2024年02月13日
先日の携帯TV用に購入したアンテナ
2種類購入して 一つはだめでした
こちらはブースター付きのアンテナです。
電源はUSBからとれます。
価格の安いものを選んだので性能の方は不明ですが
接続して あれれ
場所を変えてみて設置 場所によって受信状態が変わりますね
もう少し 感度が良くなるかと思ったんですがね
一定以上のフルセグの受信が確保できたようなのでいいかな
外に持ち出すなら 何か考える必要はありますね
Posted at 2024/02/13 01:03:44 | |
トラックバック(0) |
★家電(デジタル製品・他) | 日記
2024年02月11日
仕事現場からの帰り リサイクルショップによったら
多くなけいたいTVがありました。
アウトレット商品だそうです。
9インチ 10インチ 12インチの3種類
時間もあまりなかったので 詳しく内容を確認できませんでした。
そこそこのサイズの9インチを選んで購入
地デジはフルセグとワンセグが受信できます。
GRANPLE社の製品です。
DVD・CDが使えて防水だそうです。
自宅に帰って チェック チェック
あっ アンテナが外付けでした、簡易アンテナが付属してますが 多分能力不足でしょう
TVとして お風呂での使用はだめですね あと内臓バッテリーでの視聴時間は2時間です。
電源は内臓バッテリー 家庭用100V 車での12Vです。
電源の差し込み口がカバーを開かないといけないので ちょっと外見が良くないですね
電源をいれると まずDVD/CDモードで立ち上がります。
TVを見るための操作を そこから読み込んで時間がかかりました。
あとアンテナの感度 外付けだからワンタッチとはいかない 室内用のアンテナは予備があったの使ってみました 設置状況と場所がかなり影響します。
なので簡易アンテナとブースター付きの室内アンテナを頼みました。
どちらかが使えればいいのですが それにしても自室(地震の後片付けが進んでませんが)のTVは室内アンテナなんだけど受信状況はいいのですよね
Posted at 2024/02/11 11:01:18 | |
トラックバック(0) |
★家電(デジタル製品・他) | 日記
2024年02月11日
最近の車は高さが高くなり 背の高い人も 子供たちが社内の移動でも楽になってますね
標準身長より低い私では 頭上の空間が余ってます。
先日取りつけた オーバーヘッドコンソールも頭上の有効活用
さらなる活用のために あらアイテムを装着しました。
車内収納ネット 上に載せる ファスナーがついていて中に収納することもできます。
軽いものなら入れたり載せて置けるし 便利かなと
が
せっかく付けたオーバーヘッドコンソールの一部を隠すことに
ブルーのLEDイルミが。。。
さてどうしようかと いまあるパーツを頼んでいます。
な
これでうまく解消できるか
Posted at 2024/02/11 09:18:47 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2024年02月04日
かなり前にオークションで購入したがほったらかしにしていたもの
実は部品に不足があり作業中断
どうしようかと考えながら はや2年以上
最近オークションを見ていたら 手頃な価格で不足部品が付いている物を落札しました。
取り付けるには 天井の内張りをカットする必要とカプラー配線を手直しいないといけません。
内張りのカットは位置を間違えないようにすること 配線は切断をし繋ぎ直さないとダメ
上を向いての作業ですし やりにくいよね(笑)
最初にはじめたのは配線の処理
ここはカプラーの形状が違うのと配線の接続色が変わるんです。
情報はみんカラさんの整備手帳からわかっていたので どのようにするか!
みんな配線をカットしてカプラーを変えたりキボシ端子にしたりで対応してました。
私は填まっている端子を引き抜いて元のカプラーからヘッドコンソールのカプラーに入れ換えました。
それは落札したヘッドコンソール2つの片方に車体側のカプラーが付いていたのです そのおかげで出来る技でした、そうでなければ配線切断をするしかなかったです。
後は内装のカット これは今回手に入れた方に元の内装を切ったものが付いていたにで これを型紙として切断箇所を罫書きしてカッターでカットしました。
大きくカットしたくないので 一部ぎりぎり狙ったら 取り付けるときに無理がかかってパーツがビキッ! 。。。。。 あとで直さないと
そんなこんなで 取り付け終了
後方の青い光が弱いのでLEDの打ち直しをした方がいいかな
ミラー取り付けのドライブレコーダーですが上部の配線が干渉してます、何かしらの細工が必要です。
あと どこからか12V電源を引っ張りたいのですが 詳しい方いたら教えてください。
右京・Sの"暁月夜【あかつきづくよ】"
オーバーヘッドコンソール取り付け
まっつん18499さんの
L175S用 オーバーヘッドコンソール取り付け
Yamaちんさんの
ダイハツ L175S ムーブ オーバーヘッドコンソール取付
ダイハツ L175S ムーブ オーバーヘッドコンソール取付
☆quattro☆さんの
オーバーヘッドコンソール取付け♪
ABARTH 595さんの
オーバーヘッドコンソールLED打ち換え①/②
オーバーヘッドコンソールLED打ち換え②/②
としちゃん@ZVG15さんの
Xリミデット用オーバーヘッドコンソール取り付けパート1
Xリミデット用オーバーヘッドコンソール取り付けパート2
みゃぴ~さんの
オーバーヘッドコンソール 取り付け
空目恭一さんの
オーバーヘッドコンソール取り付け1
オーバーヘッドコンソール取り付け2
Posted at 2024/02/04 21:57:16 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2024年02月01日
現在 フロント方向にはドライブレコーダーが3種類取り付けています。
保険屋さんのオプションで使えるもの(前方に記録のみ)
ミラー型のタイプが2種類で一つは電子ミラーとして活躍 ただミラーに取り付けるとフロントカメラの場所が悪く別な場所に移動させてます。
しかし SDカードにの記録抜けがおきることがあるのが問題
もう一つはミラーにつけてもフロントカメラ日は問題なし リアカメラの能力に問題があり外してあります、電子インナーミラーの能力もなし。
そんなわけでミラーに取り付けできるものを新調したいと
電子インナーミラーとして使え フロントカメラは分離式 ヘッドライトに幻惑されず 暗いところの暗視もあれば
最近はミラー型のドライブレコーダーが増えて何を選べばいいのか?難しいところです。
Posted at 2024/02/01 20:59:19 | |
トラックバック(0) |
●工具・パーツ他 | 日記