みんカラを始める前は写真を撮ることなんて少なかった。
撮るとしてもせいぜい学校行事や家族のイベントの時くらいで、年間でもせいぜい数100枚程度。
今だったら2,3回出かければ撮ってしまう枚数だ。

ブログを書き始めた最初の頃は文章がメインで、写真は載せても数枚程度だったが、皆さんのブログを拝見している中で刺激を受け、ドライブに行く先々で撮り始めるようになった。
そうしていくうちに、今まで気づかなかったようなものに目がとまるようになってきて、途中途中で車を停めて撮ることも次第に多くなってきた。

若い時はとにかく走り回ることがメインで、途中の風景なんてそれほど気にとめることもなかったが、素敵な風景にも気づかず、通り過ぎてしまったことも多かったのだろう。
やがて、ブログの数が増えていくにつれて写真の画質が気になるようになってきた。
以前に使っていたカメラは廉価版のコンデジということもあって、画質はこんなもんだろうとあきらめていたが、それでも構図だけは何とか工夫してちょっとでもカッコ良く見えるようにしたいと思い、皆さんの写真を参考に自分なりに工夫してみた。
それはそれで面白く、撮影枚数もかなり増えていった。
でも画質がイマイチなことが、心のどこかにずっと引っかかったままでもあった。
そんな写真でもレタッチすれば結構きれいに仕上がることを知ったのは、ずっと後になってからだった。
そして、やはりどうしても我慢できなくなって、スナップがメインの自分の撮影スタイルやめんどくさがりの性格を考えた上、一年半ほど前にGRを購入した。
早速撮影した写真をちょっとドキドキしながらPCで表示してみると、素人目にもコントラストの締った鮮明な画像がモニタに映し出され、感動した。
もっと早く買えば良かったと思った。
それからというものきれいな画像が見たくて、写真を撮ることが本当に楽しくなってきた。
慣れてくると使い勝手もすごくイイ。
親指でフォーカスを決め、合わせたい部分向けて人差し指で露出をロックし、最終的な構図でシャッタを切る。
撮り終わると同時に電源をoffにしつつ、ポケットやカバンにしまい込む。
そんな撮り方がリズム良くできる。

暗所や近接でのフォーカスが弱く、MFも使う気にならないなど、欠点もいろいろあるが、そんな短所を補って余りある使い心地の良さがある。
そのうちにドライブだけではなく、ちょっと出かけるときにも携帯するようになった。
もともと、いろんな所をウロウロするのが好きだったので、気になったものがあればその場ですかさず取り出して撮影してみると、これがすごく面白い。
一石二鳥とはこのことか。

今や出かけるついでに撮るのではなく、撮るために出かけるようになったが、そうなるとは2年前は思ってもいなかった。
変われば変わるものだ。

変わったと言えば、出かける際のカミさんへの一言。
前は「ちょっと山に走りに行って来る」だったのが、「ちょっと写真を撮りに行って来る」になった。
やってる中身はおんなじだが、ちょっとは高尚なことをやっているのかしら?と、カミさんに勘違いさせられたらいいかなと・・・。
まぁ、さすがにそんなことは思ってもいないだろうけど。
という訳で、高崎の街をゆるりと徘徊してみた(今まで全部前置きかい!)。

Posted at 2016/05/31 11:05:34 | |
トラックバック(0) |
ウロウロ日記 | 日記