• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

ツエルマットでのトレッキング その1??

ツエルマットでのトレッキング その1??夕方にツエルマットに到着。

ここは、日本か?って位日本人ばっかりでしたwww

そして、僕の好きなブランドのマムートの産地・・・・あんなに着てる人初めてみた@@

僕もそんな一人なのですがwww

夕方のマッターホルンを見学し明日に備えます。

で、翌朝はゴルナーグラート登山鉄道でゴルナーグラート展望台からスタートです。

展望台からは

モンテローザにゴルナーグラート氷河


そしてブライトホルンと見事なアルプスの山並み。
氷河は圧巻です。

で、標高3090mからスタートです。
暫くは、雪渓混じりで・・登山道には殆ど有りませんが、一部雪の上を歩きます。

ブライトホルンを

左に氷河とアルプスの山並みを眺めながらのトレッキングです。


こんな登山鉄道に乗って展望台に行きました。


マッターホルンが見えるはずが・・・今日はご機嫌斜め


MTBも・・でも彼らメチャ上手かったです。


リッフェルシー湖からの逆さマッターホルン

マッターホルンは山頂が終始隠れてちょっと残念
氷河は圧巻の景色でした。

マッターホルンは下界で見れたので良しとします。

って事でその1は終了・・・ってか続くのか???



Posted at 2013/07/18 07:34:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2013年07月17日 イイね!

避暑

避暑少し早かったですが、避暑?に。
と言うかトレッキング三昧で足が棒冷や汗
標高差1500mのクライムダウンの連チャン。
詳細はそのうち…
Posted at 2013/07/17 05:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2011年11月27日 イイね!

三河と尾張の境界の山 猿投山へ紅葉を・・・・・・・・

三河と尾張の境界の山 猿投山へ紅葉を・・・・・・・・本日は早起きをして、紅葉を拝みに三河と尾張の境界の山 猿投山に登ってきました。

僕の住んでる尾張地方は、高い山が無いんですよね^^;;この猿投山ですら600ちょいです^^;;

さてさて、早速登りますか・・・・

こんな感じの雑木林を歩いていきます。何か幼少の頃遊んだ?冒険した多摩丘陵みたいな感じです。
なだらかな丘みたいな雑木林に道がついています。

ここは、東海自然歩道なんで、道の整備は良く登りやすいです。なだらかな山で尾張側からだと往復10km強ありますので、トレランの人が結構居て、走り抜けていきました。


途中には

まぁ、居ないかな?と思ってましたが、大鷲も生息してるらしいので、個体数は少ないけど少しは生息してるのかも知れません。しっかり守ってあげないとね。ってか、生活の邪魔しないようにしないとね。

あんまり眺望は良くないのですが、途中に紅葉した山肌が見えますが・・・全体に綺麗な紅葉ではないようです。今年は不作と言われてますが・・・やっぱりそうなのかな・・・・


右に恵那山、真ん中に中央アルプスが見えております。左から宝剣、中岳、駒ケ岳


ちょっと紅葉


そんなこんなで、山頂です。
ここは三河の豊田市と尾張の瀬戸市の境界です。




山頂からは御岳

名峰白山

が望めます。
白山は白く輝いていました。

さて、下山も往路を基本戻ります。朝方は日差しがイマイチでしたが、帰りは日が差し込み登山道周りの紅葉も綺麗に輝やいてきました。


ちょっと寄り道をして、送電線のふもとへ・・・
真ん中のニョキニョキと2つ生えてる高いビルが名古屋駅のタワーですね。奥のほうです。


そして、山桜コースと書いてあったコースを下ります。ここだけ、登りと違う道ですが、ちょっと険しい?やっと山登ってる感覚にさせてくれる道を下ります。
すると・・・・

こんな立派な山桜・・最長は樹齢200年位らしいです。広葉樹でここまで太く残ってるものは貴重ですね。
是非、花の咲いてる時にも訪れたいです。

黄色の紅葉も


やっと下山です。何だかんだで6時間位の工程でした。

ここ、雲興寺というのですが、見えます?盗難避けのお寺です。
へぇ~~って感じでした。

紅葉の名所でもあるらしいのですが、ちょっと早かったようでこれ位


で、無事下山したので温泉と思って豊田に走らせたのですが・・・近くの藤岡温泉は休業中・・・猿投温泉へは、ちょっと遠いからそのまま帰る事にします。
運動した後はゆっくり温泉に浸かりたかったんだけどちょっと残念。
愛知県って温泉少ないなぁ・・・・

下山後に栄養補給で、あさくまでステーキを250g頂いてしまったので・・・本日の運動分はきっちりカロリーを取っちゃったようです^^;;

そろそろSKIシーズン・・その前にもう一回どっかに登りにいきたいなぁ・・・・

Posted at 2011/11/27 20:26:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2011年11月03日 イイね!

東谷山

東谷山先日、愛知県の山って本を買ってきまして色々チェック。

とりあえず、名古屋市の最高峰の東谷山に登って見ることに。
ここ、小学生とかの遠足で使用したりするって事を昔々聞いていましたが、遠くからみても山に見えない^^;;

色々調べると大体30分で山頂に登れるらしい・・・・

往復1時間で足慣らしに丁度かな?下山後に近くでラーメンを食べるように調整してと・・・・


今回は、南登山口から登って、フルーツパークに降りる事とします。

この東谷山は、山頂に尾張戸神社(おわりべ)がある信仰の山みたいです。
なので、南登山道から表参道経由にしました。
で帰りは別ルートで。

早速登りだします。気持ちの良い雑木林を登ります。


程なく階段に道に合流です。これが表参道ですね。


で階段を登ってっと・・・・

えっ・・・・もう着いちゃいました^^;;30分もかかって無いし速度も普通なつもり^^;;
10分で山頂ですwww
なんか拍子抜けしちゃいました。合羽とか上着とか背負って来たのが何か場違い^^;;

とりあえず、神社にお参りして、展望を楽しみます。
尾張平野、先日氾濫した庄内川を見下ろします。天気が良ければ鈴鹿山脈から御岳まで望めるようですが、本日は霞かかっていて、高蔵寺ニュータウン位しか見えませんでしたww


でも、反対側に行くと・・・・


木の合間から猿投山や三国山が見えます。この山の向こうが三河藩になりますね。猿投は三河と尾張の境の山のようです。

では、下山です。下山は東谷フルーツパークへ降りていきます。
途中に、中社と南社があります。これらは古墳になっているようなので、見学しながらと洒落込んでみました。

中社は想像以上に小さく山の途中って事もあり、古墳なのか僕には全くわかりませんでした。
唯一祠があるので、中社とは認識できるのですが・・・
4世紀末の古いタイプの前方後円墳らしいです。

で、写真の南社ですが、5世紀頃の円墳らしいです。見た目はこっちのがはっきり分かるんですけどね^^;

って事で無事登り口まで戻りましたが・・・・往復30分・・・ゆっくり休憩して正味1時間でした^^;;
ちょっと運動不足は解消されませんね。。

そう言えば山頂に日の出時間と日の出の場所の記載されたレリーフがありました。という事は、日の出見に登る価値はあるの?かな^^;;

さて、次回は別の山に登ってみましょう。
見る景色が、慣れてないのでどこでも新鮮です^^
Posted at 2011/11/03 16:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2011年11月01日 イイね!

30年愛用の道具 SVEA123R ストーブ

30年愛用の道具 SVEA123R ストーブ愛用の道具シリーズです。

多分、愛機のオリンパスPEN Fの残骸^^;;の次に古い愛用のストーブ バーナーです。

SVEA123R(スベア123R) 現在と言うかかなり昔にオプティマスに買収されて、現在はオプティマス123Rでまだ販売されてるようです。

僕のスベアは、既に30年使用してる骨董品です。今尚、現役で活躍しますが・・・最近は、山の上でお湯沸かす事無くなっちゃった^^;;

このストーブの利点は小さい事と、火力が強くまた、気温に強い。雪の上でも平気でお湯沸かせます。

改良されたとは言え、ガスだとやっぱり寒さには弱いですからね。

ただ、予備加熱してノズルを暖める必要があったり、音がシュボッボボと洒落にならない位大きい事が欠点と言えば欠点。
これを味と感じれれば、ありだと思います。

取り説上は使用してはだめな事になってますが、赤ガス(レギュラーガソリン)も使えてツーリングには重宝しました。

一応、白ガス用です。でも、シンプルな構造なんでガンガン赤ガス使ってます。
煤けたら、清掃すれば復活です。

引越しの時に、押入れの奥から出してきたんで、今年の冬にでもこれと、パーコレーター持っていって、雪山の山頂でコーヒーで一服でもしようかな。。。。

良い道具はいつの時代にも通用する。。

ちょっとは磨かないと^^;;
Posted at 2011/11/01 22:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「スパイダーで朝活 http://cvw.jp/b/213932/48640688/
何シテル?   09/06 20:08
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation