
11月23日~26日まで、釧路に出張に行ってきました。
23日は、勤労感謝の日で祝日でしたが、翌日が朝から打ち合わせだったので、前日に移動で~す。
夕方の飛行機で行けばいいのですが、どうせなら朝から行ってちょいと遊ぼうかと、朝イチの便をチョイスしてみました。
これに乗るためには家を5時出発。起きたのは4時でした。(^^ゞ
飛行機の中は当然、爆睡であっという間に釧路到着。
う~ん、やっぱり寒いです。飛行機のアナウンスでは、「現地の気温はマイナス1.5度」と言っていましたが、1.5度でした。{{ (>_<) }}
空港には、何故かお馬さんに乗った方々が・・・どうも、空港内ではししゃもを振舞ったりする観光イベントがあったみたいです。
ししゃも食い損ねたぁ~~残念。
今回は、レンタカーを調達。
自腹ですが、この時期はオフシーズンなので40%引きです。
会社ではレンタカー移動は認められていませんので・・・でも無いと不便なのよ。
今回は一世代前のデミオです。この車、なかなかしっかりしてて好きな車です。
e-4WDという発進のときだけ4WDになるという、面白いモデルです。
このときはキレイだったけど・・・夕方には泥だらけになっていました。(笑)
とりあえず、釧路市内を抜けて
厚岸までドライブします。
ちょっと街をプラプラ歩くと、ししゃもやカレイなどが干してありました。うまそ~~。(^o^)
11時半くらいになりましたので、お昼ご飯でも食べようと思いまして、駅前のお蕎麦屋さん「
藪蕎麦」に入りました。
厚岸といえば、牡蠣です。こちらのお蕎麦屋さんには「牡蠣蕎麦」というのがありましたので、それを注文。
牡蠣の天ぷらが5個も入っていました。その牡蠣がプリプリして、まいう~~( ゚Д゚)
お蕎麦のつゆと絡まって、めちゃめちゃおいしかったです。外の空気で冷めた身体もあったまりました。これ、お勧めですね。
続いて、近くの道の駅「
厚岸グルメパーク」に寄ってみました。
こちらの2Fに「あぶりや」という炭火焼のお店がありまして、いけすから魚介類やお肉、野菜などを取ってきて焼いて食べるところがあります。
せっかくなので、牡蠣とジャガイモを買って焼いて食べてみましたぁ~。(^-^)
さっきお蕎麦食べたばかりですので、控えめに。牡蠣は1個140円でした。
焼き方はこんな感じ
1個目はレアで・・・・これはまた、プリプリしていてまいう~~(^o^)
2個目以降は、牡蠣が開いたところで、あけてみて・・・これもまた( ゚Д゚)ウマー
殻の中のつゆも、うまかったです。
おなかもいっぱいになったところで、北海道の雄大な景色を見ながら、さらに車を東に走らせます。
途中、浜中町の
琵琶瀬展望台でちょっと休憩。
とっても雄大な景色なんですが、ちょっとこんな↑写真ではわかりにくいと思いますので、私の超広角レンズで撮ってみました。
(嘘
↓写真をクリックすると大きい画像で見れます。
さらに、超々広角レンズで
(嘘・・・ほぼ一周の撮影に成功しました。(笑)
↓写真をクリックすると大きい画像で見れます。
でもって、さらに東へ・・・到着した場所は・・・・
霧多布岬
こちらに来るのは、5年ぶりです。5年前・・・
2004年の9月8日は、大型で強い台風が上陸して、北海道にも大きな被害を与えたときです。
まさに、こちらの
リンク先の動画のように、まっすぐ歩けず、海もすごく荒れていました。岬の上に居ても、下の海のしぶきが飛んでくるほどでした。
西に向いて、灯台を見ると、こ~んな感じ。
岬の内側は、今回はとても穏やか。
今は稼動していない、霧笛の跡。
え~、一応祭日なんですけどねぇ~。ここに来ているのは、私だけでした。
駐車場も寂しいもんです。
霧多布岬では、動画も撮ってみました。
ここまで来たら・・・と、さらに東へ。こういったまっすぐな道路が続きます。
ホント自分の車持ってきて、走りたいです。
東に向かう道は、国道でなく、海沿いのなぎさドライブウエイ~県道142号線を走ります。他に車が居なくて楽しいぃ~~。
は~い、まだまだ・・・
飛び出してくるかもしれない、動物に気をつけながら・・・さらに東へ。
景色もきれい(^-^)
このとき、15時くらい。
でも、あたりは暗くなってきてしまいました。さすがに緯度が高いし、東ですからねぇ~。
ここまで来たら、行ってしまえ~~~と、どんどん東へ。アレを見るために。
到着。
また、誰も居ません。(ToT)
着いたところは、根室半島の先っぽ。納沙布岬です。
こ~んなアーチがありまして、火が焚いてあります。ものすごくでかいです。
ふむふむ・・・と地理のお勉強。
お~、確かに微かに見える、北方領土の国後島。あれですかぁ~。
コンデジの望遠で寄ってみた・・・・既にあたりが暗くなってきていて、これが限界。
こちらは、歯舞島。近いですね~。
16時前なのに、かなり暗いです。(写真の感じよりかなり暗いです。)
灯台の光も目立ちますね。
でもって、今回の目的のひとつ。
国盗りの根室地域制覇。(笑)
これで333国になりました。
今年の目標は400でしたが、ちょっと無理だなぁ~。
今回の出張で一緒に行く営業が、夕方の便で到着しますので、急いで釧路に戻りま~す。
納沙布岬から釧路まで約150km。2時間ちょっとで到着しました。
途中、測定していたかどうかわかりませんが、移動オービス装置付きのパトカーを目撃すること2回。1回は、終わったかと思いました。(滝汗
ということで、釧路で営業と合流。炉辺焼きで、一杯やってきました。
ビールがまいう~~~。
そして、翌日はお客さんとのミーティングのあと、お昼ご飯は営業がぜひ行きましょう・・・という、
玉川庵というお蕎麦屋さん。
こちらの名物は、元祖「
牡蠣蕎麦」・・・・かぶりました。(笑)
でも、こちらのは牡蠣がそのまま入っています。
お蕎麦は極太でコシのある麺で、前日のとは全く違ったものですので、良かったです。
こちらもなかなかおいしかったです。
そして、仕事の方は
7月のときのように徹夜にはならなかったですが、両日とも20時くらいまで続き、普段あまりさわらないOSやらDBのコマンド打ちまくりで、非常に疲れました。orz
予定どおり、仕事を終えて26日の朝に帰ってきました。
次回は、あるのか・・・?
でも、また釧路に来てみたいです。