• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

そうだ!信州に行こう!~無事終了!

昨日は、「第二回☆TASM☆オフ~そうだ!信州へ行こう」でした。心配された天気も、一時雨降りの場面もありましたが、概ね良好で良かったです。
またみなさん、無事ご帰還の様子で、ほんと良かったです。参加された皆さん、お疲れ様でした。また、皆さんで一緒に走ったり、食べたり、写真撮ったり(?)したいです。今後ともよろしくです。(^-^)

というこで、前の晩にDVD焼いたりと2時くらいまで起きてましたが、4時すぎに目が覚めて、お空を見る!

「雨は降っていない!OK」

ということで、みんカラ掲示板チェック・・・みんな何時まで起きてるのか?不思議です。(^^ゞ
晴れたので、かる~く洗車して、準備してしゅっぱ~つ!
給油しながら、談合坂SAに1時間くらいで到着!集合時間の1時間前です。
黒い2台が停車してました。


で、30分前にmeriaさん到着!でも後続がなかなか来ません。中央道もいつもより混んでします。きっと渋滞に巻き込まれているんでしょう。
一部間に合わない方もいましたが、談合坂SA出発! 次の集合場所の双葉SAに向かいます。
この時点で9時前! 次の集合時場所が、清泉寮で9時です。間に合いません。というこで、私が先発で清泉寮に一足先に向かいました。
やはり、弾正さん、FOXBATさん、9016さんが待っていました。


しばし、お話しながら、みなさんを待ちます。
これで、全員集合かと思ったら・・・なんと隊長のRS4でオイル警告灯がついたとのことで、隊長以下付き添い数台はAudi山梨へ。
私たちは、ソフトクリームいただきました。本日1つめ!


続いて、ランチの場所、「マンジャタント」向かいます。途中雨も降りましたが、八ヶ岳高原ラインを気持ちよく走ります。
マンジャタントに無事到着で、ランチにパスタをいただきました。モッツァレラチーズとトマトのパスタです。とても美味しかったです。


みなさん、食事を待つ間は、いろいろお話しながら、写真も撮影!
kumadonさんのブログの写真にあった、時に撮影したもの(?)
さすがの人気者の隊長も、これだけカメラを向けられると照れます(爆)


お食事の写真も忘れなく!


このオフでよく聞く言葉は・・・

「食べる前に撮った?」Σ(^▽^;)

です。(笑)
meriaさんとアウミニさんのスプリントブルー2台!きれいですね。
アウミニさんのDTMエディションんは、炭素繊維系のパーツがふんだんに・・マンジャタントのランチも美味しかったけど、こちらのパーツもおいしそう!(爆)


そして、白樺湖経由して、ビーナスラインへ・・・
ツツジがオレンジ色にきれいに咲いていました。ニッコウキスゲはまだ早かったかな?7月もう一度リベンジ? しないって・・・(^^ゞ


山本小屋、到着。早速また撮影開始!
良い写真を撮るためなら、U字溝もなんのその!


本日2個目! こけももソフトです。これもおいしかったです。となりはこけももジュース。こちらは、お土産で購入してきました。今日飲みましたが、こちらもおいしかったで~す。!(^^)!


隊長も写真撮影、がんばっています。背後には・・・・


帰りは、登りのペースカーの走りを払拭すべく、少しペースアップ!しかし、ダウンヒルは辛いですね。タイヤ鳴いちゃいます・・・(^。^;)フウ
しかし、途中からまたペースカーが入り、景色を見ながら帰ります。
白樺湖でissayさんとお別れして、諏訪南ICから中央道で帰ります。暗くなってきたので、ここでも記念撮影!


双葉SAで、人間にも少し給油して、解散しました。途中豪雨ですごかったですが、無事21時くらいに帰還しました。
全部で16時間/480kmくらいだったかな?

平均速度=30km/h
う~ん、いい感じ・・・何が?

というこで、楽しい6月最後の土曜日でした。やっぱりみんなで走りに行くと楽しいですね。また一緒にどこかに行きましょう!

撮影した動画、しばしお待ちを・・・たくさん撮ったので、今日はレビューだけで終わりました。(^^ゞ

ということで、最後に今回参加された方の車で~す。
そろそろ次のネタ考えないと・・・(^^ゞ

horikoshiさん、今回撮り損ねたので、大黒の時の写真でご勘弁!
Kerberos。さんもすんません、撮り損ねました。代車のようでしたので、こちらもご勘弁を・・・お二方、動画のほうでは出演しておりますので・・

16台+2台で、18台だった? 16台+1台で、17台だった?

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=BoxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXljEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8gqIZgVPU2ikZilV7Nm9DAm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2007/07/01 21:32:47 | コメント(21) | トラックバック(1) | S4 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

足回りどうしようかなぁ~

足回りどうしようかなぁ~以前からいろいろ検討していて、例のTEINさんにやっとこさ、問い合わせてみました。
平日昼間って、仕事していると忘れてしまい気が付いたら「あ、17時回っている」って感じだったので、遅くなってしまいました。(^^ゞ


Euro Damperのブローシャーのところに電話してみたところ、検討してみるので、車検証のコピーを送って欲しいとのこと。車検証とこちらの希望を書いてFAXで送りました。
回答はその1週間後。作ってはくれそうですが、結局は各種採寸してデータを送り、その後純正ダンパーを前後1本づつ送付して、作るという感じみたいです。
よって、どこか最寄のショップにお願いして、そこ経由でいろんなやり取りをするみたいです。

当たり前といえば当たり前なのですが、最初なのでワンオフで作る感じです。CADで設計等々はできるけど、そこからの調整とか、結構時間かかりそうです。

ここでひとつの壁。ショップ探し。TEINは5月からEuro Damperを発売して欧州車に付くようになったので、ショップも国産車を扱っているお店が多く、信頼できるショップを探すのも、大変かなぁ~と。これ肝心だと思うし・・・。

EDFC便利そうだし、魅力的だったのですが、ちょっと引き気味です。お値段も28万円からということで、そこにEDFCだの、いろんな要素を考えると40万円くらいは行きそうです。そうなるとアラゴスタも見えてくる・・・。(~ヘ~)ウーン

先日別件あって、ディーラーのいつもお世話になっているサービス担当の方に、相談してみました。私の行っているディーラーは、ある程度のチューニングも相談に乗ってくれます。
http://www.audi-atsugi.co.jp/
http://www.candie.ne.jp/mas/top.html

ディーラーのショールームにはビルシュタインのダンパーが飾ってあります。いろいろ話をすると、やっぱり信頼性や実績を考えて既に製品化されているものの方が安全かつ安価(?)に手に入るかな?と思うようになりました。

ということで、いま頭の中には、↑で扱っているビルシュタインのBPSがいいかなぁ~なんて考えています。
自分の車を一番触ってくれていて、家からも近い(車で10分)ディーラーで取り付けができるし・・・。
これで、S4に乗るようになって発生した、こむすびまん2号の車酔いに、歯止めがかけられるか・・・。まずは、そうなるとうれしいのですが。

あと、なんと言っても、

「ただいまキャンペーン中なので20%オフ」

この言葉に釣られています。(^^ゞ
Posted at 2007/06/27 23:34:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2007年06月26日 イイね!

TEAM 好きだなぁ~ 飽きないな~ 車載カメラは ☆TASS☆

※ここへ掲載されている動画で何か問題等ありましたら、ご連絡ください。削除/編集します。

TASH連投は、この際書かなくても・・・
ということで、この週末も「TEAM 好きだなぁ~ 飽きないな~ 車載カメラは ☆TASS☆」(仮名)をしてきました。

まずは、大観山から芦ノ湖スカイライン/山羊さんコーナーまで。
いや~、A3 3.2 Quattro、速いです!S4でどりゃ~って踏めば追いつきますが、ちょっと気を許すと置いていかれます。
さすが、ADE(Audi Driving Experience) S4まで受講しためるちゃんです。以前より速くなったのは気のせいでは無いと思います。

このときは、BONさん - meriaさん - yacchan_kさん - 猫好きさん - めるちゃん -オイラの順番です。

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=rRxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXOjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8JqIZgVPU2hkbnlAW3i9EFn7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



続いて、芦ノ湖スカイライン~仙石原の走行シーンです。
や~~~っと、meriaさんの後ろに付くことができました。!(^^)!
meriaさん、やったよ~。とうとうやったんだぁ~。


と、それはさて置き、めるちゃんはこうして鍛えられられています。(*^。^*)
こうして毎週 M & M's さんのRS4に追い掛け回されているわけです。(爆)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=LyxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXvjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8qqIZgVPU2hkbnl9W1G/CCh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



Posted at 2007/06/26 22:57:22 | コメント(12) | トラックバック(1) | S4 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

連投!~TASHと研究会活動

連投!~TASHと研究会活動昨日に続き、連投のTASHです。
今日は、yacchan_kさんが前日より熱海に来ているとのことで、TPK入り口に6時に待ち合わせです。
家を出たのが、5時15分・・・

やば~、間に合わないかも?

と思いながら、TPKに向かいます。途中一般道で遅い車に阻まれながらも、厚木->小田厚側道->平塚->西湘バイパスのいつもの経路で、6時に間に合いました。(^。^;)フウ

早速、研究です・・・(^-^)
先週失敗した、クリップ&コンデジをサンルーフに取り付けて、後ろ向きにしてみました。こちらがその動画です。
編集する時間が無いので、音楽なしです。反対にyacchan_kさんから撮ったものはこちらを参照してください。

う~ん、イマイチかなぁ~。やっぱりカメラをもっと車体の後ろにしないとダメですね。_| ̄|○
ミラーで見ていると、結構車間距離があるなぁ~と思いましたが、丁度良かったです。私は気の向くまま運転していましたので、yacchan_kさんの絶妙な車間距離です。
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=bBHOZg.BXhMULHK_GXIJNlMc_ti65dh5wX3SHaFkNOKLmWZ9VBmSJqyLp7yBc_0YQeVWN8mbdseAV4J8kDpcn9" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


研究の後の撮影・・・B7/B6のS4 Avantです。


今日は曇りでしたが、富士山は見えました。薄かったですがきれいでした。


てな、感じでビューラウンジでまったりしながら、meriaさんからのメールで3M隊がこちらに向かっているとのこと・・・まったり、2人で待っていると・・・元気な半袖/短パン姿で、ciov6208さんが・・・
いやいや、びっくり。


続いて、お仕事終わってTASHに来た、猫好きさんも・・・
で、いろいろお話していると・・・3M軍団(meriaさんM's Garageさんめるさん)+BONさんががTPK到着。
役者が揃ったところで、芦ノ湖スカイラインにLet's Go!

山羊さんコーナーで一休みして、


宿題をやりながら・・・(笑)


お昼ごはんのカフェジュリアに行きました。
この間に、Hi Visionカメラでめるちゃんのブートキャンプの様子を撮影しましたので、後日また・・・(^-^)

カフェジュリアでは、パスタ、ピザをいただきました。とてもおいしかったです。


雨も降ってきて、車もしっとり・・・でもテーブルでは、お話が弾み、根っこが生えて、2時間くらいいましたでしょうか・・・(^^ゞ


ご飯後で、眠くなりますので長尾峠経由で下ります。
私も出張であまり食べれなかったし、M's Garageさんも息子さんに完食され、meriaさんは先週迷子で寄れず・・・ということで、先週も寄った「二の岡ハム」に立ち寄ります。
今日も雨にもかからず、繁盛していました。


ということで、皆さんお疲れ様でした。今週も楽しい週末を過ごすことができました。
また来週もよろしくお願いいたします。


この記事は、TASH & カフェジュリアでランチ について書いています。
この記事は、突発?TASHしてきました について書いています。

この記事は、TASH・・・追尾システム動画研究会!? について書いています。
Posted at 2007/06/24 21:34:28 | コメント(15) | トラックバック(3) | S4 | クルマ
2007年06月23日 イイね!

HASHしてきました

HASHしてきました今週も、朝早く目が覚めたので、HASH(ひとり 飽きないな~ 好きだなぁ~ 箱根路は☆)をしてきました。

今回は、いつもどおり西湘バイパスを走り、熱海まで行き、そこから熱海峠まで登り、大観山まで行きました。
日が一番長い季節ですね。あいにくの天気でも、5時、6時台でも明るいです。さすがに6時台はあまり人/車がいませんね。

大観山では、BMWのオフ会があったのか、沢山のBMWの皆様が集合していました。一時期は、あとVW3台とALPHAが1台、私Audiが1台で、国産車がゼロという状態でした。

欧米か・・・・バシッ!c(>_<。)

写真撮り損ねましたが、7時くらいに、当局の車が偵察に来ていました。
あれで、今日の監視体制を敷くのかしら・・?

そのあとは、会社からトラブルの電話がかかってきて、夕方までお付き合いしました。無事トラブルは直りましたが、月曜日にいろいろありそう・・・(・。・)


明日はyacchan_kさんが、今晩熱海に行っているそうで、その帰りにTASHするとのこと・・・6時にTPK入り口に待ち合わせです。
明日は天気が良さそうですね。でも気をつけて行きましょう。(^-^)
Posted at 2007/06/23 21:21:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | S4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10111213 14 15 16
1718 19 202122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation