• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

ドライブレコーダーについて

いま 少しづつ装着車両が増えてきてますね

テレビの警察なんたら とか 衝撃映像。。。 なんかでも取り上げられていますよね

興味を持ている人もいるとおもいます。

ただ 一言でドライブレコーダーと言っても千差万別

はっきり言って ピンキリです。

いい物を手に入れられれば もしもの時に役立ちますが 之は駄目だって物もあります。
品物自体の不具合を除いてですよ

さて 私が購入に当たって勉強したものをちょっと話しましょう

ドライブレコーダー
自動車を運転していての記録を映像として残す機械です。
おもに衝撃があった前後十数秒間を記録します。
これは衝撃時の加速度とか音量により作動するようになっています。
なので低速で接触や こすったくらいの状態では記録映像が残らないこともあります。
これに対して常時記録型(上書き保存)のドライブレコーダーもあります。
指定した時間のファイルを連続して残していくタイプです。
これなら 問題なしと言いたいのですが落とし穴が 記録と記録の間にタイムラグがでるものが有るとゆうことです。
コンマ数秒ならいいのですが上書き時には数秒になってしまうものもあるようです。

ハイブリットタイプ
常時記録型に衝撃時に数十秒間を記碌できるものです。
ここで問題も せっかく記録したものを上書きで消してしまう可能性がある しっかりしたものはプロテクトかけてくれるようです。

派生形 GPSや加速度センサーがしっかりしているものでこのデーターも記録してくれます。
走行経路を残してくれますしGPSにより速度の記録もOKです。
でも衝撃時の速度はちょっと前のものなので停止しているのに低速で走行しているなんて記録も出てきます。
過信は厳禁です。

他に選ぶので問題になるのは視野角の問題です。
いくら機能がよくても映る範囲が狭くては問題になりません。
できれば100度以上の視野角が有るものが必要です。
横から出てきたものを記録できないのではどうしようもありませんから

画素数大きさにも注意
あまり小さいと鮮明な画像が得られないこともあります。
記録画像の速度も遅いものでは映像が流れてしまいます。

最近は低照度の状態でも記録できますが真っ暗な状態では映像は映りません。
そんな時は赤外線記録ができるもの
赤外線を照射するLEDがついているものだと真っ暗な時にも記録できます。

以上 今までのお勉強の成果です(笑)
Posted at 2011/01/23 19:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ●工具・パーツ他 | 日記
2011年01月23日 イイね!

車載映像 テストです。

今年のポタリングに向けて

自転車での動画撮影を計画

本来はドライブレコーダーのように記録が目的ですが、長時間の記録で電源の確保が難しいので部分的になりそうです。

それでも2個あれば いろいろできそうです。




今日 その一個を自転車に装着してテストしました。

音が大きい。。。。(泣)

それでも面白い映像が記録できそうです。

地上高 40センチの低視界からの撮影

うまく撮影できるかですね




Posted at 2011/01/23 15:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【自転車】 metro | 日記
2011年01月23日 イイね!

月暦 1月23日(日)

月暦 1月23日(日)旧暦 12月20日


先勝 中潮
Posted at 2011/01/23 08:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 月暦 2011 | 日記
2011年01月22日 イイね!

今年のポタリング準備をはじめました。

昨年に続いて 今年もMetro D6でポタリング?をします。

春 3月くらいから走れるかな

今年の目標は1日100キロの達成と坂に挑戦

すぐには無理なので また週末に体を慣らしながらですね

今年も桧原湖一周と猪苗代湖一周もやりたいですし

そんなわけで 今年仕様にメトロをちょこちょこっといじっております。

あっ 重量増です(笑)

持ち歩き?の装備品の場所を変えたりしました。

今年は動画の撮影もしたいと また一個手に入れたんですが、こいつが日付データーの修正ができないとゆうおまけ付き(泣)

給電しながらの撮影もできる仕様なので無視しようかとおもいます。

今回はエアーポンプの場所を変更 ミラーの追加(使い易ければ前のを外そうかと)しました。
あとはサポートの追加(動画撮影用)しました。

それから輪行バックの留め具の変更など マッドガードもフロントを変更して フロント用をリアに装着でちょっとスポーティーにしました。

さて いつから走れるかな
2011年01月22日 イイね!

月暦 1月22日(土)

月暦 1月22日(土)旧暦 12月19日


赤口 中潮
Posted at 2011/01/22 07:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 月暦 2011 | 日記

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation