• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

対策品?コストダウン?エキマニ・・・センターパイプマウント

対策品?コストダウン?エキマニ・・・センターパイプマウント割れてしまった、マウントですが早速ディーラーにて購入。
ボルトも同時交換して下さいって事で???だったのですが、ボルトは100円位だったから、まぁ良いかって事で、発注し受け取った物は・・・・・

あれ?樹脂製に変わってる・・・しかもマウントはもっとチャチ^^;;
厚みが変わったから、ボルトも同時交換なのね・・・

さぁ、土曜日は排気系の最終章の始まりです。
ここにきて、少し冒険を・・パワーダウンしなければ良いのですが、旨くいくと非常に良い結果がでるはず・・・・・

Posted at 2011/07/26 22:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

エキマニ ワンオフのポイント 等長だけじゃないよ

エキマニ ワンオフのポイント 等長だけじゃないよ実はボーラの時から、エキマニを入れたくて入れたくてず~~と迷ってました。
しかしながら、割れや性能ダウンの話や現物を見るにつけ、中々踏み込めませんでした。

理想に近い形にするため、ワンオフの見積もりを数軒取りましたが、どこも理想とはほど遠い状況で、
吊るしと殆ど変わらず・・・理想を実現しようとすると断られる次第でした。

そんな中、今回、TGササキさんを知り見積もりと作成した車両やしてる車両を見せて頂き、↑↑↑
また、質問をメールでやり取りさせて頂き、ここならという事でオーダー決定。

出来てきた作品は、管の芸術的な配管に目がいきますが、実は細かいところですが、しっかり拘りと基本が疎かになってなく非常に好感がもてます。

まず、三俣です。

6-2の集合部で3本が1本になります。乱流がなるべく起きないように内面も溶接も綺麗でバリがありません。

つづいて、あまり知られて無いかも知れませんが非常に重要なポイントです。

実はこの集合部分の3又は差込式です。
これは非常に手の込んだ作りでレースカーのエキマニなどに採用されてます。
エキマニはご存知の通り非常に高温になり、溶接部のクラックなどが入りやすいパーツでもあります。
ここをフローティングにする事により、熱の膨張でのストレスを低減できます。特にこの集合部が割れ易い部分になりますので非常に重要な要素です。
吊るしの製品は、コストと量産性の関係で差込にする事は殆どありません。

次に配管です。

白金さんも指摘されてましたが、ポートから出きるだけ曲げずまっすぐに長めに、直線部分をもっております。これは、中の排気ガスの流れがスムースに出るためです。曲げが急だったりウネリ過ぎると、内部で乱流が発生します。
ストレートからの曲げに関しても、よく観察すると最小限でつなぎ、また、最小限の溶接で管を繋いでるのが見てとれます。
管長を750mmとるために曲がってはおりますが、実際は最低これ位の長さが必要なので苦肉の策になります。

また、フレキシブルも希望通り触媒と平行では無く、縦に近い状態で作成してもらえました。
これは、EGのゆれに対して非常に重要なファクターです。横置きEGは。

以前に点火順序について、皆さんに質問させていただきましたが、結局今回は関係なくなりました。
それは、3本を集合させたので、どの順番に繋いでも順番に排気されていくからです。

実は当初、6-1で作成する予定だったので、点火の順序が重要なったのです。
今回、EGマネジメントの関係でもしかするとCPUを弄らないとマネジメント出来ない可能性があったため純正や社外品での実績のある取り回しの6-2-1の集合にしました。

是非、次に続く人の参考になればと思います。
だれかいきませんか???

*追伸
そう1点書き忘れました。
問題が全く無かった訳ではありません、O2センサーがたまにエキマニにタッチします。
と言っても、テフロンの分厚いシースとバンテージで保護されてるので、すぐどうのこうのではありませんが・・・・
この部分は、たまに確認し長い棒で少し突っついて離してあげればOKです。

と言っても、先方には伝えてあり、対策を行う予定であります。この程度は折込済みなんで問題無しです。ちゃんと対応してくれるのも嬉しいところ。
Posted at 2011/07/14 22:45:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 排気 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

エキマニの音 ちゃんと録画できましたとさ。

エキマニの音 ちゃんと録画できましたとさ。本日は志村工業さんへ、センターマフラーの相談に行き、午後からエキマニのテスト走行です。
青梅街道をひた走り、柳沢峠へ。
途中2回ほど、エキマニ回りのチェック。。。。ちょっとO2センサーの配線が際どい感じで、2回ほど配線を弄ってみましたが。。。エキマニに限りなく近くに落ち着いてしまいます^^;;
暫く様子見ですが、場合によっては何かしらの策をうたないとならないかも。
それと、やはり予想はしてましたが、バンテージを巻いたとは言え、遮熱板を外してるしエキマニが長くなってるので、EG無いの熱がすごい・・・これも対策をしないと補記類の寿命が極端に短くなりそう・・・・
とりあえず、TIPOで耐久てすとかな。

それとセンターパイプは作業が立て込んでいるそうで、月末までお預けなので、TIPOは純正センターパイプ仕様で参加です。


それと、リアからの音を録画しましたのでどぞ


傾向は似てますが、音結構変わってます。。

車内から
Posted at 2011/07/03 02:43:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 排気 | クルマ
2011年07月01日 イイね!

ワンオフエキマニ+純正触媒+ワンオフマフラーの排気音  でもちょっと録音失敗編

排気音をアップしますが、旨く録音できなかったので、また再TRYします。

とりあえず、これを・・・

風切り音とか雑音が多くて聴きにくくてすいません。


Posted at 2011/07/01 23:13:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 排気 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

車の引き取り ワンオフエキマニのファーストインプレッション 

車の引き取り ワンオフエキマニのファーストインプレッション 本日、出来上がった車を引き取りにいきました。

定時で会社を切り上げて、向かいました。

で、一通り説明をうけて、EGをオン!!

おっとその前に、エキマニはφ42.7で6-2(管長は750mm) ここから純正のフロントパイプと純正の触媒になって、純正のフロントパイプ以降はφ60からφ50の2本の配管のマフラーです。
そう、フロントパイプは純正採用ですww触媒もね^^;

ではインプレスタート

??音は変化はあんまりないけど。。。。。。。。。?????負荷掛けてないから???????

明らかにレスポンスが別物に・・・??こんなにレスポンス良かったかなぁ??

それと、完全等長効果か音の雑身が激減。ちょっとさっぱりした音に。

それでは、支払い前に近所を試走!!!Gooooo!!!

あ~~~~気持ちいいいいいいぃぃぃぃぃ~~~~

レスポンスはかなり良い。そして、一気に6500回転のレッドゾーンまで吹けます。
今までは実用5000位だったけど、6000位までは全く問題無くパワーとトルクがついてくる。いやレッドまで・・・1速や2速だとさらに回ろうとする勢いです。

で、皆さんの興味のある音は、、大きくは変化なし。でも、わかる人にはわかるチューニングされたEGの音に変わってます。自然な音色ですね。結構好みですが、5000以上ではもう少し、倍音が聞こえてもよいかなぁ・・・って感じです。まわす程音色が揃い音が静かに感じます。
この辺りは好みの分かれるところですかね。
F様の音が好きな人はイマイチかも・・・その場合はφ38をチョイスすればそれなりになりそうな感じがします。この音を聴く限り。

って事で、インプレッションを報告して、支払いを済まして帰路に向かいます。

基本インプレは変わりません。
パワーは出てる感じ。トルクは一回り太ったかな?ただ1000回転以下は少しやせたかなぁ?
今まで途中で気持ち息継ぎがあったけど、まったく無くなりモーターのようにふけあがります。
そして、3000以上は明らかにパワー感を感じます。多分10から20馬程度の感覚です。
トルクも一回り上がった感じで非常に走りやすい。

で、家に帰ってからザクティーを取ってきて、トンネルへ・・おや今まで聞こえてなかった倍音成分が結構聞こえてますね。しかも回転の上昇が速いから良い感じ。ただ、3次とかの成分が少ないのかなぁ?
高音感は薄いですかね。あと気持ちだけ出れば100点なんだけど。自分の好みでは。

で・・動画ですが、というか録音ですがザクティーにメモリーカード入れ忘れました^^照
週末のお楽しみにww


って事でファーストインプレッションです。
これ、ハイカムとCP弄ったらかなり化けそう・・・・
次のステップへ画策しようっと^^;;
Posted at 2011/06/29 23:55:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 排気 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スパイダー 錆びたワイパーアームの錆び取り塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/213932/car/2497233/8340232/note.aspx
何シテル?   08/21 18:24
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
101112131415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation