2024年02月04日
かなり前にオークションで購入したがほったらかしにしていたもの
実は部品に不足があり作業中断
どうしようかと考えながら はや2年以上
最近オークションを見ていたら 手頃な価格で不足部品が付いている物を落札しました。
取り付けるには 天井の内張りをカットする必要とカプラー配線を手直しいないといけません。
内張りのカットは位置を間違えないようにすること 配線は切断をし繋ぎ直さないとダメ
上を向いての作業ですし やりにくいよね(笑)
最初にはじめたのは配線の処理
ここはカプラーの形状が違うのと配線の接続色が変わるんです。
情報はみんカラさんの整備手帳からわかっていたので どのようにするか!
みんな配線をカットしてカプラーを変えたりキボシ端子にしたりで対応してました。
私は填まっている端子を引き抜いて元のカプラーからヘッドコンソールのカプラーに入れ換えました。
それは落札したヘッドコンソール2つの片方に車体側のカプラーが付いていたのです そのおかげで出来る技でした、そうでなければ配線切断をするしかなかったです。
後は内装のカット これは今回手に入れた方に元の内装を切ったものが付いていたにで これを型紙として切断箇所を罫書きしてカッターでカットしました。
大きくカットしたくないので 一部ぎりぎり狙ったら 取り付けるときに無理がかかってパーツがビキッ! 。。。。。 あとで直さないと
そんなこんなで 取り付け終了
後方の青い光が弱いのでLEDの打ち直しをした方がいいかな
ミラー取り付けのドライブレコーダーですが上部の配線が干渉してます、何かしらの細工が必要です。
あと どこからか12V電源を引っ張りたいのですが 詳しい方いたら教えてください。
右京・Sの"暁月夜【あかつきづくよ】"
オーバーヘッドコンソール取り付け
まっつん18499さんの
L175S用 オーバーヘッドコンソール取り付け
Yamaちんさんの
ダイハツ L175S ムーブ オーバーヘッドコンソール取付
ダイハツ L175S ムーブ オーバーヘッドコンソール取付
☆quattro☆さんの
オーバーヘッドコンソール取付け♪
ABARTH 595さんの
オーバーヘッドコンソールLED打ち換え①/②
オーバーヘッドコンソールLED打ち換え②/②
としちゃん@ZVG15さんの
Xリミデット用オーバーヘッドコンソール取り付けパート1
Xリミデット用オーバーヘッドコンソール取り付けパート2
みゃぴ~さんの
オーバーヘッドコンソール 取り付け
空目恭一さんの
オーバーヘッドコンソール取り付け1
オーバーヘッドコンソール取り付け2
Posted at 2024/02/04 21:57:16 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2024年02月01日
現在 フロント方向にはドライブレコーダーが3種類取り付けています。
保険屋さんのオプションで使えるもの(前方に記録のみ)
ミラー型のタイプが2種類で一つは電子ミラーとして活躍 ただミラーに取り付けるとフロントカメラの場所が悪く別な場所に移動させてます。
しかし SDカードにの記録抜けがおきることがあるのが問題
もう一つはミラーにつけてもフロントカメラ日は問題なし リアカメラの能力に問題があり外してあります、電子インナーミラーの能力もなし。
そんなわけでミラーに取り付けできるものを新調したいと
電子インナーミラーとして使え フロントカメラは分離式 ヘッドライトに幻惑されず 暗いところの暗視もあれば
最近はミラー型のドライブレコーダーが増えて何を選べばいいのか?難しいところです。
Posted at 2024/02/01 20:59:19 | |
トラックバック(0) |
●工具・パーツ他 | 日記
2024年01月28日
ボディーの方にも反射テープを貼ってみました。
リアゲートの上側で左右のテールライトをつなぐような形です。
日中 赤い。。。。。
夜 後方のヘッドライトの光が当たったとして 目立たないけど赤い。。。。
これも違反?になるのかの案件
後方の車に反射した光が見えにくいのはボディーに傾斜がついているから
他にバンパー上部かリアゲート株にも反射テープを貼るつもりなんです。
こちらは市販のものでオレンジ色の物です。
どこがいいか思案してますが なかなか決められません。
Posted at 2024/01/28 19:54:02 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2024年01月28日
MOVEのシートカバーを交換したのはいつだったかな?(2018年2月でした。)
使っていて運転製側が痛んできました。
全席交換することもないのでフロントシートのみ運転席を交換することにしました。
高いものを買っても 傷みが早くては。。。
なので安価で交換しやすいものを選びました。
その上にエプロンタイプのカバーを別途購入
しばらくは大丈夫かな
まだ 車いじりを進めていきましょう
Posted at 2024/01/28 12:49:46 | |
トラックバック(0) |
●メンテナンス・修理(MOVE) | 日記
2024年01月27日
こちらの続き
さて 先日のブログの続き(写真は入れ替えました)
ルーフキャリア前面に取り付けるフェアリング
風切り音低減のためですが
黒色が好みじゃなくて反射テープを貼ってやるよ~~~
前面はホワイト 後面は赤い反射テープに
さすがに前も赤い反射テープはまずいだろうと自粛
後ろは どうなんでしょうね
パトカーに止められるかな ドキドキ
詳しい方 コメントください
Posted at 2024/01/27 09:35:12 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記