
昨年に引き続き、代休を取ってニセコに山SKIしに行きました。
ニセコの山は小さいので、大体が半日で登れ麓の温泉を起点に出来るので、ゆっくり温泉に癒されながら、山SKIするには最高です。
今回も天候に悩まされ、千歳の到着も曇ってましたが、宿に連絡すると大雨との事。
雨の中登るほど元気は有ませんので、札幌に行ってお昼を取ることにします。
とは言え、まだ9時ですから、急ぐ必要は有りません。
レンタカーのプリウスを、千歳のサーモンパークなる道の駅に走らせます・・・見学は高いと感じたので入りませんでした^^;
ソフトクリームも寒くて食べる気になれません(笑)
そのまま、札幌に行きお昼はまつジン事、松尾ジンギスカンでうどんを追加して、1100円位でした(安)
そのまま、スキープロショップBUMPS札幌店へ!!!
久しぶりに店長とお話。エロエロ楽しい話を2時間以上、コーヒーご馳走さまです。
話は尽きないのですが、目的地のニセコに着かなくなっちゃいますので、切り上げて出発です。店長から、小樽の安くて美味しいスモーク屋さんを教えて貰ったので、小樽経由で
そして宿に向けて急ぎます。道中雨が大雪に・・・・
寄り道しすぎて、宿から確認のTELが・・・大雪30cm位積もってますから気をつけてとの事。こんな時期に降り過ぎ。
慎重に運転してもらって、宿についたけど・・・風が凄くて外で立ってられません。
よって露天も(T_T)。しょうがないので内湯のみで楽しみます。
露天が名物の宿なのに。

次の日は雪は止んだ物の風が物凄い。。。飛ばされそうです。
午後までまって山に入る予定にして、倶知安までプラプラしに行きます。
昼には天気も安定してきたので、SKI場を登って滑ってきました。
夕方にやっと露天に入れます。
この奥の大きなドーナツ型の他に、10人位入れる浴槽が4つ程。
のぼせる位長湯しちゃいました。
さて翌日は、シャクナゲ岳へ。
山頂からドロップ

結構、高度感があり上部は軽いクラストで慎重に落ちて行きます。
距離は短かったけど、気持ちよい滑走が出来ました。
下山後は雪秩父で軽く汗を流して、本日の宿、新見温泉へ向かいます。

新見温泉の新見本館に宿泊します。
廊下から明日登るであろう、目国内岳が望めます。
また、露天の雪壁の上からも望めます。
夕食は

地元、蘭越町の名産のお米(温泉で炊いた)や、ジャガイモ料理などです。
個人的には山菜がもっと多くても良かったかな?とは言え味も良く非常に美味しく頂けました。特に温泉で炊いたご飯が非常に美味しかったです。
満腹で温泉入って疲れを癒して明日に備えます。
翌日は、目国内へ向けて出発です。途中の岳樺で癒されながら、がんばって登ります。
本日は飛行機の時間もあるので、先を急ぎます。
そして山頂

岩内山方面を眺めます。海が真近に見えます。
さぁ、ドロップです。
今日も結構高度感があって快感です。
灌木帯に入り斜度も緩んだのでビデオを持って滑走
やっぱり醜い・・・・^^;;
無事下山して、帰路を急いで千歳に無事到着です。
今回も楽しかったです。
また、来年も休めたら北海道で春SKIしたいなぁ・・
GWも終盤ですが、皆さんもお楽しみください。
僕は明日、かぐらかな? ^^;
Posted at 2009/05/04 14:36:45 | |
トラックバック(0) |
山スキー | 趣味