• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

GW前半 山スキー トリップ その2 温泉編

GW前半 山スキー トリップ その2 温泉編今回のトリップは、小谷温泉をベースに頚城の山を滑り倒す?予定です。

宿泊に選んだ宿は・・・・・

あつゆもと熱泉荘 熱湯温泉です。

現在、小谷温泉にある3つの宿の一番手前にあります。

ここは、上の宿と別の源泉を持っております。

小さめの宿で、歴史を感じる概観です。

廊下はミシミシしますし、虫も出ますwww

でも・・・・入って見たかったこの温泉!!!


ざっぶ~~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おぉぉぉぉぉ、これだぁ~~~

雨飾山から下山して、最奥の雨飾荘の温泉に入ってきましたが、熱湯温泉に入った瞬間に忘れましたwww

それ位、良かったです。インパクトは少ないですが、強いヌルのあるお湯が肌にまとわりつきます。

凄く馴染む感じで、お肌すべすべ!!最高です。

源泉を掛け流しされており、ろ過もしてないピュアなお湯が大量に・・・

ただ、熱い源泉なので、ちょろちょろと加水してます。

まぁ、これは致し方ない、試しに加水を減らしたら・・・・50度位になって入れませんでした^^;;

料理は山菜を中心とした物で充分な量です。炊き立てのごはんがホクホクで美味しかった。
なかなか、こんな旨く炊けないと思います。


朝食には、この温泉で炊いたご飯が提供されました。

ほんのり黄色のご飯です、これが絶品美味しくて、お櫃を空にしちゃいました。

因みに源泉?宿のすぐ外に見えます。


今回2泊3日で都合9回お湯に浸かりました・・・^^;;

カランのお湯は温泉ですし、宿も古いですので誰でも進められませんが、この温泉最高です。

また、宿の方の対応も非常に好感をもて、良いお宿でした。

機会あれば是非どぞ。

因みに、来年もこの山域に入るなら、ここを選ぶと思います。
Posted at 2011/05/03 20:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2011年05月03日 イイね!

GW前半 山スキー トリップ その1 雨飾山

GW前半 山スキー トリップ その1 雨飾山今年のGWは何処の山に行くか??

地震があったり腰を痛めたり・・・色々あり、結局近場?で、昨年のリベンジに行きました。

僕が最近、好きな山域です。

新潟と長野の境にある、頚城山域です。

今年は非常に雪が多く、まだまだ滑れそうでした。例年だとギリギリって感じですが。

また、4月の終わりは、アプローチの林道が除雪されて、大変楽を出来るのもポイントですww

奥多摩オフの後に、小谷の某所に向かい仮眠し友人を待ちます。

朝、友人と合流して登山口に向かいます。

本日の目指す山は、雨飾山で雨飾キャンプ場からアプローチです。

キャンプ場まで綺麗に除雪されてました。

昨年は、ここまで登ってくるのに、3時間掛かりましたから偉い楽チンです^^;;

さて、今回は夏道からアプローチし途中で夏道を離れ雨飾P2と呼ばれてるピークを目指します。

雨飾山の山頂は岩山でスキーには適さないので、一般的にはP2に登りP2から滑降されてます。

で早速アプローチします。
大海川沿いを暫く登ると・・・・・
カモシカが斜面を駆け上ってました。こいつの足を移植したいってマジ思いました。
すっげぇ斜面を軽々と登っていきました。


さて、川から尾根に乗り上げる最初の尾根に取り付きますが・・・40度位の急斜面。スキーではアプローチ出来ず板を外して、担いで乗り上げます。

雪は柔らかいので、キックステップも綺麗にきまってサクサクと。

尾根に乗り上げると、綺麗なブナ林が広がります。




夏道との別れ道やアプローチした枝尾根は非常に広いので、間違えて別の尾根に進まないようにしっかりルート確認です。


夏道を離れガシガシ登ると主稜線の尾根に乗り上げます。


やっと、本日の目標のP2が見えてきました。
この尾根を更に進んでいきますが・・・横はセッピで、片側が急斜面で時たまかなりの急斜面になり、スリップに注意しながら何とか登っていきました。

尾根を進んで行くと40度以上の斜度のトラバースがあったりとかなり緊張して、P2の下に到着しました。
そこから、超急斜面を乗り上げるなければなりません。

先頭で僕がルートを選びますが、小さいテラス状の所でこれ以上無理そうで、友達に板を担いでつぼ足で登る事を進めて、自分はもう少し頑張ってみましたが・・・・・これが間違いのもと・・・・・

トラバースしながら高度を上げますが・・・斜度が50度近くなりにっちもさっちもいかなくなり・・・・その場にしばし停滞www
キックターンも出来ないし、間違えれば500mは滑落しちゃいそうな、谷を眺め・・・さぁ困った^^;;

春で雪が柔らかかったのが幸い、板を滑走モードにして外し斜面の上に慎重に置きます。
自分の体勢を変えるだけで転落しそうですた(T_T)
そこから、アイゼンを付けた板を上に置いて、キックステップを切ります。本来なら板を担いでなんでしょうが、ストックが邪魔でその体勢で登れません・・・・ピッケルが欲しかったです・・・

で、そこからの10分間、四つんばいになりながら、スキー板を手に持ちスキーのアイゼンを利かせ、まさによじ登りました。4輪駆動を駆使してなんとか斜度が落ち着いた所に乗り上げて、深呼吸。
途端に小心者も自分は恐怖が襲ってきて、何故か安全?な場所にきて足がすくんでしまいました・・・・
取り合えず、P2の100m位下にプラトーがあるので、そこまでのスキーを履いて登ります。


主稜線に取り付いた頃から小雨が降ってましたが、一時的に止んできましたので、休憩をし今後の予定を検討します。お互いにここまでで、神経すり減らしたのとP2までは更に急な斜面を登って行かなければならないので、時間とコンディションを考えて、ここで終了としました。
残念ながら、雨飾山のピークをバックに記念写真は撮れませんでしたが、頚城の山々が綺麗にみえます。
正面に天狗原、金山、左に焼山


焼山


右に目をやると、黒姫山、乙妻山、高妻山・・・・絶景です。


結局1時間位展望を眺めて、昼食を取りました。

高妻・乙妻を激写する自分ですww


さぁ、お待ちかねの滑降です。
非常に高度感のある急斜面の滑り出しです。多分35度位?


因みに一番の急斜面は余裕が無いので、写真ありません・・・・・

全層雪崩を起こしながらwww(冗談です)




自分


樹林帯に入り尾根に沿って滑っていたら・・・凄い雷が突然鳴り響きます・・・やばい、結構近いかも・・・って事で、尾根は危ないので谷に逃げ込みます。。。。。
ビクビクしながら、降りていくと雷も収まってほっと一息。

川に降り立つと雪が割れており、狭いところでは緊張します。


なんとか無事に下山しほっと一息。
しかし、雨飾山。。。侮れません。。昨年は3月下旬に入山しましたが。。雨に降られました。
今年も・・・流石に、山名の通り、雨を飾りますねwww

来年こそはリベンジだ!!!

でも、楽しかった♪
Posted at 2011/05/03 13:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山スキー | 趣味
2011年05月03日 イイね!

GR32JP&R32OC 奥多摩ツーリングオフ

GR32JP&R32OC 奥多摩ツーリングオフ今更ですが、昨年に続き今年もドタ参してきました。

いつもの待ち合わせのデニーズへ集合して、朝食。

そして、途中の第2集合ポイントで、数名合流し、昼食会場の釜飯屋へ

今年も美味しく戴けました。

その後は、氷川ダムのPで駄弁りんぐタイム。

小菅の湯でまったり・・・

そこで、サプライズなしなしなさんが登場^^

びっくりでした。

ヒロプーさんも、あの車でしたか?まさかとは思いましたが・・・

途中までご一緒ありがとうございました。


参加された皆様、お疲れ様でした。
幹事の皆様ありがとうございました。

今度はジョナで!!!






で、僕の一日はこれでは終わりません^^;;
小菅の湯を早めにあがらしてもらい、
久しぶりに松姫を超え、大月からばびゅ~~んと小谷村に向かいました。

小谷には、10時過ぎについて、なんとか睡眠時間を確保できました^^
Posted at 2011/05/03 09:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「行燈カブC90エンジン始動✌️
ただし、ヒューズボックスが割れていてテープとゴム系の接着剤で補修されていた、、、
安いんだから、ミニフューズで配線作れば良いのに、、
何だか手入れはされているがかなりヤバめ、、、」
何シテル?   08/03 17:24
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation