川あたりを走ると燃費がいいんだよなぁ~。今回も11km/L。
信号が無くてある程度の速度で走るのがいいのかな?


このあと、実家に寄って、父親のお見舞いをして、自宅に帰りました。
寄り道したから、帰りが遅くなってしまい、関越は渋滞。
野辺山~中央道~自宅というコースで帰宅したら、到着は20時でした。

そこからそのままスキーの片付けと、ドロドロに汚れた車の洗車を決行!
きれいさっぱりになりました。
+2度でしたが、帰ってきてすぐにやれば、意外と寒くないから不思議です。

ということで、スキーに行ったのですが、スキーをやっているところの写真はほとんどありません。

あ、そう言えば、松本から白馬に向かって走っている途中、DISがこんな表示に。
マニュアルモードにしてもD(ドライブ)のままで、シフトノブを前後に動かしてもシフト変わらず。ただし、パドルでシフトアップ・ダウンはできる。
・・・やば~壊れたか~と思い、信号待ちで一度エンジンを切って、もう一度かけ直すが、治らず。
次の信号で、少し長めにエンジン停止して、かけなおしたら、治りました。(^。^;)フウ


マジで焦りましたよ~。
ギアの位置が見えなくなったのか?センサーか何かが調子悪いのか?
その後出ていないので、様子見ですが、エラーだけ見てみようかな?




Posted at 2010/02/09 23:36:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年01月24日 イイね!

下見してきました

下見してきましたこの日曜日も大阪で朝からお仕事でした。

天気は雲ひとつ無い、うらめしい天気・・・・orz

せっかくの週末、どっかに遊びに行きたいなぁ~なんて思いながらも、窓の無いお部屋でお仕事していました。






あ、そうそう、前の晩(土曜日)は、大阪南港のWTCの46Fの居酒屋で、会社の同僚とお食事でした。
至って普通の居酒屋ですが、景色だけは46Fだけあって、とてもいいですよ。
眼下には、大阪港の海遊館やUSJ、大阪の街が一望できます。


室内が写り込んでしまったので、窓際に行って、再度パシャコ!
こちらがUSJ方面です。



で、翌日日曜日のお昼ごはんに、WTC/ATCに歩いていくと、こんな看板が。


なんじゃ?何やら、現実とは離れた方々がいらっしゃって、皆さんカメラを片手に撮影会を行っていました。


ぼくにはまったくわかりませんが・・・これは何のキャラでしょう?


こっちの方がいいかな?(笑)


戻ってネットで調べてみると、コレだったんですね。
以前にも見かけたのですが、毎月やっているみたいですね。


マックも、関係者で埋まっておりました。(汗



でもって、仕事も日曜日は16:30くらいに終わり、同僚と「さてどうしましょう?」ということで・・・
どっちにしましょうかねぇ?
せんとくん?それとも鉄人?


もう、夕方でお寺は閉まっているでしょうから、鉄人28号に会いにいくことにしました。
先日の新年会でも話題になっていましたしね。下見ついでに・・・

ということで、電車に揺られて1時間ちょっと・・・ごたいめ~~ん。


ちょっと近影を・・・パシャコ!


下から撮ると・・・・ちょっとメタボ?


ということで、20分ほど28号を堪能しました。(笑)
先日の隊長の好きなゴジラと、大きさ的には同じくらいかなぁ~?
ちょっと大きい?いい勝負かも?いろんな意味で・・・・

少し、商店街をプラプラしたあとは、地下鉄で移動します。
地下鉄も関連プロジェクトで、ラッピングされています。こちらは「三国志」バージョン。
鉄人列車なるものも走っているようですが、見ることはできませんでした。ざ~んねん。


南京町に移って・・・


北京のビールを飲んで・・・・


帰りました。(^。^;)フウ

あ~早く週末が来ないかなぁ~。休みたいです。
そろそろ疲れてきました。今晩こそ、早く寝よう (^^ゞ


Posted at 2010/01/26 22:38:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年01月23日 イイね!

上空から~ブロッケン現象

上空から~ブロッケン現象この週末は、お仕事のため大阪へ出張。
土曜日の早朝から移動です。
いつものように飛行機で大阪へ向かいます。

土曜日はとても天気が良く、静岡までは景色がとても綺麗でした。
最近飛行機に乗ると、飛行機が動き出す前に、爆睡モード突入し、着陸のショックで起きるというパターンが多かったのですが、今回は何故か起きていることができました。
座席位置の関係でしょうか?(爆)



いくつか上空からの写真を・・・・
天気が良かったので、シートベルトサインが消えるのも早めでした。

まずは横浜上空から・・・ベイブリッジやみなとみらい地区がよ~~く見えました。



そして、三浦半島上空に行くと、相模湾沿岸が広がります。


そして、自宅方面を探そうと思いましたが、なかなか見つけられず・・・目印になる厚木基地は発見したものの、その先が良くわかりませんでした。
確か、福岡方面に行く飛行機はもっと北側を通るのでわかりやすかったような気がします。


この角度から、なんとな~~くわかりましたが、カメラに収めることは出来ず。飛行機はどんどん西に向かいます。


遠くに宮ヶ瀬、眼下には小田原から箱根あたりが綺麗に見えました。


そして富士山。遠くに南アルプスも。
CAの方によると、この日は24000ftで飛んでるらしく、いつもより低いところを飛んでいるらしいです。(いつもは約28000ft)


富士山に寄ってみる。(^-^)


もっと寄ってみる。
人影は見えませんでした・・・・(^o^)


静岡に入ってから、上を見ると並走(?)している飛行機発見。高度を下げるまでずっと一緒でした。
色からするとANAかなぁ?海外の飛行機かもしれませんし、わかりませんでした。


そして、本題はこちら・・・
ブロッケン現象です。
こちらの方がわかりやすいかな?
過去にも1回か2回見たことがあります。
なんとも不思議な感じ・・・
写真では、イマイチですが、肉眼ではもっとはっきり虹の輪が見えましたよ♪


大阪に向かって下降しはじめたころ、下にある雲に向かってブロッケン現象が見えました。10分くらいの間、見えていたかなぁ~。


貴重な経験をさせていただきました。


Kan’ちゃんへ業務連絡・・・・
残念ながら、撮影することはできませんでした。(^^ゞ


だって、お見合いしているときは、電子機器使用禁止なんだもん・・・今度は「写るんです」持って行きますか?(爆)


Posted at 2010/01/25 00:29:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年01月10日 イイね!

2009-2010年シーズン初スキー

2009-2010年シーズン初スキー三連休のどまんなかの日曜日に今シーズン初のスキーに行ってまいりました。
こむすびまん1号も中学生になって、部活なんかがあったりして、スケジュールが合わないのですが、日・月はお休みということで準備をしてGO!!!!!!!!






朝5時に起きて、6時に出発。
まだ、あたりは暗いですね。
こちらR246の新相模大橋。ゆっくり走ります。(笑)


八王子ICから高速道路に乗り、圏央道~関越道~上信越道と走り、東部湯の丸SAにて一服。
関越でちょっとだけ渋滞がありましたが、おおむね順調。
長野県に入ってからは、雪が降ってきました。
目的のスキー場の方向を見ると、「どよ~~ん」としています。
あ~雪かぁ・・・と思いながらもここまで来たからにはやめるわけにもいかず、目的地に向かいます。


上田菅平ICを降りて、そのまま菅平高原に到着。
山頂?付近はガスっていました。雪も降っていましたが、強くはなかったのでスキーをやるには、そんなに辛い天気ではなかったかな?
ここにも真田幸村にあやかったものが・・・それにしても歴史ブームには脱帽です。


菅平は何故か三人乗りリフトが多いなあ~。
なんて思いながら、仲良く乗ります。


今年初めてですから、最初は比較的なだらかなところから・・・
車もさることながら、ゲレンデ・リフトの渋滞も気になりましたが、さすがにここまで来るとそうでもなかったです。リフトは朝と午後イチだけちょっと混みましたが、昼休みと15時過ぎはガラガラ。タッチアンドゴー状態でした。ゲレンデも空いていて滑りやすかったです。
近いところはどうだったんだろうなぁ~。


滑っているときはいいのですが、リフトの時が辛い・・・このときもカメラを持つ手があっという間に冷たくなりました。


ゲレンデ隅っこはまだ新雪が残っていたりして・・・・
そこに入って「ひとりパウダースノーパラダイス」を楽しんできました。
↓は、新雪の中に入っているスキー・・・わかりにくいですね。(^^ゞ


二人とも幼稚園のときから始めたので、だいぶうまくなってきました。
こむすびまん2号はまだ足は揃いませんが、そこそこの斜面なら降りてきてくれるので、一緒に行っても、たくさん滑れるようになりました。


ちなみに、数年前はこんな感じ。
2号は途中で滑るのがイヤになり、肩車で滑りました。
下りはいいけど、平らなところは辛かったぁ~~(汗
1号:小学校1年 2号:年少さん・・・


こむすびまん1号は、さすがに中学生。
ウエアーも板も靴も大人サイズです。リフト券は子供料金にしちゃいましたが・・・(爆)
リフト降り場から、一気に下まで滑ってきても、少し遅れますがそこそこ付いて来ます。


最後にジャンプ台でジャンプをやりたいというので、コンデジ(FC-100)の連写機能で写真撮影にトライ。

ジャンプ前の瞬間


ここで思ったより発射角度が大きいことに、ビビったらしい。腰が引けています。


それでも頑張って、じゃ~~んぷ!!!


連写で撮った写真はこちら・・・シャッターチャンスを逃さないのはいいですね。


「映像はコマでできている」by 永ちゃんを実践。(笑)
これだとそのときの様子がわかりにくいので、写真をつなげて動画にしてみました。
それがこちら・・・等速のは1秒なのであっという間です。やっぱりこの時間で良い写真を撮るのは難しいですよね。


久しぶりに来ると楽しくて、ついついリフト終了時間間際まで滑ってしまい、帰るころには辺りは暗くなってきてしまいました。
さすがに氷点下のところにずっといましたので、「湯楽里館」にて温泉チャプチャプ。
でも、すっごい混んでいました。洗い場がリフト待ちようでした。何度かここに来たことがありますが、こんなに混んでいる「湯楽里館」を初めてみましたよ。(笑)


ここからの夜景は変わらずきれいでした。


その後、晩ごはんをファミレスで食べて、逆ルートで1000円高速を満喫しながら帰着。
帰りも、関越で2度ほど3~4km渋滞があっただけで順調に帰って来れました。

さすがに疲れから、昨晩は爆睡で8時まで寝ちゃいました。(^^ゞ
でも、身体を動かして疲れて、ビール飲んで、寝る!・・・・これ、気持ちいいですよね。
三連休最終日は、寒い日でしたが洗車をしてスキーの片付け・・その他もろもろで終わっちゃいました。


三連休っていいですね。
次の三連休は3月かぁ~。

明日からまた頑張りましょう。
次スキーに行けるのはいつかなぁ?


Posted at 2010/01/12 00:03:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年12月27日 イイね!

やっと年賀状も終わって・・・(^。^;)フウ

やっと年賀状も終わって・・・(^。^;)フウ今年は、少し早めに開始した年賀状ですが、ダラダラやっておりまして・・・やっと本日完了です。
昨年は、31日に投函しましたので、前年比-5日\(^O^)/
でも、ちょっと遅いんですよねぇ~。来年はもっと早く出せるように頑張ろうっと。

ま~例年のごとく、家族からの注文が多く、今回は6~7パターンで約200枚ほど作成しました。
家族の写真入りの年賀状もあるわけですが、家族全員で撮った写真が・・・たったの1枚でした。今年撮った写真(一部動画も含んでいますが)は約18GBもあるのに・・・(滝汗


何はともあれ、ひとつ仕事が片付いた感じで、すっきりです。(^。^;)フウ

仕事も年末を迎えて、徹夜作業もあったりしてドタバタしているのですが、先週からの出来事をまとめて・・・

まずは・・・たこ焼きを食べに大阪まで行ってきましたぁ~。(^^ゞ

というのも、今年何度かお仕事他で飛行機を利用させていただいておりますが、マイレージステータスの次のステージまで、残り660ポイント・・・。
この格差は、だ~いぶ違うので、こむすびまん2号と大阪まで日帰りで出かけてきました。
ここまで来るとどこでも良くて、札幌あたりに行こうと思ったのですが、既にハイシーズン価格になっていたので諦め、便数の多い大阪にしました。


羽田空港のラウンジからも富士山がくっきり・・・JALさん頑張ってね~~(^o^)


ラウンジにはミニVIERAが置いてあったので、こむすびまん2号は土曜日に毎週見ているTV番組を・・・丁度良かったです。


席が翼のあたりだったので、よく見えませんでしたが、上空からも富士山はくっきりきれいに見えました。


到着がちょうどお昼くらいでしたので、伊丹空港から千里中央へモノレールで移動。
和楽路屋」さんでたこ焼きを食べました。ここのたこ焼きは何度か食べていますが、今のところ僕の中では上位にランキングされています。
休日のお昼で、ちょっと混んでいました。


生地に天かすとかデンプなんかが入っていました。この状態から・・・


焼いてくと、こんな感じに・・・


はい、できあがり~~。自分でソース、青海苔、鰹節、マヨネーズをかけていただきま~す。
まいう~~~。( ゚Д゚)


ここでミッション完了ですが、せっかくこむすびまん2号を連れて来たので、ディープな大阪の世界へ・・・ということで、千里中央から御堂筋線で動物園前まで移動して、こちら・・・新世界へ


お~、やっているやってる。みなさん将棋や囲碁をやっていました。
前回は夜でしたので、こういう光景を見れませんでした。


途中見かけた立ち食い蕎麦屋さん。激安でした。


次に、通天閣に昇ってみました。


こちら北の方に向かってです。(たぶん)
いつものように広角で(嘘)・・・クリックで大きく見えます。
↓↓


きっと夜に来たら、キレイな夜景が見えそうです。
でもって、下を見ると、こんな看板も・・・(笑)


各所にビリケンさんがいました。


と、思ったら、こんなゆるキャラも・・・w(゜o゜)wワオ!!


なんとこのゆるキャラが、クリスマスプレゼントを配っていたりしたので、こむすびまん2号ももらってきました。


通天閣の中には、猫の置物が飾ってあったりして・・・これまた面白かったです。


この時期は、コレ!
今年こそ、年末ジャンボにご利益あれ~~


せっかくここに来たので、串カツも食べないとね・・。有名な「だるま」は行列が出来ていましたので、適当にお店に入ったところ、こんなメニューが。


注文してみました。(笑)
GIGAうずらとGIGAまんです。隣にあるのは普通の串カツ。
うずらは、ひと串で7~8個刺さっていました。GIGAまんは中華まんを揚げたもの。なかなかおいしかったです。こむすびまん2号をシェアしていただきました~。


ご当地キティとか買いたいというこむすびまん2号の希望を聞き入れて、バスの時間まで道頓堀でお買い物。
看板にカメラが仕掛けてあって、看板にカールおじさんと一緒に映し出される・・・というものがあったので、遊んだりして。


あ、そうそう。サコさんのブログであった、モヤイ像の盗難に続き・・・
くいだおれ太郎も・・・・盗まれておりました。


帰りの飛行機は空いておりました。
クレーンゲームでGetした「ひこにゃん」と一緒に帰ってきました。
このお土産が一番高かったぁ・・・((((((^_^;)


ということで、大阪への旅は完了。
無事、マイレージステータスもワンランクアップしました。

そして、翌日は今年最後の大黒オフの日。
前日↑↑こんなことやっていたもんだから、ちょっと遅くなってしまいました。(^^ゞ


クリスマスですねぇ~。こんな赤いチンクが、クリスマスデコレーションしていました。
とってもかわいいかったです。


あと、たま~に大黒に登場するこちらの車・・・良く維持していますよねぇ~。すごいな~。


そして、天皇誕生日の23日は、徹夜明けでした。(^。^;)フウ
でも、年末の帰省に備えて、BLENDさんに行って冬靴に履き替えてきました。


ついでに、こちらのホイールクリーナーも買ってみました。
植物性で、競走馬のボディー洗うのも使われているそうです。
この日は帰って夏靴のホイールを洗う元気がなかったので、インプレはまた改めて。



というこで、長くなりましたが、この1週間の出来事をまとめて・・・でした。

残すところあと数日。
明日で仕事収めの予定ですが、収められるのかぁ?
いや、収めることにしましょう。(笑)
Posted at 2009/12/27 18:45:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation