• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

帰ったら 自転車整備

土日 休み(予定)

明日は病院に

その前に天気がよければ走りにいきたいです。

なので 帰ったら整備をしないと

余裕があれば変速系の変更をしたいですね


『タルーガ』ちゃん ライトとサイコンを取り付けないとですね
Posted at 2014/08/22 07:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自転車】 メンテナンス | モブログ
2014年08月18日 イイね!

変速系を入れ換えるか

昨日は『あづまミーティング』でした。
予想以上の参加台数でビックリ

お供の自転車は『タルーガ』ちゃんに『Curve D8』でした。
『タルーガ』ちゃんは試走もかねて会場内をウロウロと走ってました。

ちょっとした坂道でもきついなと
スプロケットを変更した方がいいかも
大きい方を30tから34tにすると 坂道も走りやすくなりそうです。
変更を考えると 『Metro P16』を8速から9速に 余ったリアディレーラーを『タルーガ』ちゃんにスプロケットは予備パーツの32tにする

『Metro P16』のほうは 9速化できるようにシフター・リアディレーラー チェーンはあります。
スプロケットは『鵺』に使用していたのがあるので

どちらもいじるのにパーツの面では問題ないはずです。

さて どうしますか?



Posted at 2014/08/18 07:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【自転車】 メンテナンス | モブログ
2014年07月26日 イイね!

シートポストクランク交換で

シートポストクランク交換でちいさなところを交換してカスタムです。


『Curve D8』にゴールドのシートポストクランクを手に入れて交換



オマケで『Curve D8』のクランクを『Metro P16』に移植しました。



DAHONはパーツの供給がいろんなルートであるのでカスタムが楽しいです。

ポン付けでできるものから 加工がちょっと必要なものまで

それが楽しい

最初は走りを求めて『Metro D6』をいじっていたのが 乗りやすさとワンポイントなど



2014年06月23日 イイね!

振れとり がんばる

振れとり がんばるハブのメンテナンスが終了したホイール

試しに『Visc P18』に装着


『Visc P18』のエンドは135ミリ カプレオは130ミリだから 余裕があるはず






ぴったり?
スペーサーが一枚入っていた

DAHONに使用していたなら130ミリが標準なんだけど
そうすると135ミリのエンド幅のDAHONにつけていた?
もとの持ち主は何に乗っていたのかが推測できますね

しかし ホイールのセンターがかなりくるっています。

届いたとき リアはすべてのスポークが緩んでいました。
簡易的に張り調整しましたが センターがずれているのでは やり直しです。

振れ取り台にセットして地道に
横振れはなんとかおさまりましたが 縦振れがだめ
やればやるほど ドツボにはまります。

一度 全部を緩めていき状態確認
そこから張り直し




時間切れ


横も縦も微調整の範囲に

私がホイールの振れ取りをするのは縦をある程度決めてから横を調整
あとは微調整がよいみたいです。
Posted at 2014/06/23 06:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【自転車】 メンテナンス | モブログ
2014年06月22日 イイね!

capreoハブのメンテナンス

capreoハブのメンテナンス本当は昨日のうちに終了のはず

早朝 けっこうマジに走ったので疲れて

お昼食べてから爆睡に

夜7時からハブのメンテナンスを始めました。

かなり使いこんでいたのか 回転するとゴリゴリ感がちょっとあります。

サクッと外そうかとおもったら

意外に固い

しかも工具のかかる場所が浅いときました。

ナットをなめないように緩めます。

やっと緩んで軸を外します。



あれ スプロケットと反対側 グリスが茶色いです。

まずいかな

スプロケット側は本来のデュラエースのグリスの色が残っている

グリスをきれいにして確認

やっぱり 若干の雨水などが侵入していたようです。

グリス自体は本来の固さを維持していました。

ベアリングを受ける部分は 若干傷んでいるようですがベアリングが当たるところは大丈夫のようです。

グリスをたっぷり投入 ベアリングも入れ 軸にもグリスを

あとは玉当たりの調整

ゴリゴリが無く ガタツキが無い位置に

そしてナットをロック

回すと イイ感じです。

写真は後で追加アップしますが 表題の写真

ベアリングを掃除したティッシュ 左右でこんなに汚れが違います。

外に自転車を置きっぱなしの方

ホールのハブに雨水が浸入していると大変です。

スムーズに走れなくなりますよ

時々はメンテナンスをしてやってください。

今回の作業は1時間半ほどでしたね

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation