• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

2021年夏休み その1 苗場山登山編 

2021年夏休み その1 苗場山登山編 今年は9月14日から夏休みを取り、迷いに迷った挙句に苗場山に行ってきました。
本当は道北に行く予定だったんですが、流石に断念。
時期的に良い時期なんですけどね。で、なるべく人と接触しにくい場所と言う事と体力を考慮して苗場山に行く事に。

14日は朝、WEBでミーティング、午後から出発しましたが、道中のPでWEBミーティングし、夜に登山口へ。小赤沢3合目の登山口に着いたのは23時前。。。
山道で思いのほか時間が掛かってしまいました。
でも、予想通りの満天の星空。愛知は雨で、北信まで来てやっと曇りだったので非常に嬉しい。久しぶりに星空を堪能してから、車中泊。

朝5時前に起きる予定がぐっすり久しぶりに熟睡して、5時半に起床www
やばい、急がねば。。で朝は11℃と肌寒い感じ。ここには綺麗なトイレもあるし、登山ベースとしては快適です。
久しぶりの登山と体力が大幅に落ちているので、コースタイムの1.5倍はみないといけないと思いつつ、結局6時半出発となりました。。
ここからの急登に全身汗だく、、でも何とか登り切り、2000mの湿原地帯へ。

少し紅葉が始まっていました。日差しが無いのは良いのですが…ガスっぽく周りの山々はちょっと望めませんでした。まぁ、湿原は見渡せるだけの視界は有ったので、山頂部の湿原散策は楽しめました。
で、

山頂に到着して山頂ヒュッテのテラスで大休止。コーヒーを購入しゆったりとお茶タイム。
以前はコースタイムの半分か2/3が目標で歩いておりましたが、、現在は見るも無残なwwww1.5倍が目標タイムでなんとか頑張って登頂です。既に疲れ切ってます。
ここからが地獄の始まりで‥‥下山したのは15時半。。一時間も余計に閣下ってしまいましたwww

数台停まっていた車も下山…ひっそりとステルヴィオ君がお迎えしてくれました。
急いで着替えて、本日の宿泊先の秋山郷 切明温泉へ向かいます。
到着は17時過ぎとなってしまいました。。。

つづく
Posted at 2021/09/18 11:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2018年10月17日 イイね!

3000m峰へ乗鞍温泉旅

3000m峰へ乗鞍温泉旅10月の13日14日と乗鞍岳&温泉に行って来ました。
ドライブの相棒は快適に?BMWで。
遅くとも朝4時までには出発の予定でしたが・・・・4時半になっちゃいました。

高速をバビューンとも思いましたが、中津川から19号で。
バスターミナル8時にバスで畳平に行きたかったけど、、、トイレ以外はほぼノンストップで頑張りましたが、8時15分に乗鞍のバスターミナルに到着。次のバスは9時・・・

天気は予想に反して快晴。でも朝だけだろうなぁ・・・巻頭の写真です。山頂も良く見えています。
ちょっと考えましたが、急ぎ登山の準備をして、TAXIで畳平へ出発・・・・
ここはお金で時間を買いましょう。
運ちゃんにガイドして貰いながら畳平には9時チョイ過ぎに到着。
結局8時のバスと同じくらいになりました。


畳平から剣が峰まで往復3時間程度の運動完了♪

帰りはバスで下山して

宿でのんびり温泉三昧の予定でしたが。。。


夕食を鱈腹頂いたら・・・速攻落ちました^^;

翌朝、入浴したけど結局、夕食前と朝食前の2回のみでした^^;
それでも久しぶりに濃ゆい温泉を堪能。
今秋は十津川温泉につづいて乗鞍と温泉三昧♪

日曜日は三本滝や一之瀬を堪能し帰宅。

久しぶりの山登りは、だらけた老体には厳しく、昨日まで筋肉痛&疲労感・・・
水曜日の本日やっと復活です。

健康のため程々の運動を心掛けないと。

Posted at 2018/10/17 21:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2017年11月04日 イイね!

久々の運動www 鳳来寺山へ

久々の運動www 鳳来寺山へ連休の初日、朝5時に家を出て、今話題の鳳来寺山へ行ってきました。
只今、太もも筋肉痛です^^;

1000段以上の石段と鳳来寺山、瑠璃山と一周?して、下山は馬の背展望台のルートへ・・・

写真は無いですが、所々、荒れていてザレ場ではルートが少し流されていて気の抜けない道でした。
ボーっとしていると道を外しそうです。。
また、奥之院への道も綺麗かと思いきや鉄板の階段だったりで、超スリッピーで思いのほか緊張しました^^;

最近の運動不足が祟りコースタイムオーバーでの帰艦でした^^;
10年前が懐かしいwww

下山後、本来は遅い昼飯の予定にしていましたが間に合わないので、ゆっくり温泉に浸かり、豊橋へ寄り道です。道中さらに寄り道して、豊川稲荷で小一時間時間を潰して&明日の朝ごはんの稲荷寿司を購入。
今回、豊川稲荷じっくり見ましたが、中々見ごたえのある良い場所でした。
いったり何匹の狐を見たんだろう^^;

で、小一時間時間を潰したので、目的のお店の休憩時間が終わり、早めの夕食です。
折角鳳来寺まで来たので、浜松か豊橋でお食事と目論見・・・まだ、食べていないB級グルメ、豊橋カレーうどんを食べようかと^^;

で、ネットで美味しそうな店をピックアップして訪問した先はつるあん

名古屋風のクリーミーなカレーうどんにタマネギを丸ごと揚げた物がトッピングで乗って居ます。
これが、香ばしく砕いて頂くと味が深くなり美味しかったです。
あと、紅ショウガが良い働きをしてくれて口直しに良かった^^

豊橋カレーうどんですが、そこにとろろごはんが隠されていて、2度美味しい。そしてウズラ卵を入れるのがルールらしいです。カレーうどん頼むと白飯を頼みたくなりますが、これはその必要が無く、また、とろろも思ったほど邪魔をせず美味しく頂けました。

また、機会あれば別の店に行って見ようかな?
これだけの為に行くことは無いとは思いますが。。。

さて、年内にあと1回位、ハイキングをして、体力の回復に努めないと。。
Posted at 2017/11/04 20:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2017年07月06日 イイね!

湯の丸高原 レンゲツツジ群生 と フルーツ三昧?

湯の丸高原 レンゲツツジ群生 と フルーツ三昧?7月2日の日曜日に早起きして、湯の丸山に向かいました。
愛知からはちょっと遠いですが、一度、レンゲツツジの群生を見たかったのと、アンズ借りをしてみたかったので、今しか無いって事で、2連続の早起きで向かった先は東部湯の丸IC。

しかし、あいにくの梅雨空・・・高速では雨と曇りと交互に目まぐるしく天気が変化します。

取りあえず、道の駅雷電・・・に着きましたが、湯の丸方面には厚い雲で覆われていたため、少し様子を見る事と、まだ、早いので小一時間ほど寝て様子を見ることに。

8時過ぎに起きると、厚い雲が抜け視界が出てきたので、地蔵峠に向かうことにしましたが・・・
道の駅の直売所が開いたので、中を確認すると、新鮮な野菜やフルーツが。

取りあえず、ラズベリーとブルーベリーその他を購入。このフルーツは速攻で無くなってました。

ラズベリーは自重でどんどん潰れてくるって事だったので、朝食代わりに頂いてから地蔵峠に向かいます。天気は回復しており、速攻で準備して登山開始。
レンゲツツジの群生の中を登って行きますが、途中から道無くなっちゃった^^;
まぁ、地形を良く知っている場所だったので、登山道に復帰して山頂を目指します。

日差しが暑い・・・

山頂は強風で岩陰で昼ごはん休憩?、遠方の眺望は雲で無いので写真は割愛。

急いでおりて、鹿沢温泉で汗を流して、先を急ぎます。

今回の第二の目的、アンズ狩り・・・でしたが、現地に到着すると、今年は不漁との事で、アンズ狩りはやっておりませんでした。残念。
しょうがないので、おやつのアンズを3種。ハーコット、昭和、信州サワーを購入。
ハーコットは甘く、信州サワーは名前の通り酸味が強く、アマ酸っぱい感じでプラムなんかに似た感じで美味しかったです。アンズっぽい味?は昭和かな。

って事で、現在干し杏作成中。
Posted at 2017/07/06 07:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2013年07月19日 イイね!

ツエルマット トレッキング その2

ツエルマット トレッキング その2さてさて、次の日はまた別の場所へ!!!

朝のマッターホルンは少し曇りですが、天気予報は曇り、のち雨。
そらは全体的に曇り・・・雷ならなければ良いかな?

って事で、本日はロートホルンパラダイスからスネガパラダイス経由でツエルマットまでのトレッキングです。

標高は昨日よりちょっとあがって3104mからスタート

結構寒い・・・・
天気は曇り・・・でもこれくらいのが歩きやすいと自分に言い聞かしスタート。


こちらの氷河も綺麗
しょっぱなから、雪渓歩きです^^;;
アイゼンもストックも持ってきてないので慎重に・・・


曇でも素晴らしい景色、多分ストックホルン

モンテローザも


マッターホルンは今日もご機嫌斜め


暫く歩くと岩場に何かが???

こんな3000mの高所に羊^^;
羊飼いさんが放牧しておりました。

ってな感じで、スネガパラダイスまで下りてきました。
丁度良い時間だったので、ランチを



スネガからは、池の脇を通り樹林帯へ。
しばらくすると、集落を通ります。
なんかスイスの田舎って感じ^^;


そしてマッターホルンが大きくなりますが、やっぱり曇りでした・・・・

って事で、樹林帯は日本の登山のような感じでガンガン下るとツエルマットに到着です。
1600m位ですので、本日の標高差は1500m位^^;;
中々のアルバイトでした。

さぁ、まだ続く??

Posted at 2013/07/19 07:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「スパイダーで朝活 http://cvw.jp/b/213932/48640688/
何シテル?   09/06 20:08
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation