• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

アシナガバチ

アシナガバチ先週、家に巣を作ったアシナガバチに対して、殺虫剤使い巣の除去をしました。
その際に死んだアシナガバチをそのままにし、蟻かなんかが持って行けば良いかな?と思いそのまま放置していたんですが、今朝見るとまだそのまま。
殺虫剤がたっぷりかかっているから危険なのをわかるんですかね。
教えられていないだろうに本能?自然って凄いですね。
Posted at 2023/08/25 08:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 暮らし/家族
2021年10月23日 イイね!

ステルヴィオ を良く見かけます。

一年位前に近所に赤のステルヴィオ が駐車してましたが、最近良く白のステルヴィオ とすれ違います。
会社には、1人黒のステルヴィオ に乗っている人が居ます。
愛知の片田舎ですが、最近良く遭遇します。
購入して一年位は、数回しか見かけなかったんですがね。

916スパイダー は絶滅危惧種になり、見かけるのはイベント位になりました💦

明日は早起きして、モリコロパークでクラッシックカーを見学してきます。
トヨタ博物館行くか、沿道で観るか悩ましい。
Posted at 2021/10/23 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2021年07月26日 イイね!

旬は過ぎた? 最後のチャンスクリーンディーゼル 長期インプレ

旬は過ぎた? 最後のチャンスクリーンディーゼル 長期インプレ欧州での内燃機関自家用車の新車購入も段々出来なくなり、あと十数年。最後の内燃機関として?ガソリンとディーゼルを比較している方もいらっしゃると思いますが、2年乗って感じた事、個人的な感想を書きます。

まず、僕の乗っているステルヴィオ は、同じクラスの中ではパワー重視なエンジンであり、ディーゼルでありながらディーゼルらしかなぬフィーリングも持ち合わせているエンジンだと思ってます。

さて、前置きは長くなりましたが、最近のクリーンディーゼルは振動が無いとか言われますが、無いわけでは有りません。昔のディーゼルやトラックの様な振動は有りませんが、2年乗ると新車の時とは違い明らかに微振動が感じられます。不快な感じでは有りませんが、振動は増えてます。ガソリンとは違うディーゼル特有のそれです。

ただ、前に乗っていたガソリンのF30より振動は少ないかな💦

やっぱり振動しないと思って買うと長くのると、なんか違うと感じるかもしれません。

走りに関しては、非常にトルクフルで街中では、ガソリンに比べて圧倒的に走り易いです。ただ、どっちが官能的かと言われたら、ガソリンと答えます。まぁ、走りはエンジンの特性だけではないですけどね。

って事で、貴方ならどっちを選びますか?

僕は次もディーゼルかな?選べれば。
Posted at 2021/07/26 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2021年01月27日 イイね!

ちょっと古い車の購入について

ちょっと古い車の購入について僕の趣味車?は、愛知に引っ越してきてから2台体制になり、1台は実用車??もう一段は趣味の実用車として利用しております。

その、サブなのかメインなのかwwwもう一台の車ですが、個人的にある法則?やアドバイスに逆らい、安い車を購入しております。

僕の選ぶ基準、走行距離は可能な限り10キロ以内、まあ、多少過ぎても、年式によります。それと、低走行距離はNG。
あとは、同じ車種なら部品の交換歴が判るか、判らないなら安い事。
あとは、不具合はあってもOKですが、これはケースバイケースです。
あと、よっぽどでない限りタイベル交換履歴は信じない。
部品の交換履歴も領収書などが無い限りは信用しない。
こんなかな?

でも、色々教えを乞う?部品を作製して貰っている設計屋さん?は、消耗品をしっかり交換してあり履歴のある中古車を。値段は安いのは安いなりの理由が…
その他、他の方や車屋さんの知り合いからも同じような事を言われますが、その通りにした事がない^^;

で、ここで2台を振り返ると‥‥
CLIOは受け取り時の支払い額が60万強でした。納入時にタイベルを交換して貰ってます。別料金。当時の中では安い方でした。距離は7万弱。
で、維持費ですが、アバウトですが部品と工賃で60万~70万/年位だったような…
個人的に消耗品は不具合が出る前にドンドン交換する派ですので、人によっては過剰と言われるかもしれません。でも、このおかげか大きなトラブルは起きませんでした。

また、アルファスパイダーは受け取り時の支払いが車検込で80万位で購入後に2か月試乗?して、そのまま気になるところを一気に交換、そしてタイベルも交換。金額としては100弱。その後、色々順番に修理と交換をして、部品と工賃でCLIOと同じくらいの金額が平均すると毎年掛かっております。CLIOより若干掛かっているかな‥‥

今回アルファスパイダーに乗って、感じた事は先人の教えにしたがった方が賢いって事です。916スパイダーの購入予算が当時170(購入額と初期修理代)あれば、V6の程度の良い物が買えたと思います。2.0TSであれば極上の玉が買えたwwww>< もともと、コストでは無くV6は対象外で2.0TSをあえて探していたんですけどね。なんでV6は当時だったら予算があっても買っていないと思います。だだし、今だったらV6買っていたかもしれません。
V6のが確実に維持しやすいです。欠品が少ないですし、社外品も少ないですが有ります。

とは言え、相場で一番安かったスパイダーを購入しましたが、コツコツと弄る事と消耗品を交換し、次は何を交換しようかと考えショップと相談し仕上げていくのは楽しみではあるので、僕は良かったし楽しいと思ってますが、ふと、極上の玉を仕入れていたらと考えたりもします。

ただのだらだら戯言です。

ちなみに、20年以上まぁ10年でも言えますが、大体10年周期で壊れていくものが結構あります。ショックや燃料ポンプ、ベアリングやクラッチ…タイベルが定期的に交換されているか…その車種特有のウイークポイントは修理されているか?
等々。これらが交換されていれば、その分維持費は安くなりますし、他の修理に回せます。

また、916アルファスパイダーのように不人気、生産台数の少ないものなどは後々部品に困りますので、覚悟してください。これもアドバイスは貰っておりましたが…無ければ高くても作れば良いやと思っていましたが…世の中そんなに甘くなかったです^^;
ゴム系のパーツは再生出来る物とできない物が…特にこのスパイダーみたいな、工業製品と言えないような構造のものは‥‥天文学的なコストを掛ける事はできないので‥‥ちょっと甘かった。

と色々書きましたが、こんな車は今後世に出ないでしょうから、しっかり維持して少なくても車齢が30年経っても気持ちよく走っていたいなぁと妄想してます。
馴染みの設計屋さんで10年後にこの車を○○さんが維持して乗っていたら格好良いよね~~って、同感です。98年登録ですので、28年まで、あと7年維持しないと‥‥その頃は無職www^^;
Posted at 2021/01/27 22:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

今更ですが、新型プリウスに乗ってみた

本当に今更ですが、先日仕事で近所の郵便局に行くために、社用車の新型プリウスに乗りました。

出て直ぐに買ったみたいですが、管理部門が違い中々乗る機会が無かったんですが、やっと乗れましたって言っても10分くらいですが。

二型とは、乗り味がだいぶ変わりましたね。
ハンドルなんか、最近の欧州車より重く感じます。
サスもだいぶ硬くなってる気がしてます。
いまの欧州車くらいかな。柔らか目なタイプの。
ふた回りくらい、上質な乗り味に進化してますね。

今度レンタカーで乗って見よう。

とはいえ、詰めはまだまだな感じですが、ヨーロッパに昔より向いてきた?それとも、市場が変わってきたか、分かりませんが、僕の感性に近づいてきた感じがあります。
勝手な主観です。

本日はステイホームで、買い物した後は、ベランダに椅子出して寛いでます。紫外線が良いらしいしね。午後はスパイダーの工作を少しと、やっとゆったりとした週末になってきました^^;
Posted at 2020/05/17 11:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「後は乾かして表側の溶接箇所を塗装すれば完成。
何かボロっちい感じが素敵です。」
何シテル?   08/09 09:59
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation