2019年02月11日
先日 ヤフオクで手に入れたMOVEのバンパー一式
休みにしか手を付けられないので 先はまだ長いですね
なぜバンパーセットを?
それはフォグライトをつけたいから
購入したのはアッセンブリでフォグライトも付いていました(配線は別)
何でフォグライトにこだわるのか? ですが
セリカ嬢に取り付けていて活躍
その当時は後付け PIAA50(85W) PIAA60(110W)を
ヘッドライトの並べて付けるためにフロントグリルを加工してました。
それがセリカ嬢のトレードマークの顔つきに
へドライとが55Wですからね
山を走りに行ったり 会津からの帰りの峠越えや雪道で活躍
最大で6灯のフォグライトを取り付けてました。
上記 グリルの場所 バンパー下のナンバープレート横 バンパー下の両サイド部にです。
全点灯は法規的にアウトなので限定で
山を走るときなどはバンパー両サイドのフォグライトが活躍 若干外方向に配光していたので道の行く先が照らせる
結局 バンパー下のフォグライトは全て外してしまった。
理由は車止めとかにぶつかってしまう高さなので 曲がったり ランプ部が割れてしまったり
やはり 夜間の走行でのフォグランプは活躍します。
最後はグリル内のフォグランプは日中のデイライト代わりになってました。
MOVEにはそんな意味も含めてフォグライトを取り付けたいわけです。
続く
Posted at 2019/02/11 18:37:08 | |
トラックバック(0) |
●工具・パーツ他 | 日記
2019年02月11日
旧暦 1月7日
先勝
建国記念の日
天文カレンダー
04時44分 月が火星に最接近
07時40分 月が天王星に最接近
19時55分 P/1996 R2ラーゲルクヴィスト彗星が近日点を通
東日本大震災より 2895日(7年338日)
Posted at 2019/02/11 08:57:00 | |
トラックバック(0) |
月暦 2019 | 日記
2019年02月10日
寒い
なにもしたくない
3連休に
なりませんでした。
連休なら バンパー修理が少し進んだんでしょうが
それでも すこし
バンパー下部の割れた場所を補修する
そのまま割れたところをパテ盛り出来ません。
接着も変形しているバンパーには無理
補強板を当ててやらないと
そんなわけで 型紙を作り アルミ板を切り抜いて作ることに
1mmのアルミ板を糸ノコとヤスリで
このあと バンパーに付けるための穴をあけリベット止めします。
実際には止めるときにパテを塗ってからビス止め
硬化してから ビスを外し リベットで止めます。
まだまだ 先は長い
Posted at 2019/02/10 19:14:37 | |
トラックバック(0) |
●メンテナンス・修理(MOVE) | 日記
2019年02月10日
旧暦 1月6日
赤口
天文カレンダー
東日本大震災より 2894日(7年337日)
Posted at 2019/02/10 17:49:00 | |
トラックバック(0) |
月暦 2019 | 日記
2019年02月09日
旧暦 1月5日
大安
天文カレンダー
23時01分 月が赤道を通過北半球へ
東日本大震災より 2893日(7年336日)
Posted at 2019/02/09 05:53:01 | |
トラックバック(0) |
月暦 2019 | 日記